学校や子どもたちの様子
うーん、迷っちゃう
1月16日(木)クラブ活動の時間に3年生がクラブ見学を行いました。
「僕は運動が好きだから、スポーツクラブがいい。」「私はリズムクラブに入りたいな。楽しいって聞いているから」子ども達に希望のクラブを訪ねると、それぞれ入りたいクラブが決まっているようでした。
4~6年生が活動している所を回り、部長さんに活動内容を説明してもらったり、実際に体験させてもらったりしました。どのクラブもとても楽しく活動していて魅力いっぱいです。実際に見て回ると最初に決めていた子達も気持ちが揺らいで迷っているようでした。みんなどのクラブを選ぶのでしょうか。4年生になるのがとっても待ち遠しいですね。
カチンコチン
1月16日(木)朝の気温が氷点下となったこの日、前日に水を張っておいた外のバケツに氷が張りました。
写真は、朝の時間に1年生のみんなが氷を見に来きている様子です。割れないようにそっと持ち上げ、みんなの元気な声を聞きつけて外に出てこられた校長先生にも、「大きいのがとれました。」「とっても冷たいです。」と見せていました。
「どうして、氷ができたんだろう?」と担任の先生が尋ねると、「とっても寒かったから。」と元気に答える1年生。外に出るのをためらうほどとても寒い朝でしたが、そんな寒さにも負けずに1年生はいつも元気いっぱいです!
石垣、おっきいなあ
1月15日(水)ふるさと推進事業で3年生が内藤記念館と城山公園を訪れました。
内藤記念館では施設の方の説明を聞きながら、かやぶき屋根の家や昔の道具などを見学しました。子ども達は今と姿が違っているいろんな道具を興味深く見て回り、今の便利な生活はとても恵まれていることを改めて感じることができたようです。
城山公園では、石垣や門、鐘撞き堂の説明を聞きました。高くそびえ立つ石垣を見上げながら、これもまた現在のような重機がなかった時代に、とても立派な石垣を築いた先人達の技術や知恵、努力に驚かされました。人のすごさをたくさん知ることができた3年生のみんなです。
三学期 始業式
1月7日(火) 今日は始業式、川島小学校の2025年がスタートしました。
「三本の気」朗読の後、6年生代表児童が三学期の目標を作文発表しました。
目標は3つあり、一つ目は委員会活動で自分から気づいて行動し、5年生に仕事をしっかりと引き継ぐこと。二つ目は卒業式でのピアノ伴奏に向けて練習をがんばること。三つ目は残り52日の小学校生活でたくさんの友達と関わりながら思い出をたくさん作ることです。達成したいという気持ちが、しっかりと前を向いて話す姿に表れていました。
続いて校長先生の話では、「マンダラチャート」が紹介されました。これは大リーグで活躍する大谷選手が作成していたことでもよく知られているものです。大きな目標を達成するために、より具体的な目標をもって、達成に向けて努力することの大切さや、締めくくりの三学期をしっかりと過ごすことについて話されました。話を聞くみんなの顔は、それぞれの目標を思い浮かべながらやる気に満ちているようでした。三学期も「一歩前に」を合い言葉にいろんなことに挑戦してほしいです。
あっという間に過ぎていく三学期ですが、児童や職員、一人一人がそれぞれの目標に向けて力強く前進していけるよう、チーム川島のみんなで明るく元気にがんばります!
終業式
12月24日(火) 本日は2学期の終業式を行いました。
6年生代表児童のリードによる、「三本の気」の全校朗読の次に、2年生代表児童が2学期を振り返って作文を発表しました。漢字と九九の練習をがんばったことを発表してくれました。漢字の練習ではお家の人とプリントを作って練習したり、九九は歌に合わせて練習したりしたそうです。覚えるための方法を考えて工夫し、あきらめずにしっかりと取り組めたのはとても素晴らしいですね。これからも楽しみながら学習を進められそうです。
校長先生は「川島小のみんなのすばらしいところ」と「もう一歩踏み出すことの大切さ」について話されました。校長先生が「みんなは耳だけでなくて、目と心も使って話を聞けることがとてもいいところです。」と話しながら、「耳」「+(たす)」「目」「心」のカードを組み合わせると「聴」という字が出来上がりました。耳だけではなく、相手を見て心で感じながら話を聴き、行動に移すみんなのよさをこれからも大切にできるといいですね。
2学期も運動会での団長、リーダーとしての活動や委員会活動、ボランティア活動や朝のあいさつ運動など、自主的にがんばる姿をたくさん見せてくれた川島小のみんなです。3学期にはどのようにもう一歩踏み出してくれるのか、とっても楽しみです
式後には、読書感想文・感想画の入賞者の表彰もありました。これからもたくさんの本と出会って、豊かな心を広げていってほしいです。
さあ、明日から冬休みです。大掃除や初詣など、家族の一員としていろいろな行事に参加して、安全に楽しく過ごしてほしいです。2学期みんながんばりました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 1 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県延岡市川島町2770番地イ
電話番号
0982-36-0400
FAX
0982-36-0401
本Webページの著作権は、延岡市立川島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。