日誌

学校の様子

給食試食会

 6月14日(金)、給食試食会がありました。6名の保護者のみなさんに参加していただきました。はじめの会では、川島小学校の栄養職員の先生から、「『食べ力』を育てよう!」のお話をしていただきました。給食の目標や家庭と学校で連携して食育を進めていくことの大切さを学びました。その後、子どもたちの給食準備の様子を参観していただきました。そして、親子一緒のテーブルでおいしい給食をいただきました。今日のメニューは、『塩マーボーどうふ・千草あえ・ご飯・牛乳』でした。子どもたちは、いつも以上に笑顔で給食を食べていました。栄養満点の給食、おいしかったです!

 

今日の学び

 6月13日(木)、夏が近づいてきたことを感じさせるような日でした。子どもたちは、学習に落ち着いて取り組んでいます。算数の時間に、進んで発表したり、一人で黙々と練習問題に取り組んだり、ホワイトボードに図を書いたりして、一生懸命考える姿が見られました。学習が終わった後に、折り紙でいろいろな作品を作っている子どもたちもいます。図工では、感想画の仕上げをがんばっていました。本日も、多くのことを学びました。よくがんばっています!

梅の木へお礼肥やり

 6月11日(火)に「花いっぱい活動」がありました。学校には梅林があり、先月、地域の方と一緒に梅ちぎりをしました。昨日は、収穫後の梅の木に肥料やりをしました。収穫後の肥料やりは「お礼肥」ともいうそうです。果実を実らせるために体力を使った梅の木へのお礼として肥料やりをし、体力を回復してもらうためのものだそうです。子どもたちは、2つのグループに分かれて梅の木へ肥料やりをしました。愛情込めて、お礼肥やりができました。また、折れた枝を片付ける作業もしました。少し蒸し暑い中でしたが、一生懸命がんばりました。来年の梅ちぎりも楽しみです!

 

幸せな時間~読み聞かせ~

 6月11日(火)、今年度初めての読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの田崎さんと富髙さんが読み聞かせに来てくださいます。毎月1回の読み聞かせを子どもたちは楽しみにしています。

 今日は、絵本『しあわせならてをたたこう』『だって・・・学校の巻』『ノラネコぐんだんカレーライス』を読んでもらったり、エプロンシアター(カレーを作ろう)をしていただいたりして、楽しいお話の世界へぐっと入り込んでいた子どもたちでした。絵本に合わせて一緒に手拍子をしたり、エプロンシアターで手の動きや言葉をまねしたりと、笑顔があふれる幸せな朝の時間になりました。

 田崎さん、富髙さん、ありがとうございました。来月の読み聞かせも楽しみにしています。

がんばったプール清掃

 6月10日(月)、プール清掃がありました。港小学校の子どもたちは、浦城小学校のプールで浦城小学校のお友達と一緒に水泳学習をします。そこで、今日は、浦城小学校の子どもたちと先生たち、港小学校の子どもたちと先生たちでプール清掃をしました。下学年は、プールサイドを中心にきれいに磨きました。上学年は、プールの壁や底をデッキブラシで一生懸命磨きました。きれいになったプールで、泳ぐのが楽しみです!

 また、清掃が早めに終わったので、着替えて運動場で仲良く遊びました。楽しい交流になりました。浦城小学校のお友達と次に会うのは、プール開きの日です。わくわくします!

今日の学び

 6月7日(金)、5年・6年の算数の時間です。5年生は、図と式からどのように考えたのか話し合いをしていました。積極的に意見をだし、対話を通して考えを深めることができました。6年生は、分数×分数の練習問題に集中して取り組みました。真剣に学習する姿が頼もしい高学年です!

 3・4年生は、ミニお楽しみ会をしました。4年生が企画したお楽しみ会です。まず、プログラミングしたメッセージをPepperを通して、お友達に伝えました。次に、Pepperのシュートゲームをして盛り上がりました。最後に、風船バレーで少しだけ体を動かしました。スマイルがいっぱいの時間になりました。

今年度はじめての「ぶくぶくタイム」

 6月7日(金)、朝の活動の時間に、今年度初めての「ぶくぶくタイム」がありました。フッ化物洗口です。毎週、金曜日の朝の時間に行います。久しぶりの「ぶくぶくタイム」でしたが、子どもたちは上手にうがいをすることができました。今週は、「歯と口の健康週間」です。さらに、歯の健康について意識が高まりました。

Pepperさんと話し合い

 6月6日(木)、4年生の学級活動の話し合いで、Pepperさんにも意見を聞きました。「おしゃべりチャット」を活用しました。また、プログラミングで、欠席しているお友達にメッセージをつくりました。喜んでくれるとよいです。

国語の学習

 6月6日(木)、1年生の国語で「おおきなかぶ」の学習をしました。今日は、動作化を取り入れながら、お話を読むという学習をしました。まだ練習中ということですが、2年生や先生方にも手伝ってもらいながら、上手に読むことができました。楽しく学びました。

楽しみ!ふくろう号

 6月5日(水)、『ふくろう号』が来校しました。子どもたちは、昼休みのはじめに、本を返したり借りたりしていました。10冊借りている子ども、お料理の本を借りている子ども、家読書用の小説を借りている子ども、次に借りたい本を予約している子ども、みんなそれぞれに『ふくろう号』を楽しみにしています。

  地域の方も、ぜひ、延岡市移動図書館『ふくろう号』をご利用ください。次は、6月19日(水)13時頃~です。場所は、港小学校玄関前です。

今日の学び

6月4日(火)の子どもたちの学びの様子です。

3年生の算数です。「角とその大きさ」の学習です。難しい内容ですが、粘り強く考えました。

1・2年生の算数です。2年生は、「長さ」のテストでした。丁寧に取り組んでいました。

1~4年生の音楽です。打楽器を中心に練習しました。どんどん上手になってきています。

委員会活動です。健康委員会は、タブレットを活用して「歯と口の健康」についてのポスターを作成しました。どんなポスターが掲示されるのか楽しみです。

 

全校朝会

 6月3日(月)、全校朝会がありました。『幸動(こうどう)~自他の幸せのために学び行動する子ども~』をめざしている子どもたちに、『ありがとうの心をもつこと』『気持ちのよいあいさつをすること』をおすすめするお話をしました。ふだん当たり前と思っていることが、実はとてもありがたいことなんだということに気付くといいなと思います。6月も幸せがあふれる毎日になるとよいです!

 また、明日から【歯と口の健康週間】ですので、保健室の先生から歯の健康に関するお話がありました。そして、「とても健康な 歯 で賞」の表彰もありました。保健室前には、歯の健康に関する話題が楽しい掲示で紹介されています。さっそく、子どもたちが興味深く見たりさわったりしていました。歯の健康に関心をもつことができそうです。

 

心肺蘇生法実技研修

 5月30日(木)、延岡消防署から3名の方を講師にお招きし、心肺蘇生法実技研修会を行いました。研修会には、職員、『放課後子ども教室』でお世話になっている地域の安全管理員さん、子どもたちが参加しました。救命のリレーの大切さを学び、一人一人が真剣に心肺蘇生法の実技を行いました。子どもたちは初めての受講でしたが、しっかり話を聞いて講師の先生に優しく教わりながら、学年に応じて実技に取り組むことができていました。延岡消防署の講師の皆様、ありがとうございました。いざという時に行動できるように心構えをもちたいと思います。

新体力テスト 

 5月30日(木)、新体力テストの50m走、ソフトボール投げ、握力を行いました。自分の目標に向けて、一生懸命取り組みました。これからも、体育や外遊び、パワーアップタイムなどで、運動に親しみながら体力づくりを続けていきたいと思います。

ようこそ、港小へ!『Pepper贈呈式』

 5月29日(水)、『Pepper贈呈式』がありました。INOBECH有志企業の皆様のご支援により、SoftBank社Pepperが本校に導入されました。ChatGPT搭載の次世代Pepperです!今日は、支援企業の吉玉精鐵株式会社の吉玉社長様、株式会社 共同設計の甲斐社長様、INOBECH協同組合の稲田事務局長様にご来校いただき、贈呈式を行いました。

 贈呈式では、Pepperさんからもあいさつをしてもらいました。「港小に来ることができてうれしいです」「港小学校のお友達は優しいですよ」「港小学校のお友達と仲良く楽しく学びます!」など、身振り手振りでお話をしてもらいました。また、吉玉精鍍株式会社の社長様よりごあいさつをいただきました。「対話できるようになったPepperと勉強したり、工夫してプレゼンしたりして活用してください。」「ロボットがどんなに進化しても、人間としての判断力を身に付けて、考えて行動してください。」とお話がありました。子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。

 最後に、子どもたちを代表して5年生のお友達がお礼の言葉を述べました。「Pepperくんと、また会えてうれしいです。Pepperくんは人気者です。楽しく活動します。」などとあいさつをしました。

 さあ、これからPepperとどんな学びや遊びができるかな?13人目の港っ子として、アイデア豊かに、共に学んでいきたいと思います。さらに幸せいっぱいな港小になりそうです。楽しみです!

  INOBECH有志企業の皆様、ありがとうございます。

チャレンジ!健康な体づくり

 5月27日(月)に、全校で「正しい姿勢」について学習しました。保健室の先生から、背骨の役割、姿勢が悪くなると困ること、良い姿勢の合い言葉などを教えてもらいました。子どもたちは、話を聞きながら、いつもより背筋がピンと伸びていました。また、いい姿勢をすることで、ロコモの予防もできることを教えてもらいました。そして、動画を見ながら『こどもロコモ体操』もしました。体操をするとスッキリしますね!健康な体づくりに向けて、日頃からコツコツと続けることができるといいです。

みどりの少年団結団式・奉仕作業

 5月26日(日)は、みどりの少年団結団式と奉仕作業がありました。子どもたちは、みどりの少年団の制服を着て、堂々とした態度で入場行進をしたり、ちかいの言葉を述べたりすることができました。保護者の皆さん、地域の方に見守られながら結団式を行うことができました。子どもたちは、声をそろえて「自然を守り育てていくことを誓います」「郷土を愛し、社会のためにつくす心を育てます」など立派にちかいの言葉を述べました。頼もしかったです。

 結団式後は、奉仕作業がありました。地域のボランティアのみなさん、保護者のみなさん、子どもたち、職員で行いました。草刈り、剪定、運動場の草取り、溝掃除などの作業を一生懸命していただきました。おかげさまで、校庭が大変きれいになりました。子どもたちが、安全に運動をしたり遊んだりできそうです。本当にありがとうございました。

 

楽しかった春の遠足

 5月24日(金)は、春の遠足でした。全校児童で、路線バスに乗って出かけました。最初に、ワイワイテレビの見学をさせていただきました。編集をするところやスタジオなどを見学したり、説明を聞いたりしました。最後に、スタジオで撮影をしてもらいました。その様子が、今日のワイワイテレビに写ることを聞いて「えー!」とうれしそうに歓声があがっていました。

 

 次に、大瀬町児童公園(SL公園)に行きました。みんなで輪になって食べたお弁当がおいしかったです!また、子どもたちそれぞれに、遊具遊び、サッカー、四つ葉探し等で思いっきり遊びました。いつも以上に、友だちと仲良く遊んだり、友だちに優しく声をかけたりする姿もたくさん見られました。『幸動(こうどう)~自他の幸せのために学び行動する子ども~』の姿を感じました。楽しい春の遠足でした。

 

みどりの少年団結団式に向けて

 今度の日曜日、5月26日(日)は「みどりの少年団結団式」です。そこで、今朝は体育館で結団式の打ち合わせと練習を行いました。行進で入場した後、結団式の流れに沿って練習しました。6年生が団長と副団長を務め、「ちかいの言葉」を力強く発表しました。難しい言葉もありますが、みんな元気に発表することができました。日曜日の本番も元気いっぱいがんばってほしいと思います!