学校の様子

2021年7月の記事一覧

県大会の推戴式

 7月13日(火)のかがやきの時間に、県大会の推戴式が行われました。また、同時に県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の演奏も披露されました。いよいよ、7月16日(金)より県大会が始まります。持てる力を存分に発揮してがんばってほしいですね。

当日、外は真夏の空です。

選手と向かい合って整列です。

生徒会役員が、進行を務めました。


県大会出場の各部活動決意表明です。

残るみなさんも、心から応援しています。

吹奏楽部の演奏も披露されました。とてもダイナミックな素晴らしい演奏でした。


校長先生から激励のことばです。

次に、代表2名による選手宣誓でした。

最後に、生徒会代表による激励のことばです。

きっと、素晴らしい結果を出してくれることでしょう。みなさんも応援よろしくお願いいたします。

県立高校説明会

 本日、7月9日(金)の5、6校時に、本校体育館で県立高校説明会が行われました。前回の私立高校説明会と併せて、ひととおり高校についての説明が終了することになります。次はいよいよ志望校を絞っていくことになります。生徒の皆さんも、保護者の方としっかり話し合って、進路先を決定してほしいですね。今回は、日向地区中心で、門川高校、日向工業高校、日向高校、富島高校の4校の先生方に来校していただき、説明やPRをしていただきました。

残念ながら、開始前くらいから雨が降ってきて、途中からは雷もなりはじめました。

しかし、皆さんにとって天気よりも大切な会ですね。

校長先生より、あいさつと進路についてお話がありました。

早速、高校の先生より、特色のあるビデオや資料をもとに説明会が始まりました。

聞いている生徒の皆さんも、真剣そのものです。

高校の紹介ビデオです。よくまとめられていました。
3年生と、その保護者の参加でしたが、いろいろな情報を共有して今後に生かせる、とても充実した説明会でした。

全校集会と表彰集会

◆7月に入り、暑い日が続いていますが、6日(火)と7日(水)の2日間にわたって集会を実施しました。昼間や放課後より比較的涼しい時間帯に、できるだけ短時間で行いました。
 まず、6日(火)の集会は、ニュース等でも話題になっていますが、校則の見直しについてのお話でした。生徒たちが今の校則について考える、きっかけとしての集会です。校長先生と生活指導の先生から、主旨や今後の予定等を聞きました。アンケート調査や話し合い等を経て、見直しを進めていきます。

校長先生よりまず説明がありました。きまりの見直しをとおして、自分で考え行動する力を高めてもらいたいです。

大切な話なので、生徒の皆さんも真剣に聞いています。

生活指導の担当より、具体的なスケジュール等が話されました。
◆2日目は表彰集会です。日向地区中学校総合体育大会の表彰が中心となりました。






表彰を終わり、校長先生からもねぎらいの言葉と、県大会への激励をいただきました。たくさんの方々に支えられ、日向中学校の代表としてとてもよく頑張ってくれました。次は日向地区の代表として、全力を尽くしてください。

英検「奨励賞」いただきました!

日本英語検定協会から、令和2年度成績優秀団体として「奨励賞」をいただきました。
今年度もたくさんの生徒が英検を受検しています。次回は10月1日(金)です。後日受検案内を配付します。英語力向上に向けて、受検してみませんか?

「授業参観週間」が始まりました。


外はうだるような暑さですが、本日から「授業参観週間」が始まりました。

午前中は来校者も少なかったですが、午後から来校する保護者が増えてきました。暑い中ありがとうございます。

教室の中は、エアコンを入れてなければ授業どころではないほどです。

そんな中でも、わざわざ来校される保護者の皆様には感謝申し上げます。

密を避けるため、暑い中で廊下からの参観ですが、ご協力ありがとうございます。参観のあとは、簡単な授業の様子についてのアンケート記入もよろしくお願いいたします。

暑さも続きますが、ぜひ参観をよろしくお願いいたします。7月9日(金)までとなっています。