延岡市立
港小学校
令和7年度学校経営ビジョン
『子どもも大人もワクワクする学校づくり』
令和7年度学校経営ビジョン
『子どもも大人もワクワクする学校づくり』
4月8日、授業はもちろん、給食、昼休み、掃除が始まりました。6年生の子どもたちに、「どんなことがワクワクしますか?」と尋ねたところ、「新しい先生から教えてもらうこと!」「授業が楽しい!」等と答えてくれました。やる気いっぱいの港っ子です!
給食時間の様子です。
昼休み時間です。野球やおにごっこを楽しんでいました。先生たちも一緒に遊んでいます。
委員会活動も始まりました。図書委員会と健康委員会でがんばります!
4月7日、にこにこ笑顔で元気に登校してきた子どもたちでした。まず、新任式と令和7年度1学期の始業式がありました。新任式では5名の先生方をお迎えしました。先生方のお話をしっかり聞き、あたたかい気持ちで迎えることができました。児童代表のお友達が、歓迎の言葉を述べました。港小の魅力をたくさん伝えることができました。
続いて始業式がありました。校長からは、延岡市の目指す子ども像『幸動』について、『子どもも大人もワクワクする港小学校にしよう!』についてお話をしました。子どもたちの真剣にお話を聞く姿から、新年度へのやる気を感じました。元気いっぱいの校歌もすばらしかったです。
学級活動では、教室の整理整頓をしたり、新しい教科書に名前を書いたり、自己紹介をしたり、目標を考えたりしていました。進級した喜びを感じることができたようです。
3月28日、離任式がありました。今年度の定期異動により、5名の先生方が転勤されることになりました。子どもたち、保護者のみなさん、地域のみなさんが出席してくださいました。先生方お一人ずつあいさつをいただきました。子どもたちは、しんみりお話を聞いており涙を流しながらお別れを惜しんでいました。そして、ありがとうの気持ちをしっかり伝えることができました。
港小学校を去られる先生方、新しい場所での挑戦が待っています。港小学校での思い出を忘れずに、健康に気をつけて、ご活躍されることを祈っております。ありがとうございました。
3月26日、修了式でした。10名の子どもたちが元気にそろって、とてもうれしかったです。
修了式では、一人ずつ修了証書を渡しました。ステージにあがって証書を受け取る姿が、礼儀正しく大変落ち着いており、感心しました。話を聞く態度も大変素晴らしく、うんうんとうなずいたり、しっかり反応したりしながら、聞くことができていました。また、1年生のお友達が「1年間をふりかえって」の作文発表をしました。この1年間でできるようになったことの作文を堂々と発表することができました。すばらしかったです。子どもたちの成長を感じた修了式でした。
この1年、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。
3月25日、2名の卒業生が港小学校を卒業しました。来賓の地域のみなさん、地域の安全管理員さん、保護者のみなさん、下級生、先生たち、そして、たくさんのお花たちがあたたかく見守るなか、立派に成長した2名の卒業生は、堂々とした姿で卒業式に臨みました。
これまで、港小学校のリーダーとしてみんなをまとめてくれてありがとう!自分を大事に、まわりの人への思いやりと感謝の心を忘れず、自分の夢に向かって一歩一歩進んでください。中学校での活躍を心から祈っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 2 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 1 | 15 2 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |