学校の様子

2020年9月の記事一覧

日向・東臼杵地区英語暗唱・弁論大会

 9月24日(木)の9:00~16:30の日程で、「第62回 日向・東臼杵地区英語暗唱・弁論大会が、本校を会場として開催されました。本来ならば、他の大きな会場で開催されるはずだったのですが、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、できるだけ「密」の状態を避ける目的で、中学校を会場としました。参加者も、10名ずつの入れ替え制にして、換気、消毒を十分に行うことで開催へとなりました。主催の日向・東臼杵地区教育研究会英語部会の方々が、入念に準備をされ、無事実施できました。※なお、県大会は本年度は中止だそうです。
 さて、本校からは暗唱の部に2名、弁論の部に2名が参加しました。
 



暗唱の部 3年  「たのきゅう」 英文 「Tanokyu」 


3年 「チャップリンの独裁者からのスピーチ」
       英文 「Speech  From  Great  Dictator」



3年 「誰かの困り事は、みんなの困り事」
           英文 「A  Problem For One of UsIs Problem forAllof Us 」


3年  「音楽の力」  英文 「The Power of Music」

当日は、ケーブルメディアわいわいで、9月29日(火)18時からこの模様を放送予定です。※再放送もあります。



密を避けた会場設営です。
 本校の生徒も、練習の時よりも素晴らしい出来で、指導しながら一緒にがんばってきた先生達も「鳥肌が立つ」ほど、その上達に感動されたそうです。実に堂々とした素晴らしい発表だったと思います。