新規日誌
第2学年「職場体験学習」
12月9日(水)~11日(金)の3日間、2年生は職場体験学習を行いました。本年度は18の事業所の皆様にお世話になりました。生徒たちは、働くことの尊さや喜び、そして厳しさや大変さを実感しながら、働くことの意義や職業に対する意識を高めることが出来たようです。
各事業所での体験をもとに、これからどのように生きていけば良いのかを考え、今後の進路選択に生かしていってほしいです。
鑑賞教室
小・中合同駅伝・持久走大会
持久走の部は、小学1年生から順に6年生までが校内、校外を走るコース。普段大きい中学生を見慣れているので、一生懸命走る小学生の姿は、とても可愛く見えた。中学生は、部活動を行っている1、2年生に対して、受験勉強で体を動かす機会の減った3年生がどう対抗するかが注目されたが、男子は3年生の柳田義海くんが優勝。女子は1年生の茶園遥加さんが優勝した。
平日開催となったが、必死に走る小中学生の姿に、多くの保護者も応援に来てくださった。そして、地域の方々の応援があったことで、大きな事故・怪我もなく、無事に大会を終了できたことに深く感謝申しあげます。ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
12月3日(木)6校時の時間に、えびの警察署の方をお迎えして、薬物乱用防止教室が行われました。県内でも薬物による逮捕者がいること、それも暴力団関係者より一般の人の割合が高いことや、「人」だけでなくインターネットを通しても行われることが分かり、身近にその危険性が潜んでいることがわかりました。さらに、薬物を使用したら脳が破壊されたり、使った本人だけではなく家族などにまで迷惑がかかったりすることなど、薬物乱用の怖さを再認識するとともに、「薬物とは一生関わらない。」生徒たちがそう決意した時間となりました。
西諸音楽大会
中学校3年間の中で大切な思い出になりました。聴きに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
小中合同教育講演会
学校保健委員会
〇期日 11月13日(金)
〇演題 「思春期の今できること ~自分のこころと上手につきあうために~」
講師 宮崎県精神保健福祉センター 主任技師(心理士) 石川幸司さん
<講演の具体的な内容>
1 「思春期」って?
2 思春期と心の関係
・ストレスとは? ・こんな時は大人に相談を
3 よりよい人間関係をつくっていくために
・ストレス対処法(セルフトーク) ・自分の気持ちをうまく伝えるために
・イライラした気持ちの温度計
4 こころの健康のために大事なこと
・規則正しい生活で健康な体を! ・こころの健康状態に気をつけよう! ・早めの休息と相談を!
5 保護者の皆様へ
・自尊感情(自己肯定感)について ・自尊感情(自己肯定感)を育てるために
・悩んでいた子どもに聞いた「救われた親の対応」
講演の中で、「こんな時どうしますか?」と友人関係の中でありがちな場面の例を出され、隣の人と相談したり話し合ったりしながら考えさせられるなど、生徒にも大変身近でわかりやすい内容でした。「いろんなことが分かった。こんな授業(?)があってよかった。またやって欲しい。」「悩んでいるのが自分だけじゃないと分かってほっとした」等々の感想がたくさんありました。保護者の参加が少なかったのがちょっと残念でした。
<生徒の感想から>
〇スクリーンに映されている悩み事を見て、自分にもいくつか当てはまる悩みもあったので安心しました。
〇相手から何か言われた時、無視するのではなく、相手に自分の意見をはっきり言ったり、気持ちを伝えることが大事というのを聞いて、これからへの自分につなげていきたいです。
〇イライラを抑えるやり方を日常生活で使っていきたいと思います。
〇日頃の健康やよりよい人間関係について、とてもよく分かった。これからは、今日学んだことを生かしてさらによい人間関係を築いていきたいです。また来年もやってほしいです。
〇今日の話でいろんな事が分かりました。今日のことを家に帰って家族に話してみようと思いました。
〇自分は人とのコミュニケーションがあまりうまくなくて、自分でもその人に何と話せばよいか時々困ります。それをちょっとずつ改善できたらいいです。
〇このような授業があってうれしかったです。
安全教育推進授業
いつどこで犯罪に巻き込まれるかわかりません。常に自分で考え冷静に対応する力を身につけてほしいと思います。
県大会激励会がありました
1、2年読み聞かせ
第2学年「職業に関する講話」
今回2年生は、お二人の方(稲留航平様と神﨑理愛様)から職業に関する講話を聞きました。本校卒業生でもあるお二人は、なぜ今の職業についたのか、失敗から学んだこと、社会人として身につけておいた方が良いことなどをお話してくださいました。また、中学生の時期にどのようなことを考えて生活しておくと良いか、たった一度きりの人生を後悔しないためにも、目標をたて、準備をして物事に望むことが大切であることなど、今の学校生活の中でも活かせるお話もしていただきました。子どもたちは、年齢も近く身近な存在のお二人のお話を真剣な態度で聞き、興味津々で質問も多く、大変有意義な時間となりました。
今回学んだことや感じたことを、12月に行われる職場体験学習でも、活かしてほしいです。
文化発表会がありました。
始業式・生徒会役員退任、任命式がありました。
さて、始業式の後に生徒会役員の退任、任命式が行われました。3年生の生徒会役員のみなさんはこの日をもって引退し、2学期からは2年生を中心とした新体制になります。2年生、1年生の役員になったみなさんは、これまで先輩方が築きあげてきた加久藤中学校の良き伝統を引き継いで、ますます素晴らしい学校にしてほしいと思います。
1学期終業式がありました
生徒会役員選挙がありました
選挙後は即日開票が行われ、次の日には新生徒会役員が発表されました。新生徒会役員の皆さん、加久藤中学校をさらに素晴らしいものにするためにぜひ頑張ってください!!
福祉体験学習がありました
1年職場インタビュー
韓国岳登山遠足がありました。
9月4日(金)に、韓国岳の登山遠足がありました。前日の雨がうそのように晴れ、気持ちの良い青空が広がりました。登山中は、随所でボランティアガイドさんのお話を聞きながらゆっくり登っていきました。途中、大浪池を経由して、しばらくは勾配の少ないない湖周辺のコースを歩き、いよいよ頂上まで急勾配。木製の階段を上り続けると、途中で悲鳴を上げながら登る人も・・・。頂上付近に近づくと、噴石砂礫が多くなってきます。頂上に着くスピードには個人差がありましたが、何とか無事、全員登頂できました。頂上から見える風景は雄大で迫力満点でしたね。お昼ご飯の手作り弁当が一層おいしく感じられたことでしょう。最後にクラス写真を撮って下山しました。
全員大きなケガもなく無事に麓の駐車場まで帰ってこられホッとしました。スポーツの秋、心地のよい疲れを伴う行事もよいものですね。