学校ニュース

学校の様子

東日本大震災から13年

 8日金曜日の給食時間、全校放送で子ども達に次のような話をしました。

「今日は全校のみなさんに大切なお話をしたいと思って、放送室に来ました。

 来週月曜日は3月11日、今から13年前の3月11日は、『東日本大震災』が発生した日です。東日本大震災では、私たちがこれまでに経験したことのない大きな地震と、それに続く大津波が、各地を襲いました。東北地方から遠く離れているこの宮崎県でも海沿いの町には、地震で発生した津波から避難するようサイレンが鳴り響きました。そのくらいとても大きな地震だったのです。

 福島県や岩手県、宮城県など東北地方を中心に、亡くなられた方は約1万6千人、今でも行方がわからないなど、多くの方々が犠牲になり、たくさんの家や建物が流され、大きな被害が出ました。

 あれから13年たちました。今もなお、多くの方々が、避難先から自分の故郷に戻ることができなかったり、不自由な生活をされたりしています。私たちは、地震や津波で亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、災害から立ち直ろうと今も懸命に頑張っていらっしゃる方々のことを思い、応援する気持ちをもつことが大切です。

 来週月曜日は、地震が起きた午後2時46分に、ぜひ、黙とうをして、亡くなられた方のご冥福をお祈りしてください。

 地震やそれによって起こる津波は、いつ起きるか、分かりません。南海トラフ地震という大きな地震の発生も心配されています。私たちができることは、いつ地震や津波が起きても慌てないで済むように、まずは『命を守るため』の行動が、落ち着いてとれるように訓練をしておくこと、心構えを作っておくことです。

 明日とあさってのお休みには、おうちでも、もしもの時に、どう行動するのか、どこへ逃げるのか、話し合ってみてください。

 これで、校長先生のお話を終わります。」

 子ども達の記憶、経験にはない東日本大震災。2011.3.11.2.46を知る大人の一人として、子ども達へしっかりとつないでいきたいと思います。

折り紙

校長室前のろうかに、折り紙で作られた兜が飾ってあります。

兜には、「災難から身を守り、たくましく勇猛に成長する」という意味があると言いますが、環境整備員さんがその願いを込めて、作られたものです。ろうかを通る子ども達は、いつも興味津々です。

オンライン交流

先日、6年生が鹿児島県垂水の協和小学校の6年生とオンライン交流をしました。福島小学校からは、本年度のくしま学の学習で作成した串間のPR動画を使った串間の紹介をしました。

オンラインを介した交流、ICT活用の経験を深めた6年生でした。

スクールガード隊の皆様、いつもありがとうございます

先日、本年度2回目の「福島コミュニティ・アンド・スクールガード隊」の情報交換会が行われ、子ども達の登下校の安全やあいさつなどについて、地域や学校の様子を情報共有しました。

特に、毎日の登下校の安全については、スクールガード隊の皆様のご支援により維持できていると考えます。そうした意味で、学校として日々変わらないご支援をいただいていることに、感謝の念に堪えません。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

なお、情報交換会の場で、隊長より紹介されましたが、先月、県教育長よりスクールガード隊の長年にわたる取組が評価され、県教育長より表彰状を授与されたとの報告がありました。

スクールガード隊の皆様や地域の皆様とともに、喜びを分かち合いたいと思います。今後とも福島小をよろしくお願いします。

お別れ遠足~その②

運動公園では広々とした天然芝の上にシートを広げてお弁当を食べたり、友達と思いっきり遊んだり、楽しい時間を過ごしました。

冷たい風が吹きつける中ではありましたが、予定された活動を予定通り行え、思い出に残るお別れ遠足になったのではないかと思います。

お弁当などのご協力をありがとうございました。

週末はしっかりと休養して、体力を蓄え、来週からの学校生活に備えましょう。

南九州大学の学生さんが今日の遠足に合わせてボランティアに来てくれました。大学生とのふれ合いの時間もまた子ども達の思い出の一つになったのではないでしょうか。

お別れ遠足~その①

昨日の雨も上がって、今日は予定通り、お別れ遠足を行うことができました。まず、体育館でお別れ集会をしました。もうすぐ卒業していく6年生の皆さんへ1年生から5年生の皆さんが、心を込めて感謝の気持ちを伝えました。

それぞれの学年が工夫して、そして、その気持ちをしっかりと受け止めていた6年生。

本当にすばらしい福島小の子ども達の姿に、感動したお別れ集会でした。

この後、子ども達は市運動公園へ徒歩移動して、後半の時間を楽しみます。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

進行役を務めてくれた5年生の運営委員会の子ども達。力を合わせて自分の役割を責任をもって務め上げてくれました。よく頑張りましたね。ありがとう。

【運営委員会】

たんぽぽショップ

今日はたんぽぽショップの活動日です。たんぽぽ学級の皆さんが生活単元学習の一環として行う学習です。

黒板には色とりどりのイラストや歓迎の言葉で、出迎えてくれました。

3校時の始まりにはすでにたくさんのお客さんが訪れていて、子ども達のワクワクは止まりません。教室内には、子ども達がこれまでに少しずつ準備をしてきた作品がたくさん展示してあり、どれにしようか迷ってしまいました。

レジは順番待ちです。専用シートを使って、正確に計算しています。子ども達のチームワークも抜群です。

買い物が終わると、お楽しみコーナーがありました。くじ引きとガチャガチャが選べるようになっていました。もちろん全て子ども達手作りの心温まるサービスです。

ということで、とても楽しい時間を過ごすことができました。たんぽぽ学級の皆さん、素晴らしいチームワークでしたよ。ペン立てやメモ帳、コースター、大切にしますね。ありがとうございました。

5・6年生による卒業式の練習

ここ数年、コロナ対策のため参加を控えていた5年生の子ども達が、本年度の卒業式から在校生代表として参加します。

今日は初めての5年生と6年生の合同練習でした。

練習に臨む心構えや流れなどについて、教務主任の先生の話を聴きました。気持ちが引き締まっています。

6年生と5年生が対面して、呼びかけや合唱をします。

心を一つにして練習に取り組んだ6年生。

5年生と6年生の合同練習は、来週に続きます。6年生は、支えてくださった多くの方々への感謝と5年生によい伝統を引き継ぐ気持ちをもって、5年生は6年生一人一人を心を込めて送り出す気持ちをもって、取り組みましょう。

ひなたの授業づくり

中部教育事務所から指導主事の先生が来校され、研究授業を参観していただきました。「ひなたの授業づくり」に向けて、授業改善に引き続き取り組んでいきます。ご指導ありがとうございました。

たんぽぽショップの案内

たんぽぽ学級の子ども達が、木曜日に予定しているたんぽぽショップの案内を校長室まで届けてくれました。嬉しい案内でした。

時間をかけて準備を進めてきた活動ですから、楽しみに参加したいと思います。たんぽぽの皆さん、どうもありがとう。