学校の様子
新規日誌
避難訓練がありました。
8月27日(木)、防災の日を直前に火災を想定した避難訓練を実施しました。
今回は生徒たちに事前に知らせることなく、移動教室も含む通常授業時に行い、より実践的な訓練をめざしました。突然の訓練だったのですが、全体的には落ち着いて行動できていたと思います。えびの消防署から来ていただいた消防職員より、注意するべき点について教えていただきました。生徒だけではなく、職員にとっても臨機応変な判断と行動を考えさせられる、非常に有意義な訓練になりました。
普段から「いつかは起こる」という意識をもち、万が一に備えたいと思います。
0
サマースクール
本日、7月31日(金)より、国語・社会・数学・理科・英語のサマースクールがスタートしました。本日の時間割は、1年生が数学、国語、英語、社会、2年生が国語、数学、性教育(2時間)、3年生が理科、社会、数学、4校時が1、2組別で国語・英語でした。
本日の1・2年の国語と数学の授業には、小学校の先生方も参加していただき、一緒に指導をしてもらいました。特に1年生は、懐かしそうに指導を受けていました。
本日の1・2年の国語と数学の授業には、小学校の先生方も参加していただき、一緒に指導をしてもらいました。特に1年生は、懐かしそうに指導を受けていました。
0
えびの市中学校集合学習会
7月29日(水)午前中、3年生43名がバスにゆられ、飯野高校での『えびの市中学校集合学習会』に参加してきました。まず最初は、飯野高校の先生方による授業でした。1組の生徒たちは「英語」→「理科」、2組の生徒たちは「理科」→「国語」に取り組みました。それ以外に、家庭科の授業を受けた生徒や、少し授業内容の難しいチャレンジコースで受けた生徒たちもいました。次は先輩たちとの交流会でした。OBの3年生2人ずつで、1組2組にそれぞれ飯野高校の良いところ(【学習環境の良さ】【部活動に一生懸命】【みんなが仲良し】)を紹介してくれました。その後は部活動見学で、希望する部の活動している様子を見学しました。部によっては、一緒に活動させてもらったところもありました。最後に、吹奏楽部演奏や太鼓部演奏、ファッションショー紹介DVD視聴で終わりました。吹奏楽部演奏も素晴らしかったのですが、太鼓部の演奏は間近で見たために、とても迫力がありました。生徒たちにとっても有意義な半日だったのではないでしょうか?進路選択の一助になったことと思います。
0
第1学年ものづくり体験学習
本日、1年生が「ものづくり体験学習」を実施しました。専門とされている講師の先生が来られて「建具」「洋裁」「広告美術」「板金」に分かれて体験しました。日頃なかなか経験することがない内容で、とても貴重な体験ができました。職業についての視野も広がったのではないでしょうか。
0
1年体験学習(吉都線肥薩線学習)
本日、1年生40名で、吉都線肥薩線体験学習に行ってきました。肥薩線・吉都線・真幸駅の歴史、日本三大車窓やスイッチバック等について学習してきました。最近、雨が続いていましたが雨に降られることもなく楽しく学習できました。
また、亀澤矗幸先生に来て頂き、いろいろな説明をして頂きました。大変有意義な時間を過ごすことができました。
また、亀澤矗幸先生に来て頂き、いろいろな説明をして頂きました。大変有意義な時間を過ごすことができました。
0
修学旅行最終日「USJ」
修学旅行も最終日となりました。楽しみにしていたユニバーサルスタジオジャパンです。午後からは雨が降ってきそうですが、大いに楽しんでいます。
3泊4日の修学旅行での貴重な経験は、生徒一人一人をまた一つ成長させてくれたと思います。保護者の皆さん元気に帰って来ますので、待っていて下さい。
3泊4日の修学旅行での貴重な経験は、生徒一人一人をまた一つ成長させてくれたと思います。保護者の皆さん元気に帰って来ますので、待っていて下さい。
0
修学旅行3日目「えびの米配布」
自主研修が終わってから、京都駅前でえびの米を配布し宣伝活動を行いました。関西えびの会の皆さんのご協力を頂きながら、190袋のお米を配り終えることができました。
0
修学旅行3日目「自主研修」
修学旅行3日目は自主研修です。
生憎の雨の中でしたが、班別に京都市内を巡りました。
清水寺や金閣寺、太秦映画村など沢山の研修を行う事ができました。
昼食も思い思いに楽しみました。
生憎の雨の中でしたが、班別に京都市内を巡りました。
清水寺や金閣寺、太秦映画村など沢山の研修を行う事ができました。
昼食も思い思いに楽しみました。
0
修学旅行2日目
薬師寺では、お坊さんの楽しくそして為になる講話を聞きました。宿泊先のさと茂旅館に到着、夕食を食べました。明日は自主研修です。
0
修学旅行2日目です
今日は大阪南港に到着。
造幣局を見学、次に奈良公園で昼食を食べました。
小雨の中でしたが、二月堂や東大寺を見学し、えびのの赤松が虹梁に使われている大仏殿を見る事ができました。
0
修学旅行1日目
1日目の今日は熊本港から島原港に渡り長崎市を訪問しました。
平和学習で、築城昭平さんの被爆体験をうかがい、長崎原爆資料館を見学しました。
平和公園の平和祈念像の前で祈りの集会を開き、千羽鶴を奉納して誓いの言葉を述べました。
平和学習で、築城昭平さんの被爆体験をうかがい、長崎原爆資料館を見学しました。
平和公園の平和祈念像の前で祈りの集会を開き、千羽鶴を奉納して誓いの言葉を述べました。
0
3学年 福祉体験学習
6月5日(金)1~4校時のえびの学の時間を使って、3学年が福祉体験学習(疑似体験)の勉強をしました。
当日はえびの市の社会福祉協議会から3名の方が講師として来校されました。
この日はあいにくの雨で、残念ながら外ではなく、室内で『車椅子体験』『アイマスク体験』『高齢者疑似体験』の3つの活動に取り組みました。
社会福祉協議会の方が、各活動の前にそれぞれの障がいのある方や高齢者の方の話、そして注意点等の話をされてから、生徒たちは各活動に入っていきました。
みんな真剣に一生懸命取り組み、その後の感想からも障がいのある方や高齢者の方の立場や気持ちが理解できたようでした。
0
生徒総会が行われました
4日(木)に生徒総会が行われました。平成27年度の生徒会スローガンが「日進月歩」に決まり、各専門委員会からも今年度の活動目標が発表されました。
全体討議では、「望ましい先輩・後輩の関係」について白熱した議論が行われ、有意義な総会となりました。
今後も生徒が自主的・主体的に活動できる学校づくりに努めていきたいと思います。
0
PTA奉仕作業
5月10日(日)PTA奉仕作業が実施されました。
今回は、1、2年の保護者と生徒で実施しました。たくさんの人に集まっていただき、草で一杯だった運動場やその他の場所も、2時間ほどできれいになりました。
また、前日加久藤中学校OBの方々に、剪定・伐採していただいたプール裏の樹木の片付けも行いました。
お陰様で、見違えるような加久藤中学校になりました。
協力してくださった保護者や生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
今回は、1、2年の保護者と生徒で実施しました。たくさんの人に集まっていただき、草で一杯だった運動場やその他の場所も、2時間ほどできれいになりました。
また、前日加久藤中学校OBの方々に、剪定・伐採していただいたプール裏の樹木の片付けも行いました。
お陰様で、見違えるような加久藤中学校になりました。
協力してくださった保護者や生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
0
平成27年度 「元気! えびのっ子 ふるさと給食」
今年も4月23日に、副市長さんをはじめ来賓の方6名をお迎えして、「元気! えびのっ子 ふるさと給食」が実施されました。
平成22年度に発生した口蹄疫により、多くの被害を被ったえびの市の復興を願うとともに、食育の推進、地場産品の消費拡大、そしていつまでもこのことを記憶にとどめてほしいとという思いがこめられた取組で、給食時間中に、市長さんのメッセージを放送で聞き、口蹄疫の教訓、「食」への感謝の気持ちを新たにしました。
<今回のメニュー>
〇えびの産牛肉使用「すき焼き」
〇えびの産ヒノヒカリ米
〇えびの産野菜使用「かみかみサラダ」
〇日向夏みかんゼリー
<生徒の主な感想>
〇今日の給食、道徳の勉強を通して、口蹄疫はとても大きな被害だったと分かりました。これからは口蹄疫で大きな被害が出ないでほしいと思いました。いつも以上においしく感謝しながら食べました。
〇口蹄疫がどれほど大きく農家の方々を苦しめたかということを、今日考えました。これから、防疫をしてくださった方々や農家の方々に感謝しながら食事していきたいです。そして、自分も防疫に協力していきたいです。
〇とても美味しかったです。たまには、このようにふるさとの料理(地産地消の献立)を食べるのも、農家の方々のご苦労をかみしめるのも大事だと思いました。
生徒たちは、今回の取組を通して、あらためて食べ物の有り難さ、作ったり育てたりしてくださっている方々の大変さについて考え、感謝の気持ちが深まったようです。地元産の食材を使った美味しい給食を食べることにより、自分たちのふるさとである宮崎県やえびの市に対する誇りや郷土愛を深めることができたのではないかと思います。
平成22年度に発生した口蹄疫により、多くの被害を被ったえびの市の復興を願うとともに、食育の推進、地場産品の消費拡大、そしていつまでもこのことを記憶にとどめてほしいとという思いがこめられた取組で、給食時間中に、市長さんのメッセージを放送で聞き、口蹄疫の教訓、「食」への感謝の気持ちを新たにしました。
<今回のメニュー>
〇えびの産牛肉使用「すき焼き」
〇えびの産ヒノヒカリ米
〇えびの産野菜使用「かみかみサラダ」
〇日向夏みかんゼリー
<生徒の主な感想>
〇今日の給食、道徳の勉強を通して、口蹄疫はとても大きな被害だったと分かりました。これからは口蹄疫で大きな被害が出ないでほしいと思いました。いつも以上においしく感謝しながら食べました。
〇口蹄疫がどれほど大きく農家の方々を苦しめたかということを、今日考えました。これから、防疫をしてくださった方々や農家の方々に感謝しながら食事していきたいです。そして、自分も防疫に協力していきたいです。
〇とても美味しかったです。たまには、このようにふるさとの料理(地産地消の献立)を食べるのも、農家の方々のご苦労をかみしめるのも大事だと思いました。
生徒たちは、今回の取組を通して、あらためて食べ物の有り難さ、作ったり育てたりしてくださっている方々の大変さについて考え、感謝の気持ちが深まったようです。地元産の食材を使った美味しい給食を食べることにより、自分たちのふるさとである宮崎県やえびの市に対する誇りや郷土愛を深めることができたのではないかと思います。
0
1年水質調査
本日5・6校時、えびの学で「水質調査」を実施しました。
学校の裏を流れている長江川の水質調査を行いました。長江川に生息している生物などを調べました。いろいろな生物と出会い、自然を身近に感じた時間でした。
これからも身近な自然を大切にして過ごしていきたいです。
学校の裏を流れている長江川の水質調査を行いました。長江川に生息している生物などを調べました。いろいろな生物と出会い、自然を身近に感じた時間でした。
これからも身近な自然を大切にして過ごしていきたいです。
0
対面式・歓迎行事
4月15日(水)新入生を対象に、対面式・歓迎行事が行われました。これからの中学校生活が充実したものになるよう、各委員会の取組や学校生活のルールなどについて劇を交えながら分かりやすく説明されました。その後は、部活動紹介が行われ、練習内容や演奏など様々な紹介があり、新入生も充実した時間を過ごせたようです。
0
新任式
4月6日(月)、9名の新しい先生方を迎え、平成27年度1学期がスタートしました。新しく赴任された先生方が、加久藤中学校に赴任されての感想やこれからの学校生活での抱負等を語ってくださいました。生徒代表として生徒会副会長が、「先生方にとって、加久藤中で過ごした時間が、教員生活で一番良かったと思ってもらえるようにがんばります。」と歓迎の言葉を述べました。
0
第3学年 租税教室
3月3日(月)、小林市の上野会計事務所より上野吉伸氏を講師に招き租税教室を実施しました。私たちの生活と密接な関わりがある税金について、そのしくみから種類に至るまで分かりやすい説明をしていただきました。また後半では学年を6グループに分け、「公平な税負担」について考えました。私たちの生活の中に活かされている税金について理解を深めることができました。
0
勝(カツ)カレー
2月14日(土)は、最後の参観授業でした。この日のお昼は、学年役員さんに勝(カツ)カレーを準備していただきました。とっても美味しいえびの米のご飯やお肉、手作りの色々な種類のお漬け物もあり、幸せそうな顔をしておかわりをする生徒も多かったです。何よりも保護者の方々の愛情でお腹がいっぱいになりました。食べた後の子どもたちの感想は、保護者の方々への感謝の気持ちや入試に向けてさらに頑張っていこうという熱い気持ちでいっぱいでした。県立高校一般入試まで、あと僅かとなりました。学校でも家庭でも全力を尽くすだけです。
0
訪問者カウンタ
6
6
8
1
4
5
安心・安全メールの登録
「安心・安全メール」の登録は次の専用URLに接続してください。
【iPhone版】
【 Android版】
メールによる欠席・遅刻届の入手・提出方法
「安心・安全メール」による欠席・遅刻の連絡は、スマートフォン・パソコンから次の専用URLに接続をしてください。
えびの市立加久藤中学校
〒889-4221
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |