トップページ

2021年9月の記事一覧

地域限定情報誌「imotako」創刊号がついに完成

 新型コロナウイルス感染症の影響で、取材活動が遅れていました「imotako」創刊3000部がついに完成しました。
 今日は、編集長・副編集長の生徒が、届いたばかりの印刷物を箱から取り出し、自分たちの作品を改めて読み込んでいました。



家庭教育学級「ピンクッション制作」

 9月の家庭教育学級では、コロナウイルス感染症対策をした中で、ピンクッション制作を行いいました。秋の訪れを感じながらフワフワの羊毛に癒やされるひとときを過ごすことができました。参加していただいたみなさんも、講師の先生の指導で、かわいい作品を完成できました。

地区秋季体育大会激励式の様子です

本日は、明日9月25日から開催されます、
第45回延岡地区中学校秋季体育大会に向けての選手激励式が実施されました。
コロナ拡大防止のため、放送を使っての開催でしたが、新キャプテンにとっては、
初めての激励式ということで、とても緊張していたようです。
【 ↓ 大会よりも緊張していたかもしれません 】

【 ↓ 各部代表によるの抱負発表の様子です!】

 (ソフトボール)          (サッカー)      (野球)

(バスケットボール)   (弓道)        (バドミントン男子)

(バドミントン女子)    (陸上)        (バレーボール)

(ソフトテニス)     (剣道競技)

【 ↓ 生徒代表激励の言葉 生徒会書記金丸さんより 】

【 ↓ 選手代表宣誓 ソフトボール部キャプテン 川越さん 】


大会が開催されることに感謝して、悔いのないようがんばってください!
応援しています!!

地域情報紙「imotako」完成間近

 生徒手作りの地域情報紙「imotako」創刊号がまもなく完成します。最終の編成作業を株式会社エンの社長を講師にお招きして実施しました。修正後には印刷製本に出します。完成品は、岡富中学校区内の銀行・病院・スーパー等に置く予定です。配布時期・配布場所が決まりましたらまたお知らせします。是非、生徒記者の努力を手にとって見ていただきたいです。よろしくお願いいたします。

生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われました。

本日は、生徒会役員選挙立会演説会及び投票が行われました。
コロナ禍の中、体育館と各教室をZOOMでつなぎ、立会演説会を行いました。
全校生徒の前で演説するのとはまた違った緊張感があったようです。
【 ↓ 投票の様子です フロアごとに分散して実施しました 】






新しい生徒会役員を中心に、みんなで協力して岡富中学校を一層発展させていきましょう!

延岡小学校で紙芝居の贈呈式を行いました

本日、延岡小学校体育館において、昨年度製作した、
紙芝居「のべおかの花さかじいさん」の贈呈式を行いました。
【 ↓ 小学1年生が参加してくれました】

【 ↓ 中学生が製作した紙芝居を披露しました】

【 ↓ 中学生から紙芝居が贈呈されました。市内の全小学校にも贈られます】

【 ↓ 紙芝居の感想をしっかりと発表してくれました!】

【 ↓ すぐ横に、紙芝居の主人公の方がいらっしゃることに驚いていたようです】


このような機会設けてくださいました、延岡市教育委員会、延岡観光協会、
延岡アースデー、コノハナロード延岡市民応援隊及び延岡小学校の皆様、
本当にありがとうございました。

各教科工夫して授業(英語)

 コロナ感染症に留意しながらも各教科工夫された授業の取組が実施されています。英語の授業においては、タブレットを活用しての発音練習やALTの先生との活動を実施しています。
【 ↓ 一人一台のタブレットを活用して(3年英語) 】

【 ↓ ALTの先生との活動(1年英語) 】

地域情報紙「imotako」取材中

 9月発行予定の岡富中校区・地域情報誌「imotako」の取材です。コロナウイルス感染拡大の影響で、生徒の取材活動が遅れています。本日は、延岡市都市計画課の方に来ていただいて「城山の歴史等」取材しました。本日、雨でなければ、城山での取材活動になる予定でしたが、学校で行いました。本校2年生の記者4名は、あらかじめ考えていた質問内容を的確に質問していました。城山の記事が完成すれば、次は校正作業に入ります。

生徒会選挙告示から2週間

 9月1日に生徒会選挙の告示があってこれまで2週間の選挙活動がありました。今日は放送での演説も最終日です。どの候補者も岡富中のことをしっかり考えた素晴らしい演説でした。先輩方の伝統を引継ぎ、さらに前進した岡富中を創っていってくれることでしょう。
【 ↓ 玄関での演説風景(9月1週目の様子) 】

【 ↓ 最終日(本日)の放送での演説(5名) 】





【  ↓ 新型コロナ対策のため、あいさつ運動は帰りの会後に実施されました】


2年職場体験(まとめ)

 2年生の総合的な学習の時間では、職場訪問のまとめを行いました。訪問した企業について、各班毎にまとめて発表しています。

授業の様子です!

 新型コロナウイルス感染拡大のため、本日予定されていた参観授業・懇談は中止となりました。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。5時間目の授業の様子を紹介します。

1年生
【 ↓ 1年1・2組】数学は3つのコースに分かれて少人数授業を実施しています

【 ↓ 1年3組】 宗石先生の国語の授業でした。

【 ↓ 1年4組】 英語も2つのコースで少人数授業です。


2年生
2年生は全クラス総合的な学習の時間で、学級ごとに準備や練習を行いました。
【 ↓ 2年1組 】

【 ↓ 2年2組】

【 ↓ 2年3組】


3年生
【 ↓ 3年1組】 楠の葉祭に向けての練習です!


【 ↓ 3年2組】竹内先生の国語の授業です。

【 ↓ 3年3組】久壽米木先生の道徳です。資料は通信としても配付します。

どの学年、クラスも落ち着いて授業に集中して取り組んでいました。
11月実施予定の参観日につきましては、詳細が決まり次第案内させていただきます。
何かありましたら教頭、学級担任を窓口として、いつでもご相談ください。

キャリア教育(3年)

 第3学年の総合的な学習の時間では、第2学年の時に職場訪問をした事業所のCM作成を行っています。今日は、各事業所の社長に学校に来ていただき、企業理念や会社への想いをビデオ録画しました。
 楠の葉祭でCMを発表します。素晴らしいモノに仕上げていきましょう。
【 ↓ 撮影後に田口ファミリーファーム社長と記念撮影 】

避難訓練(火災)

 火災を想定しての避難訓練を実施しました。
 新型コロナウイルス感染が広がりを見せていますが、災害は待ってくれません。地震・火災・水害などに備えて、いつでも行動できるようにしたいものです。
 避難行動の3要素は、「無言」「整然」「敏速」です。どの学年もしっかりと避難訓練に取り組めていました。


2学期がスタート

 コロナウイルス感染症が気になる中、対策を十分に行ったうえで、通常授業がスタートしました。
【 ↓(3年)実力テスト 】

【 ↓(1年)課題テスト】

【 ↓(2年)英語の授業の様子(少人数指導)】

サマースクール

 8月25日・26日に実施を予定していた1年サマースクールについては、コロナウイルス感染症拡大のため中止になりました。代わりに始業式の後の時間を活用して、時間を短縮・規模縮小・感染対策を行ったうえで、国語・数学・理科・社会・英語の苦手克服のための勉強会を実施しました。参加者は、保護者の同意を得て、希望で参加しました。2学期のよいスタートがきれました。
【 ↓ 社会科のサマースクールの様子(生徒も集中しています) 】

2学期スタート

 2学期がスタートしました。始業式では、各代表から2学期の目標など、やる気を感じる発表で、聞いている生徒のみなさんも元気になる内容でした。
 
【 ↓1年代表発表】
 今日から始まる2学期に、私は2つの目標を立てました。
 一つ目は、「アイデアをたくさん出すこと」です。私は入学して学級委員長に立候補しました。学級委員長は、全校や学年で決まったことを伝えたり、呼びかけたりするだけではなく、学年プログラム委員としての仕事もありました。学年でのスクールワイドPBSの取組では、生活委員会と協力して「全員で時間を守る」を目標に呼びかけをしたり、得点を競い合ったりという活動を行いました。毎時間の活動は大変でしたが、「自分の仕事に責任をもつ」ことの大切さを改めて実感しました。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 また、二学期は体育大会や楠の葉祭などの行事があります。みんなで、楽しみながらも、しっかりと活動ができるように、さまざまなアイデアを出していきたいと思います。
 二つ目は、「感動してもらえるような演奏をする」ことです。私は、音楽部に所属し、今は楠の葉祭での演奏に向けて練習をしています。夏休みもたくさんの曲を一生懸命練習してきました。演奏する曲は、リズムが細かくて、リピート部分があるなど、難しい曲です。苦手部分を克服していきたいです。
 私も、中学生になって初めての楠の葉祭なので、とても楽しみです。
 ・・・・・・しっかりと取り組み、充実した二学期にしたいです。

【 ↓2年代表発表】
 私の二学期の目標は、「たくさんのことに挑戦すること」です。
 学習面では、家庭学習の量を増やし、毎日の自学にも取り組み、努力して行きたいです。二学期はよい成績につなげていけるように、今の頑張りを粘り強く続けていきたいです。
 次に、総務の仕事では、学級委員長に立候補し、率先して大きな声であいさつしたり、落ち着きのある学級にするために呼びかけを頑張りました。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 私は、あまり自分から行動することが出来ず、先生に言われてから、動くことが多くありました。また、自分から意見を言うことも出来ませんでした。
 二学期は、一学期に学んだことや反省を活かして、「自分からもっと積極的に行動し、自分の仕事には、責任をもつこと」を目標に頑張りたいと思います。

【 ↓ 3年生代表発表 】
 私には、一学期を振り返って反省すべき点が2つあります。
 まず、生活リズムが崩れていたことです。私は一学期の目標の一つとして、「生活リズムを整えること」をあげました。しかし、それを実行することができず、生活リズムが崩れた状態で一学期を終えることになりました。この反省を生かして二学期は、時間を意識して規則正しい生活を心がけたり、SNSの使い方を見直したりして、生活リズムを整えていきます。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 二学期は、体育大会や楠の葉祭があり、一年の中で一番盛り上がる学期になります。私は学校行事が好きです。全力で楽しみます。
 体育大会では、団長という重要な役割があります。最高の体育大会にするためにも、一致団結できるよう「責任感をもって頑張りたい」です。 

【 ↓ 生徒会代表 】
 突然ですが、皆さんは昨日までの夏休みをどのように過ごしましたか?この夏休みは、新型コロナウイルスが流行し、思うように活動できず憤りを感じたのではないでしょうか?しかし、今日は予定通りに学校が始まって、安心や喜びを感じた人も多いと思います。
 僕は、この夏休みの自分の過ごし方を漢字一文字で表すと「楽」「楽しい」だなと思います。理由は、、しっかりと勉強を頑張りつつ、息抜きとして友達と遊び、楽しい思い出を作れたからです・・・・・・
 この二学期は行事が次々にやってきます。楠の葉祭や体育大会、生徒会選挙、生徒総会などです。行事では生徒会役員も生徒のみなさんと関わる機会が増えます。コロナウイルスの影響で見通しがつかない日々が続くと考えられますが、たくさんの行事を経て、クラスだけでなく学年全体・学校全体が盛り上がり団結力を高めていきましょう
 私たち一人一人が目標をもち有意義な二学期にしていきましょう。 

  式の後は引き続き、生徒会役員選挙の告示が選挙管理委員会によって行われました。新型コロナ対策のため、始業式に引き続きリモートでの開催となりました。