トップページ

2020年9月の記事一覧

相互授業参観を行っています。

 みなさん、こんにちは

 2学期も私たち教師の授業力を高めるための研修を行っておりますが、その研修の一つとして、各先生方が自分以外の授業を自由に参観できる相互授業参観を計画しました。
本日は1年学年主任の伊比井教諭(英語科)がその先陣を切って、授業を提供していただきました。先生の持ち味である「明るさとユーモア」を存分に出していただいた授業でした。また、生徒の様子から「普段から楽しんで英語を学んでいる」んだなあと感じましたし、参観した私たちも引き込まれていきました。ありがとうございました。
 この取り組みは、今月30日まで計画されています。

煎茶ティーバッグをいただきました。

 みなさん、こんにちは

 朝夕は冷房機器が必要ないくらいの気候になってきました。本日児湯郡茶農業協同組合様より児湯郡内の保・小・中学校に対して「煎茶ティーバッグ」を提供いただきました。
煎茶は、各生徒に2袋配付いたしますので、ご家庭でご賞味ください。

台風の後片付けをしました!

 みなさん、こんにちは

 台風10号は、県内においても残念ながら人的被害をもたらしました。本校では、幸いにして大きな被害は出ませんでしたが、正門からの町道や中庭、駐車場、第1グランドを中心にかなりの落ち葉や枝葉が散乱しました。昨日は、出勤した職員で車や自転車が通行できるようにはしましたが、本日は1時間目を全校生徒、全職員での奉仕作業の時間として、出来る限りの後片付けを行いました。かなりの量でしたので、完全に終えることはできませんでしたが、時間いっぱい作業に取り組んでくれました。ありがとうございました。

台風10号が通過しました!

 みなさん、こんにちは

 本日7日(月)は台風10号のため臨時休業です。大型で非常に強い台風10号は、本県を6日午前に強風域、午後に暴風域としながら北上しました。台風接近前から特別警報級とか最大級の警戒をなどとの報道がなされ、学校としましてもできる限りの台風対策をとり備えました。お蔭をもちまして、正門から学校までの町道は、竹や木々の枝や葉っぱが散乱していましたが、校舎やその他の建物などには大きな被害は見られませんでした。
本当に良かったです。各ご家庭や地域での被害等はございませんでしょうか?
 明日は通常どおりの登校となります。何かありましたら遠慮なく学校へご連絡ください。台風10号は去りましたが、河川の増水や地盤が緩んでいるところもありますので、十分気を付けて登下校をお願いします。

台風10号対策を!

 みなさん、こんにちは

 台風9号が無事去りましたが、台風10号が週末から月曜日にかけて九州に接近する予報となっております。今回の台風は、気象庁によりますと「中心気圧930hPa以下、最大風速50メートル以上の特別警報級に発達する恐れがある」と報道しています。
 学校としましては、6日(日)の部活動は中止、7日(月)は臨時休業といたしましたのでお知らせいたします。
台風が通過するまで本当に予断を許さない状況が続きますが、考えられる対策はすべてとっておきたいものです。また、河川の増水や土砂災害等にも十分注意を払い、早め早めの避難や対応をしてください。
何もないことを心から祈っています!