学校からのお知らせ

2024年4月の記事一覧

いよいよ始動!~体育大会に向けて~

 令和6年度も5月に体育大会を実施いたします。

 今日、19日(金)には体育大会に向けた団長・副団長、リーダーの選出、その後には結団式が行われました!実行

委員長が全校生徒の団結を呼びかけた後、団長・副団長、リーダーによる色決定のためのゲームが行われ、それぞれの

団の団長によって各団の色が決定しました。

 本番は5月19日(日)を予定しています。応援をよろしくお願いいたします!!

実行委員長あいさつ

色決定ゲーム1 

 

 

 

 

 

 

 

 

色決定ゲーム2

色決定ゲーム3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団長による色決め

赤団旗授与

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青団旗授与団長、リーダーあいさつ

0

交通安全教室

 中学校では、登下校をはじめ休日の部活動や校外での活動など自転車を利用する機会が増えます。

 18日(木)には、高岡警察署や高岡地区安全協会のご協力のもと、本庄中学校のグラウンドで交通安全教室を行い

ました。

 モデル校としての紹介をいただいた後、自転車の乗り方等に関するお話をいただき、道路に見立てたコースを使って

実地指導を行っていただきました。正しい自転車の乗り方で交通ルールを守り、自分の命も人の命も大切に安心・安全

な学校を目指しましょう。
講師のみなさま実地指導1 

 

 

 

 

 

 

 

 

実地指導2実地指導3   

 

0

晴れ 7つの目標をもとに

給食・食事4月18日(木)の給食給食・食事

4月18日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 親子丼 きゅうりの梅酢和え

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しいたけ ねぎ 大根

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 学校給食は、7つの目標をもとに考えています。その7つとは、「健康の保持増進」「望ましい食習

慣」「社交性と協同」「自然の恩恵」「勤労への感謝」「伝統的な食文化」「食材の流通・消費」で

す。この7つの目標をもとに献立を考え、学校給食をとおして健康な体を作るだけでなく、学校で学ん

だことを深めるきっかけになるように作ることを心がけています。一口メモにも、給食に込められてい

る思いをつづっていますので、その思いを感じながら給食を味わって食べてほしいです。

0

晴れ 地産地消

給食・食事4月17日(水)の給食給食・食事

4月17日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 ミニミルクパン 牛乳 ひむかナポリタン みかんサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 にんじん しめじ キャベツ

(国富町産)千切大根 ピーマン ズッキーニ

☆★ 一口メモ ☆★

 給食では、「地産地消」に取り組んでいます。

 「地産地消」とは、「地元の食材を地元で消費する・食べる」という取組です。では、みなさんは、

国富町産の食材をどれくらい知っているのでしょうか?

 給食で使われている国富町産の食材は、千切大根、きゅうり、ピーマン、にらがメインです。季節に

よっては、ゴーヤーや京いもが出ます。そして、今日のみかんサラダにも使われているズッキーニにも

国富町産です。その他にも国富町にはおいしい食材がたくさんあるので、ぜひ買い物をするときは、食

材の産地を確認してみてくださいね。

みかんサラダ

0

新入生歓迎行事!

 入学式から4日が経過しようとしています。先月の卒業式以来となる3学年が揃っての賑やかな本庄中物語も4日目

となりました。そんな中、16日(火)には、生徒会主催の歓迎行事、対面式と部活動紹介が行われました。

 対面式では、歓迎のことばや生徒会活動についての説明、9つの委員会の活動紹介が行われました。その後、全校で

の歓迎レクリエーションが行われ、楽しい時間を過ごしました。みんなが楽しみにしている部活動紹介では、校外で活

動している競技の紹介や、部活動の紹介が行われ本格的に中学校生活がスタートします。

歓迎のことば生徒会活動説明

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃんけんゲーム社会体育クラブ紹介 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バレーボール部

0