椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
新規日誌1
保育所生との交流活動
11月21日(木)に保育所との交流活動を行いました。
1・2年生が生活科で学習しているおもちゃまつりに保育所生を
招待して行いました。
モグラたたきゲーム
ストラックアウト
ぶんぶんゴマ
輪投げゲーム
かざぐるま遊び
手作りぼうしのプレゼント
ピンボールゲーム
1・2年生は、保育所生に遊び方などとってもやさしく
教えることができました。
保育所生からも楽しかったという感想をたくさんもらいました。
みんなで元気よく保育所生にお礼の言葉を言いました。
保育所生も大満足の様子でした。(まだ、帰りたくないなあ~)
1・2年生が生活科で学習しているおもちゃまつりに保育所生を
招待して行いました。
モグラたたきゲーム
ストラックアウト
ぶんぶんゴマ
輪投げゲーム
かざぐるま遊び
手作りぼうしのプレゼント
ピンボールゲーム
1・2年生は、保育所生に遊び方などとってもやさしく
教えることができました。
保育所生からも楽しかったという感想をたくさんもらいました。
みんなで元気よく保育所生にお礼の言葉を言いました。
保育所生も大満足の様子でした。(まだ、帰りたくないなあ~)
0
脱穀
11月14日(木)に脱穀を行いました。
地域の方から、千歯扱き、唐箕をお借りして昔ながらの方法で
行いました。
地域の方もお手伝いに来てくださいました。ありがとうございます。
これが、千歯扱き。
これが、唐箕(とうみ)。
千歯扱きは、意外と力が必要です。
よいしょ、よいしょ。
思うように稲穂だけとることができません。
唐箕も風を起こすハンドルを回すスピード調節が難しかった
ようです。
唐箕の仕組みにも、興味津々です。
唐箕から出てきた稲粒を観察しています。
体験の感想もたくさん発表できました。それだけ、充実した活動
だったと思います。
最後に校長先生の話とお手伝いいただいた地域の方にお礼を言って
終わりました。みんなが脱穀したお米は給食で提供される予定です。
とても楽しみです。
地域の方から、千歯扱き、唐箕をお借りして昔ながらの方法で
行いました。
地域の方もお手伝いに来てくださいました。ありがとうございます。
これが、千歯扱き。
これが、唐箕(とうみ)。
千歯扱きは、意外と力が必要です。
よいしょ、よいしょ。
思うように稲穂だけとることができません。
唐箕も風を起こすハンドルを回すスピード調節が難しかった
ようです。
唐箕の仕組みにも、興味津々です。
唐箕から出てきた稲粒を観察しています。
体験の感想もたくさん発表できました。それだけ、充実した活動
だったと思います。
最後に校長先生の話とお手伝いいただいた地域の方にお礼を言って
終わりました。みんなが脱穀したお米は給食で提供される予定です。
とても楽しみです。
0
お弁当詰め給食
11月13日(水)の給食の時間は、お弁当詰め給食でした。
椎葉村の弁当の日の取組の1つとして、各小学校で行われています。
まず、養護教諭の先生に詰め方のポイントを教えてもらいました。
その後、それぞれ工夫してお弁当箱にご飯やおかずを詰めました。
おいしそうに見えるお弁当にしようとみんな真剣です。
授業に来られたALTの先生も上手に詰めました。
自分たちで詰めたお弁当給食、いつもと違う雰囲気で給食を味わう
ことができたようです。
椎葉村の弁当の日の取組の1つとして、各小学校で行われています。
まず、養護教諭の先生に詰め方のポイントを教えてもらいました。
その後、それぞれ工夫してお弁当箱にご飯やおかずを詰めました。
おいしそうに見えるお弁当にしようとみんな真剣です。
授業に来られたALTの先生も上手に詰めました。
自分たちで詰めたお弁当給食、いつもと違う雰囲気で給食を味わう
ことができたようです。
0
やまびこ発表会
11月9日(土)に平家まつりのやまびこ発表会に
参加しました。神楽の「沖逢(おきえ)」を舞いました。
3年生以上が舞手になりました。
1・2年生も囃子や鐘で舞手をささえます。
保護者や地域の方も笛や太鼓で協力してくださいます。
練習してきた成果を発揮して、舞うことができました。
観客の方から大きな拍手を頂きました。
終わった後に、みんなで記念撮影。
開発センターでは、作品展も行われました。花いっぱい運動の
作品です。用務員の先生がとても素敵につくって下さいました。
ありがとうございます。
子どもたちの習字や絵など力作揃いです。
家庭教育学級の作品も展示しました。
視察研修で作った手びねりの焼き物です。きれいな焼き上がりです。
参加しました。神楽の「沖逢(おきえ)」を舞いました。
3年生以上が舞手になりました。
1・2年生も囃子や鐘で舞手をささえます。
保護者や地域の方も笛や太鼓で協力してくださいます。
練習してきた成果を発揮して、舞うことができました。
観客の方から大きな拍手を頂きました。
終わった後に、みんなで記念撮影。
開発センターでは、作品展も行われました。花いっぱい運動の
作品です。用務員の先生がとても素敵につくって下さいました。
ありがとうございます。
子どもたちの習字や絵など力作揃いです。
家庭教育学級の作品も展示しました。
視察研修で作った手びねりの焼き物です。きれいな焼き上がりです。
0
芋掘り
11月7日(木)に稲刈りに引き続き芋掘りをしました。
保育所生と一緒に楽しく活動することができました。
芋畑に行く前に気をつけることについて話を聞きます。
芋畑まで移動です。小学生と保育所生なかよく移動です。
場所を決めて、芋掘り開始です。
みんな真剣に芋を探し求めています。
おっ、芋が見つかりました。(途中で折れないようにそーっと)
おっ、でかい。(ぼくの顔とどっちがおおきいかな?)
みんなで芋を持って記念撮影です。(はい、いーも)
たくさん、収穫できました。
きれいに洗って、乾燥させます。収穫した芋は、持ち帰ったり、
生活科の学習で使ったり、餅つきのときに使ったりします。
保育所生と一緒に楽しく活動することができました。
芋畑に行く前に気をつけることについて話を聞きます。
芋畑まで移動です。小学生と保育所生なかよく移動です。
場所を決めて、芋掘り開始です。
みんな真剣に芋を探し求めています。
おっ、芋が見つかりました。(途中で折れないようにそーっと)
おっ、でかい。(ぼくの顔とどっちがおおきいかな?)
みんなで芋を持って記念撮影です。(はい、いーも)
たくさん、収穫できました。
きれいに洗って、乾燥させます。収穫した芋は、持ち帰ったり、
生活科の学習で使ったり、餅つきのときに使ったりします。
0
稲刈り
10月23日(水)に稲刈りをしました。
保護者の方に教えていただきながらみんなで協力して
刈ることができました。
協力いただく保護者の方へあいさつをします。
校長先生からはお米づくりの大変さを「米」という漢字を
もとに話がありました。
担当の先生から稲刈りの注意点の話がありました。
特に、鎌の使い方は丁寧に説明がありました。
みんな真剣に、そして上手に刈ってます。
みんなで協力して刈っていきます。
刈った稲は、わらでしばります。
しばった稲束は、陰干しします。
1年生も上手にできました。
お手伝いいただいた保護者の方へお礼を言います。
みんなで記念写真をとりました。つぎは、11月に脱穀の
活動を行います。
保護者の方に教えていただきながらみんなで協力して
刈ることができました。
協力いただく保護者の方へあいさつをします。
校長先生からはお米づくりの大変さを「米」という漢字を
もとに話がありました。
担当の先生から稲刈りの注意点の話がありました。
特に、鎌の使い方は丁寧に説明がありました。
みんな真剣に、そして上手に刈ってます。
みんなで協力して刈っていきます。
刈った稲は、わらでしばります。
しばった稲束は、陰干しします。
1年生も上手にできました。
お手伝いいただいた保護者の方へお礼を言います。
みんなで記念写真をとりました。つぎは、11月に脱穀の
活動を行います。
0
秋の遠足
10月18日(金)に秋の遠足が行われました。
今年は、人吉方面へ行きました。
バスに乗って出発進行!最初に向かう先は・・・
人吉クラフトパーク石野公園です。ここで、ガラス工芸体験
活動を行いました。キーホルダーを作りました。
まずは、デザインを決めます。
そして、サンドブラストで模様を削ります。サンドブラストとは、
細かい砂を吹き付けて削ることです。
すると、こんなきれいなキーホルダーができあがります。
お昼ご飯もクラフトパーク石野公園で食べました。雨の心配も
あったので、施設内の工作室で食べました。「弁当の日」の
取組も兼ねていたので、みんな早起きをして、お家の人と
一緒に作ったり、全部自分で作ったりしたようです。とっても
おいしそうですね。
人吉クラフトパーク石野公園で記念撮影。
人吉クラフトパーク石野公園から人吉温泉駅に移動しました。
駅?そうです。ここから電車に乗って湯前駅まで移動します。
電車に乗るのを楽しみにしていた子どもたちもいたようです。
上と下の写真間違い探しじゃありませんよ。何がちがうかな。
いよいよ、電車に乗ります。
とってもすてきな電車で、みんな大喜びでした。
無事に湯前駅に到着。記念に1枚。湯前駅からはバスにのって、
球磨郡水上村のほいほい広場に行きました。
たくさんのアスレチック施設や遊具、どんぐりなども見つける
ことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
無事に学校に到着です。子どもたちが活動する時間は雨も降らず
充実した遠足になったようです。
今年は、人吉方面へ行きました。
バスに乗って出発進行!最初に向かう先は・・・
人吉クラフトパーク石野公園です。ここで、ガラス工芸体験
活動を行いました。キーホルダーを作りました。
まずは、デザインを決めます。
そして、サンドブラストで模様を削ります。サンドブラストとは、
細かい砂を吹き付けて削ることです。
すると、こんなきれいなキーホルダーができあがります。
お昼ご飯もクラフトパーク石野公園で食べました。雨の心配も
あったので、施設内の工作室で食べました。「弁当の日」の
取組も兼ねていたので、みんな早起きをして、お家の人と
一緒に作ったり、全部自分で作ったりしたようです。とっても
おいしそうですね。
人吉クラフトパーク石野公園で記念撮影。
人吉クラフトパーク石野公園から人吉温泉駅に移動しました。
駅?そうです。ここから電車に乗って湯前駅まで移動します。
電車に乗るのを楽しみにしていた子どもたちもいたようです。
上と下の写真間違い探しじゃありませんよ。何がちがうかな。
いよいよ、電車に乗ります。
とってもすてきな電車で、みんな大喜びでした。
無事に湯前駅に到着。記念に1枚。湯前駅からはバスにのって、
球磨郡水上村のほいほい広場に行きました。
たくさんのアスレチック施設や遊具、どんぐりなども見つける
ことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
無事に学校に到着です。子どもたちが活動する時間は雨も降らず
充実した遠足になったようです。
0
第2回支援訪問
10月9日(水)に第2回の支援訪問がありました。
子どもたちの力をつけるために、先生方の授業の様子を
見ていただき、よりよい授業を行う上でのアドバイスを
もらう取組です。
1年生 国語の授業
3年生 算数の授業
4年生 算数の授業
2年2組 国語の授業
6年生 国語の授業
どの学年もしっかりと授業に取り組む姿が見られました。
訪問に来られた先生方も1回目よりも児童の学習の取り組む
姿勢に成長を感じられたとお褒めの言葉をいただきました。
先生方の授業力も向上しています。
子どもたちの力をつけるために、先生方の授業の様子を
見ていただき、よりよい授業を行う上でのアドバイスを
もらう取組です。
1年生 国語の授業
3年生 算数の授業
4年生 算数の授業
2年2組 国語の授業
6年生 国語の授業
どの学年もしっかりと授業に取り組む姿が見られました。
訪問に来られた先生方も1回目よりも児童の学習の取り組む
姿勢に成長を感じられたとお褒めの言葉をいただきました。
先生方の授業力も向上しています。
0
どきどき集会
10月8日(火)にどきどき集会がありました。
サイコロの目の学年が自分の好きなことを発表する
集会です。
トップバッターは1年生でした。
2番目は6年生。
3番目は2年生。
最後は、4年生でした。
発表だけなく、発表についての感想をいう時間を設定している
のがとてもいいですね。
今回は、運動会が終わったばかりなので運動会の感想を言う児童が
多かったです。次回はどんなことを話してくれるのか楽しみです。
サイコロの目の学年が自分の好きなことを発表する
集会です。
トップバッターは1年生でした。
2番目は6年生。
3番目は2年生。
最後は、4年生でした。
発表だけなく、発表についての感想をいう時間を設定している
のがとてもいいですね。
今回は、運動会が終わったばかりなので運動会の感想を言う児童が
多かったです。次回はどんなことを話してくれるのか楽しみです。
0
全校朝会
10月3日(木)に全校朝会がありました。
校長先生が、現在開催中のとても盛り上がっているラグビー
ワールドカップの話から「ノーサイド」の精神について話を
されました。
校歌も元気よく歌うことができました。
最後に、愛鳥作品コンクールで優秀な成績をおさめた児童の
表彰を行いました。
校長先生が、現在開催中のとても盛り上がっているラグビー
ワールドカップの話から「ノーサイド」の精神について話を
されました。
校歌も元気よく歌うことができました。
最後に、愛鳥作品コンクールで優秀な成績をおさめた児童の
表彰を行いました。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
訪問者カウンタ
1
2
7
7
8
1
6
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。