トップページ
2019年11月の記事一覧
3年生 面接教室を行いました!
みなさん、こんにちは
29日(金)の午後、3年生は受験に向けた面接教室を行いました。本年度は、面接官を本校職員以外の方に依頼しましたところ、町教育委員会の委員の皆様、教育総務課の課長を含む3名の職員、小学校の教頭先生や高校の教員を退職された方など7名の皆様が、面接官となり3年生を指導していただきました。
生徒ははじめての方が面接官ということで、とても緊張している様子が十分伺えました。そんな中、質問されたことに対して、的確に、ハキハキと答える姿も見受けられました。受験は来年になりますが、この貴重な機会を今後に生かしていきたいと考えています。お忙しい中、ご協力いただきました面接官の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
29日(金)の午後、3年生は受験に向けた面接教室を行いました。本年度は、面接官を本校職員以外の方に依頼しましたところ、町教育委員会の委員の皆様、教育総務課の課長を含む3名の職員、小学校の教頭先生や高校の教員を退職された方など7名の皆様が、面接官となり3年生を指導していただきました。
生徒ははじめての方が面接官ということで、とても緊張している様子が十分伺えました。そんな中、質問されたことに対して、的確に、ハキハキと答える姿も見受けられました。受験は来年になりますが、この貴重な機会を今後に生かしていきたいと考えています。お忙しい中、ご協力いただきました面接官の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
県音楽研究大会「西都・児湯地区」大会
みなさん、こんにちは
今日(29日:金)は、第42回宮崎県音楽教育研究大会「西都・児湯地区大会」が新富町で開催されました。中学校部会は、本校の2年1組(授業者は担任の桑引先生)が公開授業の2つのうち一つをすることになり、見事、鑑賞の授業を参加された音楽の先生方の前で行いました。題材は、「絵画と音楽との関りを理解して音楽を味わう」という私からすれば、とても高度な内容でしたが、生徒たちは、桑引先生の指示や発問を理解しながら学習活動を深めていきました。グループごとの話し合いでは、「音色、リズム、強弱、旋律」といったキーワードとなるポイントを押さえたまとめをしっかりとすることができました。生徒の皆さんは、40名ほどの先生方が参観する中、気後れすることなく堂々と参加していました。とても頼もしかったです。桑引先生、これまで本当にお疲れさまでした。
今日(29日:金)は、第42回宮崎県音楽教育研究大会「西都・児湯地区大会」が新富町で開催されました。中学校部会は、本校の2年1組(授業者は担任の桑引先生)が公開授業の2つのうち一つをすることになり、見事、鑑賞の授業を参加された音楽の先生方の前で行いました。題材は、「絵画と音楽との関りを理解して音楽を味わう」という私からすれば、とても高度な内容でしたが、生徒たちは、桑引先生の指示や発問を理解しながら学習活動を深めていきました。グループごとの話し合いでは、「音色、リズム、強弱、旋律」といったキーワードとなるポイントを押さえたまとめをしっかりとすることができました。生徒の皆さんは、40名ほどの先生方が参観する中、気後れすることなく堂々と参加していました。とても頼もしかったです。桑引先生、これまで本当にお疲れさまでした。
職員も人権について学びました!
みなさん、こんにちは
昨日、生徒会主催の人権学習についてお知らせいたしましたが、同じ27日の午後に職員も人権について研修会を開きました。担当の小嶋先生のご指導により、グループに分かれ「ダイヤモンドランキング」という手法を用いて、個々人の考え方はそれぞれであり、「みんな違ってみんないい」ことを再認識するとともに、改めて「自己理解」や「他者理解」の大切さを学ぶことができました。その他、学級でできる教材も紹介され。ぜひ取り入れよう!という声も聞かれました。小嶋先生、資料やプレゼン等の準備ありがとうございました。
昨日、生徒会主催の人権学習についてお知らせいたしましたが、同じ27日の午後に職員も人権について研修会を開きました。担当の小嶋先生のご指導により、グループに分かれ「ダイヤモンドランキング」という手法を用いて、個々人の考え方はそれぞれであり、「みんな違ってみんないい」ことを再認識するとともに、改めて「自己理解」や「他者理解」の大切さを学ぶことができました。その他、学級でできる教材も紹介され。ぜひ取り入れよう!という声も聞かれました。小嶋先生、資料やプレゼン等の準備ありがとうございました。
新生徒会頑張っています!
みなさん、こんにちは
昨日の人権学習の体育館入場の際に、生徒会役員がさりげなく表示しているものがありました。書いてある内容は、「止まって、一礼」「私語厳禁」と書いてありました。この表示を見た生徒は、いつもよりしっかり止まって一礼していましたし、全員が集まるまで本当に静かに集合することができました。
生徒会の主体的な活動の一つであると関心したところです。これからもいろんな工夫やアイディアを生徒会活動に取り入れ、自分たちの学校を自分たちの手で、よりよいものにしていってほしいと思いました。
昨日の人権学習の体育館入場の際に、生徒会役員がさりげなく表示しているものがありました。書いてある内容は、「止まって、一礼」「私語厳禁」と書いてありました。この表示を見た生徒は、いつもよりしっかり止まって一礼していましたし、全員が集まるまで本当に静かに集合することができました。
生徒会の主体的な活動の一つであると関心したところです。これからもいろんな工夫やアイディアを生徒会活動に取り入れ、自分たちの学校を自分たちの手で、よりよいものにしていってほしいと思いました。
人権学習を行いました!
みなさん、こんにちは
11月も最終週を迎えています。
昨日は、生徒会による「人権学習」がありました。担当の小嶋先生のご指導のもと、生徒会役員は、かなりの期間入念な準備を行い、本番を迎えました。内容は、パラリンピックに臨むアスリートの生き様や考えも交えながら、共に生きる社会のあり方について学びました。特に、東京パラリンピックに陸上競技で出場をめざす、重本沙絵さんのインタビューは、我々健常者にとってとても考えさせられるものでした。
全校生徒真剣に視聴している姿がとてもうれしかったです。「心に何か一つでも感じるものがあった」のではないかと思います。生徒のみなさんの心の成長を願っています。生徒会の皆さん、小嶋先生ありがとうございました。
11月も最終週を迎えています。
昨日は、生徒会による「人権学習」がありました。担当の小嶋先生のご指導のもと、生徒会役員は、かなりの期間入念な準備を行い、本番を迎えました。内容は、パラリンピックに臨むアスリートの生き様や考えも交えながら、共に生きる社会のあり方について学びました。特に、東京パラリンピックに陸上競技で出場をめざす、重本沙絵さんのインタビューは、我々健常者にとってとても考えさせられるものでした。
全校生徒真剣に視聴している姿がとてもうれしかったです。「心に何か一つでも感じるものがあった」のではないかと思います。生徒のみなさんの心の成長を願っています。生徒会の皆さん、小嶋先生ありがとうございました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31 2 | 1 1 | 2 1 |
3 1 | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 2 | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
7
8
4
1
0
3
都農町立都農中学校
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14120番地
電話番号
0983-25-0046
FAX
0983-25-0090
本Webページの著作権は、都農中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。