新規日誌1

宿泊体験学習

7月8日(木)、9日(金)に宿泊体験学習を行いました。
昨年度は、新型コロナの影響で実施できませんでしたが、本年度は、
新型コロナウイルスの感染拡大予防対策を取りながら、実施することが
できました。例年お世話になっている九州大学演習林施設を利用させて
いただきました。
(長~い縦スクロールの行事がアップでき、とてもうれしいです。)

まずは、出発式。演習林職員5名の方にご協力いただきます。



少し天候がよくなかったですが、雨の中の森の様子を知る活動が
できました。
(何の植物でしょうか?)



散策から演習林施設に戻ってきたら、夕食の準備です。
(1年生から6年生までみんなで協力して準備します。
メニューは、カレーライスとサラダです。)




自分たちで作ったカレーライス最高のようでした。
(給食等ではおかわりしたことのない児童がおかわりを
していてビックリでした。)

演習林の方にも食べていただきました。本来であれば、一緒に
食事するのですが、新型コロナの影響で・・・残念です。
(とってもおいしいという言葉をいただきました。)

後片付けもばっちりです。



夕食の後は、演習林の方が準備して下さった、植物等でしおり
づくりをしました。子どもたちもとても楽しんで思い思いの
作品を作っていました。


2日目の朝ご飯の様子。
(お疲れ気味の様子が・・・。大丈夫かな?)



活動の仕上げは、施設の清掃です。2日間お世話になった施設を
きれいにします。


最後は解散式をして、職員の方と記念撮影をしました。

演習林の方から最後にサプライズなプレゼント。演習林の近くで
見つけたミヤマクワガタとアカアシクワガタをいただきました。
みんなで大切に育てます。

演習林施設から学校へみんなで登校です。さあ、今日も
がんばるぞ~。
0

参観日・学校保健委員会

7月7日(水)に参観日と学校保健委員会を行いました。


1・2年生は、タブレットを活用した算数の授業


5・6年生は、命の教育週間に合わせた道徳の授業


3・4年生は、ジュリー先生との外国語活動の授業

学級懇談で、タブレットについて活用法など説明している
学年もありました。

学校保健委員会。今回は、保護者が主体となり子どもたちの
健康面の課題等について話し合う活動を計画しました。


一生懸命考えたり、同じ悩みについて意見を活発に交換する姿が
見られました。


最後にグループでまとめたことを保護者の方に発表して
もらいました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

2回目の学校保健委員会では、今回の課題をテーマにして
実施していきたいと考えています。
0

全校集会

7月5日(月)に全校集会がありました。
校長先生の話の1つめは、熱海の土石流の災害についてでした。
大河内地区でも過去に同じような災害が起きています。土砂
災害防止教室も行いましたが、「自分の命は自分で守る」ことが
とても大切です。
2つめは、姿勢についての話でした。本校でも取り組んでいる
「立腰」の大切さについて、分かりやすく話をしていただきました。


タブレットを活用して低学年にも分かりやすかったです。

姿勢の話を聞いているときの子どもたちの姿勢、素晴らしいです。

最後に生徒指導主事の先生から、あいさつについて話をして
もらいました。あいさつのよい大河内っ子ですが、ますます
立派な挨拶を目指して欲しいですね。
0

七夕かざり

6月28日(月)に七夕かざりの活動を行いました。
これまでに準備してきた飾りや願い事を書いた短冊を
保護者の方が準備して下さった竹に飾り付けていきました。
(竹の準備いつもありがとうございます。)


まずは、1・2年生。


次に3年生以上。

仕上げは職員。

とても素敵な七夕飾りができました。大河内っ子の願いが
かないますように。
0

集合学習(3・4年生)

6月24日(木)と25日(金)の2日間、3・4年生の
集合学習が椎葉小学校で行われました。
昨年度は、新型コロナの影響で、高学年を除いて、実施でき
ませんでした。2年ぶりの集合学習でした。
行く前は、緊張しているのか、表情が硬かったですが、学校に
戻ってくると「楽しかった」という子どもたちがほとんどでした。
子どもたちにとって貴重な体験ができる集合学習です。集合学習の
ことでいろいろなことを学んで欲しいです。



4年生の算数の学習。他の学校の友だちと話し合いながら考えています。



3年生の社会の学習。椎葉小学校のまわりのいろいろな施設を
見学することができました。代表のあいさつもがんばりました。



椎葉小の25mプールで水泳の学習も行うことができました。

椎葉小の先生方、準備等大変だったと思います。本当にありがとう
ございました。低学年、高学年もよろしくお願いします。
0

オリンピック聖火トーチ展示

6月21日(月)から6月23日(水)までオリンピックの
聖火トーチの展示が行われました。
椎葉村の古川さんが聖火リレーに参加されたときのトーチが
学校等を巡回しています。
このチャンスを逃すわけはいきません。子どもたちと職員も
トーチを持たせていただいて写真をとらせてもらいました。
せっかくなので、子どもたちの全員の写真をのせます。
(長い縦スクロールお願いしま~す。)

このような立派な展示です。














写真の中で、動いている感じがあるものは、聖火リレーの気分を
味わうためにトーチを持ってその場駆け足をしているからです。
子どもたちも聖火トーチを持つことができうれしそうでした。

(職員も写真をとってますが、掲載許可をとるのが難しく残念ながら
載せておりません。どうしても見たい方は、大河内小学校まで遊びに
来て下さい。)
0

学校評議員会

6月21日(月)に学校評議員会を開きました。
4名の学校評議員の方に委嘱状を交付し、本年度の学校経営等に
ついて協議しました。




4名の評議員のみなさん、よろしくお願いいたします。

本年度の学校経営ビジョン等についてご意見をいただいたり、
これからの活動について協議することができました。
0

遠隔授業(1・2年生)

6月18日(金)に1・2年生の遠隔授業がありました。
椎葉村の指導主事の先生が進行役となり、不土野小、
尾向小、松尾小と一緒に生活科で学習した「学校たんけん」、
「町たんけん」のことについて発表しました。

他の学校とこのように授業ができるのが当たり前の時代に
なってきましたね。

最初は、自己紹介です。みんな、しっかりとできました。

他の学校の子どもたちといっしょに声をあわせて、めあてを
読みました。

大河内小の児童の発表です。タブレットでまとめた内容を
他の学校の子どもたちに伝えることができました。

他の学校の発表に質問や感想もしっかりとできました。

遠隔授業にも色々な形でチャレンジして、子どもたちの力を
伸ばしていきたいです。
0

プール開き

6月15日(火)にプール開きを行いました。
子どもたちはとても楽しみにしていたようです。

いよいよ、プール開きスタートです。本校のプールは全天候型です。
遠くに見える白い2つのものはなんでしょう?
(正解は、ストーブです。水が冷たいのなんの・・・)



そんな冷たい水の中でも、始まってしまえば子どもたちは、
楽しそうに活動していました。学年に応じて自分に合った
方法で水と楽しんでいました。

プールの後は、シャワー。そして・・・こちらも本校の
プールでは恒例のペットボトルのお湯による修行です。

これから、本格的に水泳指導がスタートします。自分の目標に
向かって頑張っていきましょう。
0

プール清掃

6月9日(水)にプール清掃を行いました。
来週15日(火)のプール開きに向けて、みんなで協力して
プール内やプールサイドをきれいにしました。

みんなで力を合わせてがんばるぞ~。

プールサイドのごみもしっかり取ります。

水遊びで使う道具をゴシゴシ。
(芋を洗っているのではありません)

プールの中は、6年生ががんばります。

プールサイドも磨き上げます。

とてもきれいになりました。来週からいよいよ水泳学習の
スタートです。
(あっ、ストーブの準備忘れないようにしておかないと・・・)
0