新規日誌1

ALT感謝集会

 3月18日(月)今日はALTのカイリー先生が本年度最後の授業でした。
 5年生の英語の授業を行ってくださった後、業間に感謝集会を開きました。
 
 みんなで考えた、伝言ゲームと言葉遊びゲームをしました。
  
ゲームの後にはみんなからカイリー先生へ手作りのプレゼントをあげました。
  
 
お礼のメッセージがたくさんで、とても喜んでいらっしゃいました。
 今年一年間ありがとうございました。次年度もお願いします。
0

全校朝会

 2月28日(木)の朝は全校朝会がありました。
 明日から3月になります。本年度もいよいよあと1か月となりました。

 校長先生がまとめの学期としての、取組の状況を児童みんなに尋ねられました。
 そして、3月11日のことについてお話をしてくださいました。

 平成23年3月11日には何が起こったでしょうか。
 児童はまだ生まれていなかったり生まれたばかりの時だったりで、すぐには答えられませんでした。
 平成23年3月11日、14時46分18秒、宮城県の東南東沖を震源として、震度7という観測史上最大の地震が起こりました。
地震だけではなく、地震によって起きた津波により更に多くの被害が出たという出来事がありました。

 校長先生は、その時に小学生を含む多くの命が失われ、今も行方不明のままだという事にもことにも触れられ、
地震が起きたときに正しい判断が自分でもできるように、日頃から地震や津波などの災害に関するさまざまな情報を知り、
考えながら生活することが大切だと話されました。
 まさに、「自分の命は自分で守る」ことができるように成長してほしいとのことでした。
椎葉村は山間部ですが、もし、海岸線にいるときに地震が来たら・・・。考えておきましょう。
 その後、表彰があり、村の人権作品コンクール標語の部で1年生のRくん、硬筆作品の部で1年のKさんが表彰されました。
おめでとうございます。
0

スキー体験交流

 2月25日にスキー体験交流で五ヶ瀬ハイランドスキー場に行ってきました。
暖冬の影響で雪が少ない状況で、とても心配しましたが、無事に滑ることができました。
 1年生は初めての体験でしたが、インストラクターの先生が付いて、一つ一つ教えていただいたおかげで、みるみる上達することができました。2年生以上は去年までのことを思い出しながら、すぐにスイスイ滑れるようになりました。さすがです。




 昼食も思い思いのメニューを食べることができて嬉しそうでした。



 インストラクターの先生ありがとうございました。

 五ヶ瀬町はお隣りの町で、近いのですが、なかなかスキーに行くチャンスはありません。
貴重な体験だと思います。とても楽しい思い出ができました。
0

学習発表会

 2月24日(日)に学習発表会を行いました。
 保護者や地域の皆さんが見に来てくださり、とてもにぎやかになりました。
 これまで学習したことを、見に来られた方々に伝えようと、児童全員が頑張りました。

                 全校児童による合奏「ホール・ニュー・ワールド」

           保育所園児もノリノリで頑張りました。「お豆戦隊 ビビン・ビーン」
 各学年ごとの学習発表も、遊びの説明あり、クイズあり、音楽ありと、授業の成果を分かりやすく伝えることができました。


                        《 1 ・ 2 年 生 》



                        《 3 ・ 5 年 生 》
 体育表現は縄跳び・跳び箱・マット運動などいろんな種目にチャレンジしました。



 劇「手ぶくろをつけた3匹の猫」では、みんな大きな声でセリフを言うことができました。

 保護者・職員も児童に負けないように堂々と合奏を披露しました。

                    《保護者による「明日があるさ」》
 児童合唱は、東京オリンピック2020の応援ソング「パプリカ」を歌いました。

 多くの方々に見守られながら、表現することを楽しむことができました。ご来場ありがとうございました。
0

全校朝会

 1月31日(木)、3学期が始まり本日で18日が過ぎました。 
 今日は朝の時間に全校朝会がありました。

 3学期の約3分の1が過ぎたことに触れられて、校長先生が、始業式に話したことについて実行できているか、問いかけられました。

 今回は、「1秒でもできること」について話されました。1秒間、短いようで意外に長い。
1秒でもできることを考えてみると、自分がやろうという気持ちさえがあれば、いろんな事ができるというのが分かりました。
 そんな中、自分のためだけでなく相手を幸せにするための「1秒でもできること」。相手を思いやる言葉かけについて考えました。どんな言葉をかけるか「チクチクことば」「ふわふわことば」ほんの一瞬ですが、相手の気持ちを傷つけてしまうと、心の傷はずーっと残ってしまいます。お互いに気持ちよく生活できる言葉かけを心がけましょうと話されました。

 その後、節分のお話をしていただきました。ただ豆をまく日だけではなく、ちゃんと「季節の境目」の意味があると教えていただきました。季節ごとの行事の意味をしっかりと考えながら豆をまきたいですね。

                      「鬼は~外。      福は~内。」
0

給食感謝!生産者との交流給食

 今週 1月21日(月)~25日(金)は給食感謝週間です。
 この期間は、給食をいただけるとこに感謝し、生産者や調理員のほか
給食に関わっていただいている多くの方々にお礼の気持ちを伝える週です。
 今日は、生産者の方々においでいただき、交流給食を行いました。

 子どもたちは日ごろの感謝の気持ちを作文にして、感謝状として贈りました。


 給食後には、お米や野菜作りの工夫や心がけなど質問して、教えていただきました。

 お忙しい中、都合をつけて参加いただき、ありがとうございました。
 これからも、美味しいお米や野菜を育ててください。
0

火災避難訓練

 1月18日(金)に火災の避難訓練を行いました。
 1月に入り寒さも増してきましたが、雨も少なく乾燥した日が続き、火災には十分気を付けないといけない状況があります。
 今回は、地域の消防団に協力をいただき、保育所生も一緒に訓練をしました。

   避難は「お・は・し・も」を守って素速い行動で~        素速い整列と点呼が保育所生もできました

 避難した後は消防団員から火災防止の心がけと消火器の使い方について指導していただきました。

 消火器の使い方が分かっているか、代表の先生と児童で実践してみました。
 次に消防車の設備や消火器具を見せていただきました。

みんな、珍しそうに見たり分からないことを質問したりしていました。
 初期消火も大切ですが、火災を出さないことや自分の命を守るための避難が第一だと話されました。
 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
0

3学期始業式

 1月7日(月)は3学期の始業の日でした。
 16日間の冬休みが終わり、7名の児童は朝の挨拶からとても元気よく、みんなと顔を合わせるのを楽しみにしていたようでした。
 始業式は寒さを考慮して、図書室で行いました。
 3学期の抱負を2年生のYくんと3年生のSくんが行いました。
 大きな声で、分かりやすいゆっくりした早さで、何も見ることなく発表することができました。

 2人とも、学習での頑張り、学習発表会での活躍などについて具体的に自分の考えを述べてくれました。
 校長先生からは、大きく二つのお話がありました。

 一つは、冬休みに入るときに約束した、「あいさつ」「お手伝い」「新年の目標」について実行できたかという質問でした。
 二つ目は、3学期に頑張ってほしいことについてでした。
 3学期はまとめの学期、新学年への準備の学期なので様々なことをしっかりと「マスター」する。
 色々な活動を通して、自分のよさを発揮できるよう、「磨く」こと。
 そして、お互いの事を認め合いながら「高め会う」こと。
ができるようにという話でした。みんな真剣に話を聞いていました。
 最後に、みんな大きな声で校歌を歌いました。
3学期も元気いっぱいの大河内小学校になりそうです。
0

新しい年が始まりました

 新年明けましておめでとうございます。
 旧年中は 保護者をはじめ地域の皆様や関係の方々には大変お世話になりました。
 2019年も大河内小学校教職員 7名の児童とともに学校の教育目標実現に向けて
精一杯努力してまいります。
 どうぞよろしくお願いいたします。
0

終業式

 12月21日(金)今日は2学期の終業の日でした。
 2学期の授業日数は80日。みんなそろって終業式に参加することができました。
 2学期反省を1年生のKくん、5年生のTくんが代表で発表しました。
2学期を振り返り、学んだことなどを自分の言葉で堂々と話しました。

 その後に校長先生からお話がありました。
 2学期の目標であった「レベルアップ」について、学力・体力・心や態度の面で様々にレベルアップされた姿が見られたとお褒めの言葉をいただきました。
また、冬休みに向けて、「お手伝いをする」「新年のあいさつをしっかりとする」「新年の目標をきめる」ということの話がありました。

 最後に、みんなで今学期最後の校歌を大きな声で歌いました。
今回は、5年生のJさんがピアノ伴奏をしました。昼休みや放課後、家に帰ってなど一生懸命練習しました。
緊張したようですが、とても上手に弾くことができました。

 式の後には、2学期のMVCが発表され、5年生のJさんが表彰されました。おめでとう。

 その後に、各先生方からも冬休みの過ごし方についての指導がありました。
みんな真剣に聞いていましたので、しっかりと守ってくれると思います。
 3学期の始業式は1月7日(月)です。みんなが事故もなく、元気で登校できることを願います。
0