日誌

学校の様子

朝のあいさつ きもちがよいです!

 今月は、「きもちのよいあいさつ」を目指そうとがんばっています!毎日、グーグルフォームを使って、「気持ちのよいあいさつができましたか?」と自分で振り返りをしているところです。以前にくらべて、朝のあいさつが元気よくできていると思います。地域の方も喜んでいらっしゃいます。

 1学期も残り2日です。暑い中ですが、気持ちのよいあいさつを楽しみにしています!

公民館訪問

昨年度は台風の影響で中止した公民館訪問を、今年度は夏季休業前に実施しました。

実施できなかった昨年度も、予定していた竹馬を作って持ってきてくださいました。

今でも放課後や昼休みに使って遊んでいます。

今年度は竹とんぼ作りを教えていただきました。

児童は小刀を使っておそるおそる竹を削っていました。

完成後は試しに飛ばしてみましたが、ご指導のかいあってどれもよく飛んでいました。

その後、地域への貢献ということで清掃活動をしました。

最後に児童が感想を述べ、公民館長さんからお言葉をいただきました。

区長さん、公民館長さんほか地域の方々のお手伝いをいただき貴重な体験をすることができました。

ありがとうございました。

ニック先生、ありがとうございました

 7月24日(水)、ALTのニック先生との最後の授業でした。5・6年生の外国語の単元『What time do you get up?  「理想の日曜日のスケジュール」を伝え合おう』の学習でした。この日は、これまで学習した内容をいかして「自分の理想の日曜日のスケジュール」をたずねたり、答えたりする学習をしました。ペアで何度も練習しました。ニック先生とも積極的に会話することができていました。最後は、マッチングゲームなどで盛り上がりました。

 ニック先生には、1年間お世話になりました。子どもたちは、いつも笑顔で優しいニック先生と楽しく学ぶことができました。また、お昼休みに一緒にたくさん遊んでいただきました。ありがとうございました。

自分の目標に向かって!

 7月23日(火)は、5回目の水泳学習でした。浦城小学校のプールで、浦城小のお友達と一緒に水泳学習を行いました。この日が、今年度最後の水泳学習でした。プール納めです。

 今回は、これまでの練習の成果を発表する記録会を行いました。子どもたちは、それぞれ自分の目標に向けて努力してきました。「いろいろな浮き方ができる」「けのびができる」「バタ足で泳ぐ」「力強くバタ足をする」「クロールの息継ぎができるようになる」「クロールで15m泳ぐ」「クロールで25m泳ぐ」「平泳ぎで50m泳ぐ」等です。記録会では、自分の目標を発表した後、泳ぎました。友達や先生からの応援をもらって、一生懸命泳ぐ姿が見られました。本当に、よくがんばりました。子どもたちの成長ぶりに感動しました!

 浦城小学校のみなさん、合同水泳学習で大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

幸せな時間!読み聞かせ

 7月23日(火)、今朝は、今年度2回目の読み聞かせがありました。今回も、読み聞かせボランティアの田崎さんと富髙さんが読み聞かせに来てくださいました。

 今回は、「とんとんとんとん ひげじいさん」の手遊びからスタートしました。子どもたちは、「なつかしい!」と言いながら楽しんでいました。次に、絵本「でんせつの  きょだいあんまんをはこべ」と「2ひきのカエル そのぼうきれ どうすんだ?」を読んでいただきました。どちらの絵本も、最後にクスッと笑ってしまうお話で、みんなの笑顔があふれる時間となりました。1日の始まりが笑顔でスタートできるなんて、幸せだなあと思います。ありがとうございました。

おいしかったよ!リクエスト献立

 7月22日、今日の給食は、港小学校の1・2年生のみなさんのリクエスト献立でした。

メニューは、『てりやきチキンハンバーガー・ゆで野菜・野菜と春雨スープ』でした。マヨネーズで味付けがしてあるゆで野菜が、てりやきチキンとぴったり合って、おいしいハンバーガーでした。子どもたちは、うれしそうに食べていました。いつもより早めに食べ終わったようです。

 今月の生活目標は、「好ききらいなく食べよう」です。栄養たっぷりの給食、毎日おいしくいただいています。

仲良く学びました!川島小学校との交流学習

 7月19日、年に一度の川島小学校との交流学習がありました。路線バスで川島小へ行きました。子どもたちは、それぞれの学年の教室へ行き、川島小のお友達と一緒に学習しました。

 1年生です。生活科でシャボン玉をしたり、算数の学習をしたり、水遊びをしたりしました。

 2年生です。国語の学習、音楽の学習、水遊びをしました。

 3年生です。算数でめいろ作りをしたり、学級活動でお楽しみ会をしたり、水泳をしたりしました。

 4年生です。音楽の学習をしたり、国語で俳句をつくったり、水泳をしたりしました。

 5年生です。5・6年合同の音楽をしたり、図工で新聞紙をつないで建物をつくったり、水泳をしたりしました。

 6年生です。5・6年で合同音楽をしたり、図工で筆を工夫して描いたり、水泳をしたりしました。

 最初は緊張気味だった子どもたちでしたが、一緒に学んだり活動したりする中で、仲良く交流する姿が見られるようになりました。笑顔でおしゃべりする姿も見られました。たくさんのお友達と一緒に学ぶ楽しさを味わっている様子でした。貴重な交流学習になりました。川島小学校のみなさん、ありがとうございました。

 

 

どんどん上手になっています!

 7月18日、浦城小学校のプールで浦城小のお友達と一緒に水泳学習をしました。今日は、4回目の水泳学習でした。3つのグループに分かれて、それぞれ練習しています。子どもたちは、お互いに刺激を受けながら、自分のめあてに向けて一生懸命練習しています。その成果があって、どんどん上手になっています。もぐったり、浮いたり、泳いだり、自分のめあてを達成することができています。すばらしいです!いよいよ来週は、プール納めです。

今日の学び

 7月17日、「おはようございます!」気持ちよのよいあいさつでスタートした1日でした。

↓1・2年生の生活科です。あさがおの観察をしました。タブレットで記録しています。タブレットの活用もずいぶん慣れてきました。

↓3・4年生の理科「風とゴムの力のはたらき」の学習です。ゴムの力で動く車を走らせる実験をしました。また、音楽では、リコーダーの練習をがんばりました。きれいな音がでていました。

↓5・6年生です。ALTの先生とのお別れの日が近づいています。今日は、最後の日にどんなことをしようか話し合いをしました。すてきな思い出ができるといいです。

参観日

 7月12日(金)は、参観日でした。5校時は授業参観、6校時は学校保健委員会(親子一緒に)、放課後は学級懇談会という日程でした。

↓ 授業参観の様子です。1・2年生は算数の授業でした。1年生は時計の学習、2年生はたしざんの筆算の学習に集中して取り組みました。

↓ 3・4年生は学級活動でした。Pepperを活用してプログラミングに挑戦しました。親子で考える姿も見られました。テーマは「港小のことをしょうかいできるPepperくんにしよう」です。

 ↓ 5・6年生は算数でした。5年生は「合同な図形」、6年生は「場合を順序よく整理して」の学習でした。難しい内容ですが、がんばって考えました。

 ↓ 学校保健委員会では、講師に「みやざき家庭教育サポートプログラムトレーナー」の宮田先生をお招きして、『我が家のルールを作ろう(情報教育)』を行いました。ゲームやスマホなどのメディアの利用について振り返り、親子で一緒にメディアのルールを考えるという内容でした。親子で仲良く話し合う姿がほほえましかったです。

 充実した1学期最後の参観日でした。授業参観、学校保健委員会と学級懇談会への出席、ありがとうございました。

夏の遊び

 7月10日、1・2年生の生活科で「なつのあそびをしよう」の学習がありました。ペットボトルに水を入れて、どこまで水がとぶか競争したり、水でアスファルトにお絵かきをしたりして、楽しみました。久しぶりに外遊びができ、うれしそうな子どもたちでした。夏の楽しい遊びもたくさん味わってほしいです。

港わんぱく太鼓

 7月9日、今年度1回目の『港わんぱく太鼓』の練習がありました。本年度も、雲海太鼓の平野さんにご指導していただきます。子どもたちは、久しぶりの太鼓の練習を楽しみにしていたようです。はじめて太鼓の練習に参加する1年生も、上級生の様子を見たり、平野さんご夫婦から優しく教えていただいたりしながら、太鼓を楽しんでいました。今日は、『のべおか新ばんば踊り太鼓』の練習を中心に行いました。暑い中での練習でしたが、一生懸命取り組む様子が見られました。「太鼓、楽しい!上手になりたい!」という気持ちが伝わってきました。次の練習も、楽しみです。

学びがたくさん!交流学習

 7月8日、浦城小学校と熊野江小学校のお友達と一緒に、交流学習がありました。浦城小学校で1日、学習をしました。

 はじめの会の様子です。自己紹介、各学校の学校紹介がありました。ドキドキわくわくの様子が伝わってきました。

 1・2年生の国語です。作文発表を行いました。島野浦学園の2年生もオンラインで参加して、一緒に発表会をしました。お互いに、質問したり感想を発表し合ったりしました。

 2年生の国語です。3人で一緒に仲良く勉強しました。

 3・4年生の外国語活動です。これまで学習したことを生かしてゲームをしたり発表したりしました。

 6年生の国語です。5人での学習です。落ち着いて学習に取り組みました。

 5・6年生の道徳です。グループで話し合う場もあり、いろいろな考えを知ることができました。

 給食の時間です。この日は『チキン南蛮の日』ということで、メニューはチキン南蛮でした。3校の子どもたちがみんなそろった給食の時間、楽しくおいしく食べていました。

 午後からは、浦城小のお友達と合同水泳学習でした。

 とても充実した交流学習でした。仲良くなったお友達と、また会える日が楽しみです。

いのちの教育週間 ~たいせつな体~

 今週は、『いのちの教育週間』です。今日は、全校で実施する学級活動の時間に「たいせつな体」の学習をしました。保健室の先生から教えていただきました。

 「たいせつな体をまもるためにできることを考えよう」というめあてで学習は進みました。今回は、プライベートゾーンは、とても大切なところ、命のもとをつくるところということを中心に考えました。まず、プライベートゾーンを大切にするための約束【誰かに見せない、さわらない】【人のを見ない、さわらない】【人前で話さない】を確認しました。次に、低・中・高学年ごとに分かれ、「こんなとき、どうする?」の事例に沿って、対話しながら考えました。子どもたちは、学んだことをもとに、熱心に考えることができました。

 今日学んだことを今後の生活に生かし、自分の体、まわりの人の体を大切にすることができるとよいです。

スクールカウンセラーの先生と一緒に

 7月4日(木)、スクールカウンセラーの先生が来校されました。今日は、はじめての出会いでした。授業の様子を見ていただいたり、先生から絵本を読んでもらったりしました。

 絵本は、「ボンバルボン」「あらまっ!」「オバケや」などを読んでもらいました。とても、楽しいお話でした。また、折り紙を使ったお話や指人形の紹介、手遊び等教えてもらって、一緒に体験しました。子どもたちは、笑顔いっぱいで活動を楽しんでいました。心がほっこりするすてきな時間になりました。ありがとうございました。

 

今日の学び

 7月4日(木)、授業中の様子です。暑い毎日が続きますが、子どもたちは学習に一生懸命取り組んでいます花丸

 1~4年生の音楽「かもつ列車」です。楽しく仲良く、列車になって歌いました。

 2年生の国語です。「あったらいいな、こんなもの」の学習で、自分の考えた「あったらいいもの」を発表しました。

 5年生の理科です。自由研究について考えました。今年の夏は、どんな研究になるのかな?

 6年生の算数です。円の面積、難しいですが、一生懸命お友達に説明しました。

 3・4年生の国語です。それぞれの課題に向けて、先生と一緒に、集中して取り組んでいました。

いのちの教育週間

 7月1日~7月7日は、「いのちの教育週間」です。学校では、日常的に、様々な場で「いのちを大切にする教育」を行っています。今週は、特に、学級活動や道徳、各教科等で、意識した取組を予定しています。

 本日は、全校朝会で、絵本『もうじきたべられるぼく』の読み聞かせをして、いのちの大切さについて考える時間にしてもらいました。また、3・4年生は、道徳の時間に、『生きているしるし』という教材文を通して、いのちの大切さについて学んでいました。

 お家でも、話題にしていただけるとありがたいです。子どもたちの豊かな心を育む教育を推進していきましょう。

お世話になりました

 6月28日(金)は、5月と6月の2ヶ月間お世話になった先生とのお別れの日になりました。先生には、3・4年生の国語と算数の授業でお世話になりました。先生の笑顔と丁寧なご指導で、子どもたちは、いつも一生懸命楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。

 

子どもたちに伝えたいこと

市の「子どもたちに伝えたいこと」事業の一環で、講師の先生をお招きして授業をしていただきました。

株式会社中仙の中山章博様が、家作りの苦労、喜び、今後の夢についてわくわくするようなお話をしてくださいました。

プール開き

 6月27日(木)、浦城小学校のプールで、プール開きがありました。港小学校の子どもたちは、浦城小のお友達と一緒に水泳学習をします。今日は、まず、プール開きの開会式がありました。6年生の代表児童が、今年の水泳の目標を堂々とした態度で発表しました。

小雨の降る中のプール開きになりましたが、子どもたちは、楽しく水遊びをしたり、一生懸命バタ足やクロールの練習をしたりと、充実した時間になりました。

閉会式の感想発表では、進んで発表する姿が見られ、たのもしく感じました。