日誌

学校の様子

遊具で運動!

 今日の体育は、校舎裏にある遊具を使っての運動をしました。先日から、体育がある日に雨が降り、なかなかできない状況でしたので、今日は大喜びの子どもたちでした。上級生が下級生に教えたり支えたりと、ほほえましい姿も見られました。いろいろな技にチャレンジし、運動を楽しむことができればいいなと思います。

オンライン授業

 今日の1・2年生の道徳は、浦城小学校の2年生のお友達と一緒に、オンライン学習をしました。今年度1回目のオンライン授業でしたので、まずは、お互いに自己紹介をしました。また、浦城小学校の2年生のお友達からアサガオの種をもらっていましたので、お礼も伝えました。道徳では、「きもちがいいあいさつとは、どんなあいさつでしょう」というめあてで、一生懸命考えました。お互いに発表し合い、いろいろな考えに触れることができました。浦城小学校のお友達とは、交流学習でも一緒に学習する予定です。楽しみです!

アイデアいっぱい!図工

 今日の図工は、はさみを使って飾り作りをしました。下学年は、『ちょきちょき飾り』で、はさみを使っていろいろな形を切り取り、紙テープに貼って完成させました。上学年は、『あんなところがこんなところに』でした。作った飾りで、いつもの場所を違う場所に変身させる活動でした。友だちと話し合ったり、先生に質問したりしながら、アイデアいっぱいに楽しく作ることができました。完成後は、お互いに発表をして認め合いました。

学校のまわり探検!

 今日の3・4年社会は、学校のまわり探検に行きました。みんなで話し合って、水尻方面へ探検することに決まりました。神社、公民館、工場、川、竹林、郵便ポスト、バス停、お地蔵さんなど、たくさん発見することができました。次の社会の時間に、絵地図にまとめる予定です。探検の途中で、地域の方に出会い、元気にあいさつをしたり、声をかけていただいたりしました。あらためて、子どもたちは地域の方からあたたかく見守られているのだなと感じました。

今日の学び

 5・6年生は、ALTの先生と一緒に外国語を学習しました。「What  animal  do  you  like?」「I like ~」等、積極的に対話をする姿が見られました。

 3・4年生は、理科の学習の『春の生き物を探そう』で、いろいろな植物を探しました。そして、顕微鏡でじっくり観察をしました。「すごい!」「きれいな模様だね」等と話しながら顕微鏡をのぞき込んでいました。記録カードにまとめるのも楽しみです。

今年度はじめての参観日

 4月21日(日)は、日曜参観日・PTA総会でした。今年度はじめての参観日ということもあり、ちょっぴり緊張気味の子どもたちでした。集中して、学習に取り組みました。日曜参観で、たくさんの保護者の方に来校していただきました。ありがとうございました。

 保護者の皆様とお会いでき、とてもうれしかったです。

 PTA総会では、延岡市わかあゆ教育プランにあります、目指す子ども像『幸動(こうどう)~自他の幸せのために学び行動する子ども~ 』についてお話しさせていただきました。また、学校経営ビジョン『職員が一丸となり、一人一人のよさや可能性を伸ばす指導・支援に取り組み、家庭・地域と連携した教育を推進することを通して、信頼され愛される学校を目指します!』について説明させていただきました。保護者の皆様と連携、協力し合って、子どもたちの健やかな成長、幸動を目指していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

楽しかった歓迎集会

 4月19日(金)は、1年生の歓迎集会でした。この日のために、子どもたちはどんなことをするか話し合って、準備を進めてきました。「だるまさんがころんだ」は、大盛り上がりでした!一人一人のオリジナルポーズが見応えありました。1年生も、みんなも笑顔いっぱいになりました。

 ゲームの後は、学校裏にある『冒険の森』に登り、山小屋に行きました。山小屋からの景色は、最高でした。12名そろって、元気に「ヤッホー!」コールをしました。学校にも「ヤッホー!」が響き渡りました。

 楽しい歓迎集会になりました。1年間、仲良く楽しくがんばります!

全校体育

 4時間目は、全校体育でした。子どもたちは、体育が大好きです。「次は、体育だ!」と言いながら、すばやく並んで、体育館へ移動しました。

 今日は、スポーツテストに向けて、シャトルランのように走る運動などをしました。汗びっしょりになるほど、たくさん運動をしました。

5年生 理科の学習

 5年生は、理科で『花のつくり』を学習しています。今日は、『アブラナの花がさいた後、実はどのようにしてできるのかな?』をめあてに学習しました。まずは、虫めがねを使って、じっくり観察しました。「実って、めしべに似てるね!」というつぶやきから、めしべが育って実になるという予想をもって、調べました。教科書や動画も活用して、熱心に調べたり、友だちと話し合ったりして、一人一人が学習のまとめをすることができました。

     

 また、2学期の学習『花から実へ』に向けて、ヘチマの種まきをしました。自分たちで、進んで話し合いをして、水やり当番を決めました。発芽が楽しみです。

 

ツバメの巣

今年もツバメが巣を作りに来ました。

安全に子育てができることを祈ります。

巣の真下には、ツバメ用のトイレ(新聞紙)を技術員の先生が作ってくださいました。

ふくろう号

今年度最初のふくろう号来校日でした。

朝読書の本を借りることができました。

全校図工

陰影をつけてコップを描きました。

参観日には教室に掲示できそうです。

その後、「ひもをつなげて」という単元で、図工室中をひもだらけにしました。

帰りの会・放課後の子どもたち

 3・4年学級の「帰りの会」の様子です。『今日のキラキラ』では、お互いにがんばったところの発表をしています。また、先生とさようならのじゃんけんをして笑顔で帰ります。明日も、学校に来るのが楽しみになりますね!

 5・6年学級の放課後の様子です。先生から、校歌の伴奏を教えてもらっています。今日は、二人で校歌を弾きました。両手で伴奏することができるようにがんばっています。

 放課後子ども教室の様子です。まずは、宿題をしています。一生懸命勉強をしたり、お絵かきをしたり、おしゃべりをしたりして、楽しい放課後を過ごしています。体育館や運動場で遊ぶのも楽しみにしている子どもたちです。

 地域の安全管理員さんに大変お世話になっています。いつもありがとうございます。

 

1年生 はじめの一歩

 先週のすてきな入学式後、1年生がはじめての登校です。上級生と一緒に元気に歩いて登校しました。「おはようございます!」校門に入ると、登校班みんなそろって大きな声であいさつをして、1日がスタートしました。

 

 1・2年生の授業です。1・2年学級、3名がそろいました!2名の2年生もうれしそうです。生活科で、さっそく「学校探検」の計画を立てました。なかよくお勉強をしました。

 1年生、はじめての給食です。今日のメニューは、「米粉ぱん、牛乳、かぼちゃのミートソース、かにかまサラダ」でした。みんなランチルームにそろって、おいしくいただきました。

 

第131回 入学式

 新入生1名が入学しました。2年生から6年生までの子どもたち、地域の方、保護者の方、先生たち、たくさんの花々に囲まれたすてきな入学式になりました。

 しっかりお話を聞いて、「はい!」と返事をすることができた1年生でした。みんなから「すごいね~!」「立派だね!」とたくさん誉められました。

 今日から、全校児童12名そろっての令和6年度スタートです。来週からも、『スマイル&チャレンジ』で楽しい学校生活を送っていくことができそうです。

 

明日は入学式です

 いよいよ明日は入学式です。

 今日は、全校みんなで前日準備を行いました。たくさんのお花を運んだり、きれいに掃除をしたりと、一生懸命準備をがんばった子どもたちです。すてきな会場ができました。1年生のお友達が喜んでくれることと思います。明日が楽しみです!

授業に集中!

 2年生、3・4年生、5・6年生の授業の様子です。先生の話をしっかり聞き、友だちと話し合いながら学習しています。タブレットも活用して学習を進めています。よく考え、主体的に勉強がんばります。

みんなで遊ぶ日

 毎週水曜日は、「みんなで遊ぶ日」です。今日は、ドッジボールをして遊びました。春らしいさわやかなお天気で、思いっきり遊ぶことができました。2年生から6年生まで11名!みんな仲良しです。

 

入学式に向けて

 4時間目は、全校音楽でした。12日の入学式に向けて、歓迎の言葉と歌の練習をしました。笑顔いっぱいを心がけました。入学式が楽しみです!

給食開始

今年度最初の給食は、セルフツナサンド、具だくさんコーンスープ、牛乳でした。

新年度スタート

全員元気に出席し、無事進級することができました。

新任式で新しい先生方をお迎えし、始業式で校長先生からお話を聞きました。

その後各先生方から諸注意があり、学級開きをしました。

離任式

6名の先生方とお別れしました。

各先生方からのメッセージを胸に、児童の皆さんは進級してくれることと思います。

児童代表お礼の言葉の後、アーチを作って先生方をお送りしました。

転出される先生方のご活躍をお祈りしています。

保護者の皆様や地域の方々もご参加くださいました。

ありがとうございました。

桜の様子

はじめの2枚の写真が昨年3月27日の桜の写真です。

「桜満開」というタイトルがついていました。

後半の2枚が今日の写真です。

同じ日でも年によって様子が違うことを実感しています。

始業日や入学式に素晴らしい花を見せてくれることを期待しています。

地域のチカラ

地域の方が、図書室の本棚を修理してくださっています。

大変ありがたいです。

修了式

1年生から5年生までの11名が各学年の課程を修了しました。

校長先生から全員が修了証書を手交されることも本校の特徴の一つだと思います。

その後、校長先生のお話、代表生徒の作文発表、各種表彰、春休みの過ごし方について先生方のお話が行われました。

6年生のいない学校

2名卒業しただけですが、13名のうちの2名ですのでやはり寂しく感じます。

給食の時間も席を詰めて食べていました。

卒業式

2名の卒業生が胸を張って巣立っていきました。

保護者の皆様、おめでとうございました。

ご来賓の皆様、ご出席いただきありがとうございました。

食育の日

毎月19日前後に、食育の日として給食時間に先生方から食に関するお話をしていただきます。

今年度最後の食育の日は、校長先生より給食のありがたさについてお話がありました。

還暦

明日は校長先生のお誕生日です。

児童からサプライズのお祝いがありました。

ALT

ALTの先生との授業が今年度最後でした。

児童から感謝の記念品も贈られました。

山小屋探検

全校児童が山登りをしています。

今日はどんな発見があるでしょうか。

授業の様子

各学年の授業の様子です。

どの学年も落ち着いた授業態度で、集中できていました。

校庭の梅の木に小さな実がなっていました。

これが大きく育って、5月に収穫です。

校区内会議

昨日、放課後子ども教室でおせわになっている社会教育課の先生方と安全管理員の皆様の会議に参加いたしました。

今年度の振り返りと、次年度へ向けた話し合いをされていました。

5、6年生家庭科

今日は水尻地区に奉仕作業に行ってきました。

区長さんも来てくださいました。

ありがとうございました。

会食

卒業を前に、6年生が校長先生と一緒に給食を食べています。

校長室で給食を食べることなどありませんので緊張の面持ちですが、思い出を語りながら楽しく食事をしていました。

卒業式予行

2、3時間目に卒業式の予行練習を行いました。

6年生はもちろん、1~5年生も素晴らしい態度で参加していました。

ワッフル作り

5、6年生がお楽しみ会の一環でワッフル作りをしています。

甘い香りが充満しています。

遠足

徒歩で川島ふれあい公園へ行ってきました。

現地到着後、レクレーション担当の児童の発案で、みんなで鬼ごっこをしました。

浦城小学校のみなさんもお見えでしたので、合流して一緒に遊びました。

今日は「弁当の日」も兼ねていましたので、みんなで仲良くお弁当を食べました。

お天気にも恵まれ、楽しいひとときを過ごせました。

六年生を送る会

1~5年生が工夫を凝らして、コントあり、ダンスあり、歌あり、贈り物あり、ゲームありの盛りだくさんの送る会でした。

6年生からも、お返しの漫才やメッセージがありました。

それでは、遠足に行ってきます!

チョボラ

毎週火曜日、金曜日はチョボラの日です。

普段は草抜き、落ち葉集め等のボランティアをしています。

今日は雨が降っていますので、校舎内の窓ふきをしていました。

※浦城小学校の校長先生から、タマネギ被害のお見舞いの電話をいただきました。

ありがとうございました。

浦城小は、タマネギの葉っぱの部分をシカに食べられたそうです。

遠足は同じ場所ですのでよろしくお願いいたします。

タマネギの収穫

もうしばらく待てばもう少し大きく育ったのかもしれませんが、サルにとられる前に収穫しました。

全校朝会

今年度最後の全校朝会では、校長先生より「十人十色」ということについてお話がありました。

善行児童の表彰も行われました。

餅つき

昔の道具を使ってみようということで、餅つき体験をしました。

地域の方にもお手伝いいただきました。

ありがとうございました。

卒業式練習

3月に入り、6年生が登校するのも今日を入れて15日となりました。

今日は第1回目の卒業式全体練習が行われ、全体の流れを確認しました。

マジック教室

マジシャン浮世さんを講師にお招きして、「夢を叶えるために」というテーマでキャリア教育の講話をしていただきました。

マジックショーやマジック教室も行われ、充実した学習ができました。

3つのマジックを教わりましたので、ぜひ家でおうちの方に見せてほしいと思います。

マジシャン浮世さんには給食の時間も交流していただきました。

写真ではわかりにくいですが、大きな虹が架かっていました。

全校音楽

1~5年生は体育館で、6年生は教室でそれぞれ卒業式の歌の練習をしています。

交流学習

浦城小学校から5年生2名、1年生1名が交流に来てくれました。

まず全校音楽で自己紹介を兼ねたゲームをしました。

全校体育では、長縄跳びなどに挑戦しました。

教室での学習の後、ランチルームで全員で昼食をいただきました。

浦城小の先生からも授業をしていただきました。

校長先生を始め、浦城小の先生方に感謝申し上げます。

PTA全員協議会

今日は次年度のPTA役員選考会を中心に行いました。

遅い時間までありがとうございました。

なわとび大会

参観授業の前に、保護者の皆様に児童の練習の成果を見ていただきました。

長縄跳びも最高記録が出ました。

交通少年団

延岡市交通少年団の取組で、登校時に児童がパトカーの中から交通安全の呼びかけをしました。

新入学児童保護者説明会

4月から入学予定の児童の保護者にご来校いただき説明会を行いました。

待つ間、子どもさんは本校児童と楽しく交流をしました。

梅植樹

恒例の梅の植樹を行いました。

まず、プレートに児童が名前を書きました。

大きな梅の苗木をALTの先生に運んでいただき、事前に掘ってあった穴に入れてもらいました。

児童が穴を埋め水やりをして、ALTの先生にテープカットしていただきました。

数年後にはウメの実をたくさんつけてくれることを願っています。

全校図工

全校児童が、桜教室テーブルのペンキ塗りをしています。

見違えるほどきれいになっていきます。

なかよし読書

新しい取組として、「なかよし読書」を始めました。

上級生が下級生に読み聞かせをするというものです。

全校音楽

全校児童が、ボランティアお礼の会へ向けて歌の練習をしています。

避難訓練

警察から講師をお招きして、不審者対応訓練を行いました。

学校への侵入、普段の生活での声かけ等実践を交えて教えていただきました。

全校朝会

今月の朝会では、まず校長先生より、先日大谷選手から寄付していただいたグローブに添えられていたメッセージをご紹介いただきました。

そして、次年度から3年間、PEPPERくんが港小にやってくることが発表されました。

延岡市教育委員会に校長先生がプレゼンテーションをして予算をつけていただいたものです。

その後、今月は「自分を見つめる」ということについてお話しいただきました。

最後に、生徒指導担当から今月の目標である「正しい言葉づかいをしよう」について確認がありました。

5、6年生家庭科

前回に引き続き、地域に貢献する内容の単元で、今回は中東海地区と川口地区の清掃をしてきました。

健康委員会

バランスよく食事をすることの大切さを、健康委員会が寸劇形式で発表しました。

3、4年社会科

昔の暮らし、道具の使い方を学ぶ単元で、かまどでご飯を炊く体験をしています。

火をおこすことや、火力の調節だけで一苦労です。

昔の人の苦労が学べたことと思います。

寒さの証拠

写真では伝わりにくいかと思いますが、プールの表面が氷っています。

給食感謝週間

給食感謝週間の取組の一環として、1、2年生が牛乳を配達してくださる方に感謝状をお渡ししました。

クラブ活動

今日は陣取りをする予定でしたが、午後になり小雨がぱらつきましたので体育館へ移動してドッヂビーをしていました。

港小学校にも届きました!

大谷選手から寄付していただいたグローブが今朝届きました。

右利き用2つと左利き用1つです。

本校には右利きの児童ばかりですので、左利き用は校長室前に飾ってあります。

学校にお立ち寄りの際にはどうぞご覧ください。

飾っておくだけでは大谷選手の思いと反するでしょうから、右利き用はどんどん児童に使ってもらおうと思います。

体育の授業でティーボールをやっていますのでタイミングもよかったです。

記念に全員グローブをはめて撮影しましたので後日掲載できればと思います。

大谷選手からのメッセージは、全校集会で校長先生から伝えていただきます。

大谷選手、ニューバランス社を始め関係の方々、全学校に手分けして配達してくださった教育委員会の先生方、本当にありがとうございました。

委員会活動

3~6年生が、各委員会の2学期の反省をして3学期の目標を設定していました。

決まったことを全校児童で共通実践していきます。

青少協あいさつ運動

今朝は、青少協会長や見守り隊の方々が来校され、児童の登校の様子をご覧になりあいさつ運動をしてくださいました。

3学期始業日

始業式の冒頭、校長先生のお話では元日から起こった災害等についてお話があり、全員で黙祷を捧げました。

次に代表児童が3学期の抱負を発表し、全員で大きな声で校歌を歌いました。

始業式終了後、各先生方から諸連絡があり、児童の表彰が行われました。

お飾り

1月9日の児童の今年初登校はこれらのお飾りが迎えてくれます。