学校の様子

2024年5月の記事一覧

今週の給食(5月27日(月)~5月31日(金))

【5月27日(月)】麦ご飯、野菜の味噌煮、わかめの和え物

 

【5月29日(水)】麦ご飯、麻婆春雨、アスパラのナムル

 

【5月30日(木)】ミルクパン、ガリバタチキン、ABCスープ

 

 

【5月31日(金)】麦ご飯、ちくわの磯辺揚げ、添え野菜、さつま汁

 

学習課題やめあてと授業のようす

  今朝も昨日ほどではありませんが青空が広がっています。

 

 

 

 

 

 授業では学習のめあてや学習課題などを黒板に書いています。その上で、日向中ではその時間の授業の流れも黒板に書くようにしています。

 

 

 

 

 

1年生 理科の授業

 1年生の理科の授業のようすです。双眼実体顕微鏡やルーペを使って「花のつくり」を観察していました。

 

 

 

 

 

気持ちいい青空

 今朝の日向は気持ちいい青空が広がっていました。自分から先にあいさつをしてくれる生徒が日々多くなっているように思います。

 

 

 

 

午後から登校後の授業と部活動(5月28日(火))

 雨も上がり、生徒は13時30分までに登校しました。

 

 

 

 登校後は各教室で出席の確認や健康観察を行い、13時40分から授業を2時間(5時間目と6時間目)を行いました。

 

 

 帰りの会の後は生徒会役員やプログラム委員は中央委員会に出会し、その他の生徒は下校または部活動を行いました。部活動が終わり、すべての生徒が下校する頃には青空が見えていました。

 

 

 

 

 

 

 

本日(5月28日(火))午後から授業

 予想されていた線状降水帯発生の可能性が下がり、明け方からの強い雨も弱まってきましたので、今日は午後から登校し、5・6時間目の授業と中央委員会や部活動を行います

 登校    13:00~13:30

 登校確認  13:30~13:40

 5校時   13:40~14:25

 6校時   14:35~15:20

 帰りの会  15:30~15:40

 中央委員会 15:50~16:20

 部活動   15:40~17:40

 

 

 

週の始まり

 体育大会が終わり、1週間が過ぎました。週末は2週間後の中総体に向けた練習や練習試合、協会主催の大会などもあり、部活動生も頑張っていたようです。保護者の皆様、ご協力ありがとうました。

 今朝は昨夜の雨も上がり、青空も見えていましたが、日中は雲も広がり、蒸し暑さも感じました。

 

 

 2時間目の2年生の英語の授業のようすです。今日は「~しなければならないの表現方法」として「must」の使い方を勉強して、その後はペアワークやグループ活動で「must」を使ってコミュニケーション活動をしていました。

 

 

交通安全教室

  週末金曜日です。空は朝から雲に覆われています。正門近くの工事現場は、斜面が大きなブルーシートに覆われています。

 

 

 日向警察署より2名の方にお越しいただき、6時間目に体育館で「交通安全教室」を行いました。

 

 

 

 

 最後に、全校保体・安全委員長がお礼の言葉を述べました。

 

今週の給食(5月21日(火)~5月24日(金))

【5月21日(火)】黒糖パン、ビーフシチュー、フルーツポンチ

 

【5月22日(水)】麦ご飯、鰹の生姜煮、ニラ玉汁、ふりかけ

  

 

【5月23日(木)】減量米粉パン、わかめうどん、イカのへべす和え

  

【5月24日(金)】ソイ丼、コールスローサラダ

雨の日の登校風景

 

 5月23日、今日は雨が降っています。雨の日は登校する生徒も大変そうです。徒歩通の生徒は傘を差し、自転車痛の生徒はカッパを着て登校し、希望の坂道を上ってきます。