2018年5月の記事一覧
防災講話
5・6時間目の家庭科の授業に、都城市危機管理課の方に来ていただき
防災講話をしていただきました。
地震と津波、風水害、土砂災害、火山噴火について詳しく教えていただいた
後に、応急手当の仕方と、竹と毛布で担架を作る方法を教えていただきました。
天災はいつやって来るかわかりません。
いざという時のために、日頃の備えが大切だと思いました。
防災講話をしていただきました。
地震と津波、風水害、土砂災害、火山噴火について詳しく教えていただいた
後に、応急手当の仕方と、竹と毛布で担架を作る方法を教えていただきました。
天災はいつやって来るかわかりません。
いざという時のために、日頃の備えが大切だと思いました。
プール清掃
午後に小学校と合同でプール清掃を行いました。
大プール・小プール・更衣室・トイレを分担して清掃しました。
灰や泥、葉っぱが溜まって汚れていたプールが2時間の清掃できれいになりました。
来週からの水泳授業が楽しみです。
大プール・小プール・更衣室・トイレを分担して清掃しました。
灰や泥、葉っぱが溜まって汚れていたプールが2時間の清掃できれいになりました。
来週からの水泳授業が楽しみです。
避難訓練(噴火)
6時間目に噴火を想定した避難訓練を実施しました。
多目的教室へ一次避難した後、グループに分かれて
「噴火に備え、普段からどんなことをしておかなければならないか」
「避難する際、何を持ち出せばよいか」について話し合いました。
校長先生から
「命を最優先すること。情報に基づいて判断すること。」
西岳の近くには 御鉢 新燃岳 硫黄山 の活火山があるので
距離感を把握しておくことも大事だという話がありました。
多目的教室へ一次避難した後、グループに分かれて
「噴火に備え、普段からどんなことをしておかなければならないか」
「避難する際、何を持ち出せばよいか」について話し合いました。
校長先生から
「命を最優先すること。情報に基づいて判断すること。」
西岳の近くには 御鉢 新燃岳 硫黄山 の活火山があるので
距離感を把握しておくことも大事だという話がありました。
第1回学校運営協議会
西岳地区公民館クラブハウスで第1回学校運営協議会が行われました。
学校運営協議会とは、学校と地域とが協働で子どもを育てていく取組です。
今年度は8名の方に西岳中学校の委員になっていただきました。
学校や校外での生徒の活動の様子を見ていただき、ご意見を伺いながら、
本校の教育目標達成を目指して教育活動を推進していきます。
西岳地区では、西岳中学校、西岳小学校、吉之元小学校の委員さんが
一緒に協議していただきます。
今回の学校運営協議会では、各校の学校経営方針の説明と年間計画の確認等
が行われました。
学校運営協議会とは、学校と地域とが協働で子どもを育てていく取組です。
今年度は8名の方に西岳中学校の委員になっていただきました。
学校や校外での生徒の活動の様子を見ていただき、ご意見を伺いながら、
本校の教育目標達成を目指して教育活動を推進していきます。
西岳地区では、西岳中学校、西岳小学校、吉之元小学校の委員さんが
一緒に協議していただきます。
今回の学校運営協議会では、各校の学校経営方針の説明と年間計画の確認等
が行われました。
わたげふれあいGG大会
天気が心配されましたが、午後に地区の高齢者の方たちと一緒に
グランドゴルフを楽しみました。
「わたげ」とは「わくわく 楽しく 元気に」という意味です。
高齢者の方々はとっても上手で、びっくりしました。
生徒たちも負けじとがんばりました。
点数のつけ方も教えていただきました。
1~3位の生徒と、高齢者の方が表彰されましたが、なんと高齢者の部には
同点3位が3名もいました。
みんな上手で、なんとホールインワン賞の賞状が足りない事態に!
とても楽しい時間を過ごすことができました。
グランドゴルフを楽しみました。
「わたげ」とは「わくわく 楽しく 元気に」という意味です。
高齢者の方々はとっても上手で、びっくりしました。
生徒たちも負けじとがんばりました。
点数のつけ方も教えていただきました。
1~3位の生徒と、高齢者の方が表彰されましたが、なんと高齢者の部には
同点3位が3名もいました。
みんな上手で、なんとホールインワン賞の賞状が足りない事態に!
とても楽しい時間を過ごすことができました。