トップページ

2024年2月の記事一覧

「看板の場所はどこでしょう?(回答編)」

2月29日(木)昨日の看板の写真を閲覧いただきありがとうございました。写真の箇所は以下の場所になります。

    

   

(上段)1都農南小43m 2都農小37m 3都農東小34m 4都農中34m (下段)5中町公民館24m6都農駅16m 7みなと児童館3m 6道の駅つの26m

都農町ハザードマップによると、都農町において予想される津波の最大値は15mで+10m級の津波の場合の到達時間は26分と予想されています。地震が発生したとき沿岸や川沿いに居る時は、直ぐに安全な高台へ避難しましょう。(津波髙や到達時間は想定より高くなることもありますので、5分以内に避難を開始しましょう。)

 

 

「看板の場所はどこでしょう?」(都農町ハザードマップ)

2月28日(水)能登半島地震発生から約2か月が経過しようとしています。今日のホームページは町内の海抜や標高が掲示してある場所の写真をアップしました。写真を見てどの場所かわかりますか?また、地震や津波等の災害時は「どこに避難するのが安全か?」ご家庭でも話し合ってみてください。(こたえは明日のホームぺージでご確認ください。)

   

   

 

 

『生徒を元気づけるメッセージ』

2月27日(火) 写真のメッセージは、校長室と校長室入口に掲示してあります。生徒がこれを見て、何かを感じて自分のために活かしてくれれば幸いです。文字は、事務室の一政さんに書いて頂きました。

   

『美術作品』の制作の様子と作品です!!

2月26日(月) 最初の2枚の写真は、本日の1年生の「美術」の授業の様子です。残りの6枚は、先日の『立志の集い』の際に、体育館に掲示した2年生の「美術作品」です。授業では、生徒が熱心に制作に取り組んでいました。

   

   

『第3回学校参観日』➂ ~ 「参観授業」(3年生)

2月22日(木) 本日は、今年度最後の「第3回学校参観日」でした。3年生は、1組が『数学』、2組,6組が『学活』の「参観授業」でした。写真は、左から1枚目と2枚目が『数学』、3枚目と4枚目が『学活』の参観授業の様子です。

   

   

明日は、今年度最後の『参観日』です!!

2月21日(水) 明日、22日(木)は、今年度最後の「参観日」となります。1年生は『つの未来学の発表』、2年生は『立志の集い』、3年生は『参観授業』を行います。写真は、体育館に掲示してある生徒の作品等です。多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

   

『荒天時の登校について』

2月21日(水) 今日は、朝から激しい雷雨の悪天候となりました。特に登校の時間帯は雷も激しかったようです。写真は、今朝の学校の様子ですが、遅れて登校する生徒も多かったようです。以前にも文書でお知らせしましたが、登校時が悪天候の場合、8時の登校時刻に間に合わなくても構いませんので安全最優先でお願いします。

   

『第4回学校運営協議会』

2月20日(火) 本日、今年度最後となる「第4回学校運営協議会」を行いました。これまでの『学校運営協議会報告』、『学校評価報告』、『令和6年度都農中学校の方向性』について説明を行った後、「自律した子どもが育つためには、どのような学校改善が必要か」について協議を行いました。

   

『第4回定期テスト』・1日目

2月19日(月) 本日と明日の2日間は、「第4回定期テスト」です。今日は、3教科の試験が行われ、明日は、2教科の試験が行われます。生徒は、学年末の最後の定期テストに真剣に取り組んでいました。

   

『つの未来学』~1年生(参観日での発表に向けて)

2月16日(金) 本日の5,6校時、1年生は、これまで取り組んできた「都農町の課題」に関して、各テーマごとに『課題解決のための提案』を行うための発表資料づくりに取組みました。来週22日(木)の『第3回参観日』で発表することになっています。

   

『面接練習』~3年生(県立高校一般入試に向けて)

2月16日(金) 本日の5,6校時、「面接練習」を行いました。今回も、外部から4名の指導者をお招きして、県立高校一般入試に向けての「面接練習」を行いました。どの生徒も、面接練習を始めた頃に比べて、質問に対しての受け答えがしっかりしてきた印象でした。

   

『学校を面白くする思考法』 須崎教諭講演会

2月14日(水)第3回都農町教職員研修会が本校で行われました。講師は日南市立飫肥中学校の須崎孝一先生で「学校をも面白くする思考法」の演題で約1時間の講演を行っていただきました。前半は「未来を見据えた教育」の重要性やその資質の高める道具としての「ライフスケッチブック」導入の経緯など、また後半は、個性を生かすダイバーシティやインクルージョン教育の重要性について熱いお話がありました。熱い情熱と冷静な思考の先生に学びの多い研修会になりました。またお会いできる日を楽しみにしています。

   

 

タブレットで「学び合い学習」

2月14日(水)2年生のタブレットを使った「学び合い学習」の風景です。生徒は来週の第4回B定期テストに向けて、タブレットを使った協働学習を行いました。自分のペースで学ぶことができ、主体的に学習に取り組んでいました。

   

 

『つの未来学』~1年生

2月13日(火) 本日の3,4校時、1年生は、先週に引き続き『つの未来学』に取組みました。【観光】・【学び】・【スポーツ】・【移住】・【デジタル】・【ゼロカーボン】・【医療・福祉】・【子育て】の8つのテーマを、グループごとに『誰の不満を解決するのか?誰に喜んでもらいたいか?』、『どうやれば実現できそうか?』について考える活動を行いました。

   

『本日の授業風景』

2月9日(金) 本日の午前中の授業風景です。写真は、1年2組【英語】,2年1組【社会】,2年2組【技術】,3年1組【理科】の授業の様子です。どの教科もタブレット端末を活用した授業で、生徒は主体的に取り組んでいました。

   

『教育相談』週間

2月8日(木) 本日より、来週15日(木)まで、「教育相談週間」になっています。6校時やTTの時間等を使って、全生徒を対象にして『教育相談』を行います。

    

『性に関する教育』~1年生

2月8日(木) 本日の1校時に、1年生を対象にして「性に関する教育」を行いました。講師として、育成会井上病院の助産師・佐伯理花様をお招きして、『"命"の大切さ」をテーマにして、出産に係わる動画をもとにして貴重なお話をしていただきました。

『県立高等学校推薦入学者選抜』が行われました!!

2月7日(水) 本日、「県立高等学校推薦入学者選抜」が行われました。本校からは、高鍋高校・高鍋農業高校・佐土原高校・妻高校・日向高校・日向工業高校・富島高校・宮崎北高校・宮崎大宮高校・宮崎海洋高校を受検しました。朝の会場の様子です。2月15日(木)に『内定通知』が行われます。

  

『つの未来学』~1年生

2月7日(水) 本日の1年生の「つの未来学」では、【観光】[どう発信したら人が来るか?],【学び】[どうしたら大人も学び続けられるか?],【スポーツ】[どうやったらファンを増やせるか?],【移住】[どうやったら仕事を増やせるか?],【デジタル】[どうやったら高齢者が使いたくなるか?],【ゼロカーボン】[町としてどんなことができるか?],【医療・福祉】[どうやったら総合診療医を知ってもらえるか?],【子育て】[どうやったら子どもが増えるか?]の8つのテーマについて、それぞれグループごとにアイディアを出し、アイディアを実現させるための方法について考える活動を行いました。

   

 

『県立高校推薦入試』事前指導を行いました!!

2月6日(火) 明日、各県立高等学校で実施される「県立高等学校推薦入学者選抜」の事前指導を行いました。本校からは、高鍋高校・高鍋農業高校・佐土原高校・妻高校・日向高校・日向工業高校・富島高校・宮崎北高校・宮崎大宮高校・宮崎海洋高校を受検します。体調面に留意して、しっかり実力を発揮してほしいと思います。

   

『読み聞かせ(1年生)』

2月6日(火) 本日の朝、キャンベルのみなさんによる、今年度8回目の「読み聞かせ」を1年生の2クラス(1年3組は、前日までインフルエンザによる学級閉鎖のため中止)で行いました。次回は、3月7日(木)に、2年生への「読み聞かせ」を予定しています。

     

 

都農神社『節分追儺(ついな)式』に参加しました!!

2月3日(土) 本校の「弓道部」の生徒が、都農神社の「節分追儺式」に参加しました。節分追儺式・御火焚き神事は、その御姿から災難厄除けの御利益があるとして広く信仰されており、その御利益を分かつべく執り行われる神事です。災いを払う矢を的に当てると、多くの参加者から拍手を頂きました。

    

『第4回定期テスト』範囲表です!!

2月2日(金) 今月、19日(月),20日(火)は、「第4回定期テスト」になります。テスト範囲表を配付しましたので、範囲を確認して、しっかり最後の定期テストに備えましょう。1,2年生のテスト範囲表をPDFファイルで添付しておきます。なお、3年生は、実力テストになります。

第4回テスト範囲表(1年).pdf

第4回テスト範囲表(2年).pdf