学校ニュース

学校の様子

令和4年度 卒業式

昨日から続く春の雨が小降りとなった本日午前、本年度の卒業式が執り行われました。

【卒業生入場】

多くの保護者の方々に見守られ、凛々しく入場した卒業生。

【全員着席】

担任の先生方とともに、子ども達が会場に入りました。いよいよ開式です。

【卒業証書授与】

私(校長)から、子ども達一人一人に、卒業証書を手渡しました。

【学校長式辞】

卒業する皆さんへ、心を込めてお祝いとこれからのメッセージを伝えました。

【お別れのことば】

卒業生の皆さんからのメッセージが心に響きました。皆さん、ありがとう。

【卒業生退場】

卒業証書を手に、式場を後にしていく子ども達。

次のステージに向かって、大きく羽ばたいてくださいね。応援しています!

保護者の皆様、ご来賓の皆様、本日の卒業式にご参加をいただき、ありがとうございました。子ども達のこれからのさらなる成長を職員一同、願っております!

卒業式前日準備

明日の卒業式に向けて、午後は、5年生の皆さんと職員で前日準備に取り組みました。5年生は在校生の代表として、力を合わせて1~4年生の分まで準備に頑張ってくれました。どうもありがとう!

明日は、卒業生73名の心に残る素晴らしい式となるよう願っています。

 

卒業式の練習

いよいよ令和4年度の教育活動も最後の1週間となりました。木曜日は卒業式。今日は体育館に5年生の子ども達も集合して、6年生の練習時間を共にしました。その中で5年生の皆さんは、卒業生お別れの言葉を聞くことができました。

新型コロナ対策の一環として、本年度も式当日に同席できない5年生ですが、6年生の皆さんから、福島小の次のリーダーとなる期待を込めたメッセージを直接聴くことができ、貴重な時間となりました。

一気に春が到来!

ご覧ください。色鮮やかなこの花々を・・・。

極寒の日に福島小に届いた苗がこんなにも美しい花を咲かせました。

教頭先生、環境整備員さん、きめ細やかな手入れをいつもありがとうございます。

卒業生へのメッセージ➀

6年生が毎日生活している北校舎2階へ上がる階段の踊り場に今、在校生からのメッセージが掲示してります。

子ども達の素直な気持ちが心に響きます。

今日から土曜日まで3回シリーズでその一部をご紹介します。

たんぽぽショップ

月曜日にたんぽぽ学級の皆さんに招待されていたたんぽぽショップ、いよいよ今日開店しました!

たくさんの手作り作品が展示してあって、子ども達は買い物籠を手渡してくれたり、商品の説明をしてくれたりと、丁寧なおもてなしに感動の連続です。

担任の先生や支援員の先生も子ども達とともに、たんぽぽショップを盛り立てていました。

レジが終わって出口へ行くと、何とそこにはくじ引きのコーナーが!

お客さんの動線を考え、満足感を高めるアイデア、素晴らしいです!

子ども達が心を込めて手作りした品物とおもてなしに、心温まる時間を過ごせました。たんぽぽ学級の皆さん、どうもありがとうございました!これから大切に使いますね!

卒業式予行練習

23日の卒業式に向けて、今日の午前中は、予行練習を行いました。

予行練習とはいえ、最初から最後まで緊張感をもって全力で取り組んだ6年生の皆さん。さすが、歴史と伝統の福島小をリードしてきた皆さんです。

まだまだ寒い日もありますので、体調をしっかり整えて、自信をもって元気に当日を迎えてほしいものです。

学年末、あと2週間

今日から新しい1週間、本年度の学校の教育活動もあと2週間となりました。調理室では、5年生の家庭科で調理実習が行われていました。団らんやコミュニケーションを通して家族とのつながりを深めることをねらいとした学習のひとつで、今日は手作りおやつとして白玉団子を作っていたというわけです。

どの学年の学習も、学年末を感じさせる単元や内容となってきました。

また、午前中には、たんぽぽ学級の皆さんが校長室を訪れました。今週水曜日に予定している活動の招待状を届けに来てくれたのです。

心の込もったご招待、ありがとうございました!水曜日が来るのを楽しみにしていますよ!