新規日誌1

心肺蘇生法の研修

6月3日(水)の職員研修で心肺蘇生法の研修を行いました。
役場から2名の講師をお招きしました。毎年、研修を行って
いるのですが、毎回、難しさを感じます。心肺蘇生法を行うこと
ないのが一番ですが、もしものときに児童の命を守る行動が取れる
ように真剣に取り組むことができました。

講師の先生方です。

胸骨圧迫の練習です。今回は押す場所や押す強さが上手に
できていると緑のランプ、そうでない場合は赤いランプが
つきます。(赤、赤・赤・・。大丈夫?とても難しかったです)

さすが養護教諭。(一発で緑、緑、緑・・・)


役割分担をして、負傷者が出た場合の5分間シミュレーションを
行いました。とてもきつかったです。
(もしものときは、球磨郡から救急が来るまで40分間
行わないといけない場合もあります)


最後に、プールサイドから溺れた児童を救助する方法を
教えてもらいました。(コツをつかめば、大人でも・・・)

最後に校長先生から講師の先生方へお礼の言葉です。
講師の先生方、本当にありがとうございました。
0

学校評議員会

6月2日(火)に第1回目の学校評議員会がありました。
5名の評議員の方に委嘱状を交付しました。
学校経営についてご意見をいただいたり、授業参観や行事等にも
積極的に関わっていただいたりと大河内小学校をよりよくするために
ご協力をいただきます。本年度もよろしくお願いいたします。





校長先生から委嘱状を渡していただきました。
(よろしくお願いいたします。)

学校経営ビジョンや学校評価について説明をさせていただきました。
0

全校朝会

6月2日(火)に6月の全校朝会を行いました。
体育館で窓を開けて換気をし、ソーシャルディスタンスで
行いました。
校長先生から2つの話がありました。

1つめは、6月の旧暦の言い方「水無月」にちなんで
梅雨の時期に入ること、それに伴い気をつけるべき、
土砂災害などについての話でした。自分の命は自分で守るを
基本にしてこれからの梅雨の時期を過ごしていきます。

2つめは、JRC(青少年赤十字)についての話でした。
JRCの精神「気づき」「考え」「実行する」ことの大切と
難しさについて話をされました。
新型コロナ感染拡大予防対策も一人が気づき、考え、実行して
いきましょう。

聞く姿勢もバッチリでした。
0

奉仕作業

5月31日(日)に奉仕作業を行いました。
参観日のあとでお疲れのところをありがとうございました。
天気も心配しましたが、曇り空で奉仕作業にはちょうどいい
天候でした。

お父さん方は作戦会議中(役割分担はどうする?)


職員はグランドの除草作業です。
(昨日の雨で草が抜きやすい。ラッキー)



お父さん方は足場の悪いところも草払いをして下さいました。
保育所生の保護者も参加いただきありがとうございました。
とてもきれいな環境になりました。
0

参観日

5月31日(日)は参観日でした。日曜日と言うことで
お父さん方の参加も多く、子どもたちも張り切っていたようです。

1・2年生は、学級活動の授業(あたたかい言葉かけ)

3年生は、算数の授業(時こくと時間)

4年生も算数の授業(1億をこえる数)

3年2組は国語の授業(電話の練習)

5年生は国語の授業(同じ読み方の漢字)

参観日の後に家庭教育学級開級式も行いました。
昨年度同様、楽しくためになる活動を計画していきます。
0

歯科検診、歯磨き指導

5月28日(木)に歯科検診と歯磨き指導がありました。
大森歯科クリニックの先生方に行っていただきました。
まず、はじめは歯科検診です。

1年生ちょっと緊張しているかな。

待つ態度も素晴らしいです。

歯科検診が終わったら、1・2年生と3年生以上に分かれて
歯磨き指導を行いました。


まずは、染め出しの薬を使って、磨き残しが多いところを
確認します。
今の染め出しの薬は、赤だけでなく、青にもなるそうです。
赤は、今日の磨き残し、青は、2~3日前の磨き残しだそうです。

自分の歯の磨き残しを確認したら、ブラッシングの練習です。

1・2年生には、歯の模型を使ってていねいに教えてください
ました。


3年生以上は、デンタルフロスの使い方を教えてもらいました。

歯ブラシの持ち方は、「鉛筆の握り方」これが大切だと
ポイントを教えてくださいました。
今日学んだことを生かして、自分の歯を大切にしていきましょう。
大森歯科の先生方、本当にありがとうございました。
0

田植え

5月17日(日)に田植えを行いました。
毎年、恒例の行事で、子どもたちも楽しみにしています。
天気が、心配されましたが、いい天候に恵まれ、
行うことができました。
保護者の方を講師に迎え、ていねいに苗を植えることが、
できました。


事前に、田おこしや代かきをPTAの方が行って下さいました。
いつも子どもたちのためにありがとうございます。


保護者の講師の方に1回に植える苗の量や植え方を教えて
いただきました。


みんな上手に植えることができました。
(尻もちをついてしまった子どももいましたが)

みんなで記念撮影。(コロナの感染拡大予防対策で間隔を
取り、マスク着用。・・・これもいい思い出になると
思います。)


最後に講師の方と保護者の方にお礼を言いました。




保護者の皆様には、子どもたちが田植えをしている間に
こいのぼり撤去作業を行っていただきました。
ありがとうございました。チームワーク抜群の大河内
小学校PTAです。
0

全校朝会

5月1日(金)新型コロナウイルスの感染拡大予防のための
臨時休業中の登校日です。子どもたちの姿、元気な声が学校に
あるのはうれしいことです。この当たり前の光景が、見られな
いのはやはり淋しいことです。残念ながら、臨時休業期間が
10日(日)まで延長になりました。一人一人ができることを
やっていくしかないです。我慢のしどころですね。

3密をさけるため、体育館で行いました。もちろん窓を
開けて、換気もバッチリです。
(姿勢がバッチリですね。みんなの姿勢がそろっています。美しい)


校長先生からはまず、ソーシャルディスタンスの話がありました。

その後、祝日の話がありました。
(5月3日、5月4日、5月5日、何の日か分かりますか?
子どもたちは、5月5日しか分かりませんでした。)

最後に生徒指導の先生から休みの間に気をつけてほしいことの話が
ありました。特に「車」「水」について気をつけるように伝えました。

いつもとちがうゴールデンウィークになりますが、健康等に気をつけて
過ごして欲しいと思います。11日に会えるのを楽しみにしています。
0

こいのぼり設置

4月24日(金)に大河内小恒例のこいのぼり設置を
行いました。PTAの活動の1つで、30年ぐらい続いて
いるそうです。

背中が真剣さを物語っています。


みんなで、こいのぼりを結びます。

ひもの調節も大切な作業です。


お互い声掛け合って、協力して、とてもいい時間です。

きれいにこいのぼりをあげることができました。

子どもたちの頑張りの様子をこいのぼりも見守ってくれる
事でしょう。
0

参観日

4月21日(火)に参観日が行われました。明日から、臨時
休業に入りますが、保護者の皆様に進級、入学した子どもたちの
頑張っている様子を見てもらうことができてよかったです。


1・2年生は、国語の学習でした。2年生らしい発表、1年生も
入学したばかりとは思えない姿勢で学習に取り組めていました。


3・4年生は国語の学習でした。3・4年生の息の合った発表、
保護者の方も一緒に参加した、国語クイズなどとても楽しく、
ためになる授業でした。


3年2組は、算数の学習でした。いろいろな活動を取り入れて、
楽しみながら学習できる工夫がされていました。
姿勢もいいですね。


5年生も算数の学習でした。1対1の授業で、子どもの意見を
大切にして、ていねいに授業を行っていました。さすが最上級生
後ろからの姿勢が背筋がピンと伸びとてもいいですね。

明日から5月6日(水)まで臨時休業になり、みんなと学習できないのが、
とてもさびしいです。5月7日(木)にみんなと会えるの楽しみにしています。
0