トップページ

2021年4月の記事一覧

単元テスト第1回目標設定を行いました。

 みなさん、こんにちは

 更新に少し間が空きました。すみませんでした。さて、本日のT・Tの時間に単元テスト2回分の目標設定を行いました。単元テストは、昨年度からの本校独自の取組です。授業で学習した内容を短いスパンで振り返り学びの定着を図っていくことが大きなねらいです。学校と家庭が連携しながら「やわかる・できる喜び」や「やればできる」ことを実感させながら学力の向上につなげていきたいと考えています。また、家庭での自学ノートの参考例なども掲示しながら生徒自身の意欲につなげていく取組も行っています。ご家庭でも勉強する習慣を身に付けるようご協力をよろしくお願いいたします。

キャリア・パスポートの目標設定を行いました!

 みなさん、こんにちは

 本日の5校時は、「キャリア・パスポート」についての最初の時間でした。これまでも進路学習や総合的な学習の時間において様々な体験学習に取り組んできています。が、その活動を今年度よりその時間や学期ごとに、自分自身の振り返りを行い、振り返ることで「自身の成長や変容」を実感させたり、「自分の将来や生き方」について考えさせたりする機会に結び付けるための取組を小・中・高校を通して行うようになりました。本日は全校生徒が各学級において、今年度の目標を設定しました。生徒一人ひとりの生き方の道しるべとなるようなものにしていきたいと考えています。


町からのお知らせです!

 みなさん、こんにちは

 都農町役場(教育総務課)からのお知らせです。本町では、「デジタルフレンドリー推進事業」に取り組んでおりますが、その取組として15歳以下のお子様がいらっしゃる世帯に対して、1世帯1台のタブレットを配付しております。まだ、取りに来られておられないご家庭がありましたら、中町の「BUNMEI」で配付をされているとのことですので、受け取りに行っていただきますようご案内いたします。なお、受け取り時間等は、午前9時から午後6時までで、月から土曜日まで大丈夫(日曜日はなし)とのことです。配付期限は、4月30日(金)までのようですので、まだのご家庭はお早めにお越しください。以上です。

口蹄疫発生確認から11年を迎えました。

 みなさん、こんにちは

 本日、4月20日は「口蹄疫を忘れない日」です。本県の牛や豚など29万7808頭の尊い命が奪われた2010年の口蹄疫発生確認から、20日で11年を迎えました。生産基盤は順調に回復して、牛や豚ともに生産額は増加傾向が続いているようですが、新型コロナウイルス感染症の影響や豚熱(CSF)の感染拡大が続くなどの懸念材料もあるようです。生徒のみなさんにとっては、幼児期のことであるため、記憶にない人たちの方が多いのかもしれませんが、私たち町民や都農町で生活しているものにとっては、「忘れてはならない」「昔話」にしてはならない出来事です。「生命」の大切さや「生きる」ことすばらしさについて考える日としたいものです。

身体計測を行いました!

 みなさん、こんにちは

 まだまだ朝は涼しく感じられます。本校では先週から家庭訪問(玄関先対応)を実施しています。本日は3日目でした。本日は、残留する生徒を対象に身体計測が行われました。体育館やその他の場所に移動しながら、体重、身長、視力、聴力などの測定を行いました。中学校の3年間は、心身ともに大きく成長する時期です。生徒自身が自分の成長を実感してくれるといいなあと思っていていました。