学校ニュース

学校の様子

秋の収穫!

午前中、2年生は待ちに待った芋の収穫の時間でした。秋の日差しの中、成長した芋のつるを取り除いて、みんなで芋ほりです。

土の中の深いところに赤い芋の一部が見えると、あちらこちらで歓声が上がり、折らないようにと慎重に掘り進める子ども達。秋の実りに感謝ですね!

収穫した芋に触れた感触はいかがでしたか?

 

 

1年生 読み聞かせ

先日は、1年生の読み聞かせで、ボランティアの皆様にご来校いただきました。心より感謝申し上げます。いつも子ども達のために、ありがとうございます!

金木犀

6年生教室前のろうかからは、ご覧のようにキンモクセイが、たくさんの花を咲かせている様子が見えます。

風に乗って、花の香りが秋を感じさせてくれます。

 

福小の保健室

写真は、本校の保健室の入り口にある表示です。毎日、保健室を利用する子ども達、けが、熱が出そう、何となく体調がすぐれない、気持ちが落ち着かないなど・・・、理由は様々です。

また、ここ数年の新型コロナウイルス感染症をはじめとした多種多様な感染症、気候変動による熱中症への対応など、現代的な課題にも誠実に向き合っていただいています。

本校537名のどの子ども達が、いつ、どんな場面で利用するか、その日の実情に応じて、ていねいに対応していただいている保健室の先生。いつもありがとうございます。

毎朝、各学級で担任の先生が子ども達の健康状態を確かめます。それを記録した健康観察簿が保健室に届けられ、保健室の先生は、全ての学級の健康状態を確認し、一覧に整理します。

写真は、確認が終わって翌日のために保健室前に並べられた健康観察簿です。

また、保護者の皆様への保健だよりを発行していただいています。(本ホームページからもご覧いただけます。)

10月のテーマは、「メディアと健康」。記事の中に、「ついついメディアを使い過ぎてしまうのは、ドーパミンが関係していること、長時間の使用でドーパミンを受け取る能力が低下し、幸福感を感じにくくなり「依存」になりやすいということを学びました。(中略)子どもの内は、脳の前頭前野が未発達のため、行動を抑える力が劣り、依存に陥りやすいと言われています」という内容がありました。

スマートフォンやタブレット端末は現代生活には欠かせないツールになってきましたが、その一方で、健康や生活習慣への悪影響など、様々な課題も指摘されています。

メディア利用の望ましい在り方とルール、引き続き、考えていきたいものですね。

不審者対応訓練~1年生

昨年度は実施できなかった1年生の不審者対応訓練を、今日の午前中、行いました。グループごとに下校している途中、知らない人から声を掛けられるという設定での訓練です。教室から運動場へ歩いて行き、そこで、知らない人から声を掛けられるという場面。串間警察署からお二人の署員の方々をお呼びして、子ども達への声かけ役を担っていただきました。

下の写真は、その様子です。

知らない人には絶対についていかない、助けを呼ぶなど、ふだん、学校で聞いてきた安全を守る行動の仕方が、こうした場面で、活きてきます。

運動場での訓練を待つ子ども達。ドキドキしている様子が伝わってきます。

運動場での訓練が終わったら、体育館に集まって、今日の訓練のまとめです。

「大切な命を守る」ことは、福小の最優先課題です。今日の経験をしっかり心に留めて、いざという時の身を守る行動につないでほしいものだと思います。

 最後に、串間警察署並びに本日ご協力いただいた署員の方々に、感謝申し上げます。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

10のまとまりを考えて

1年生は、繰り上がりのあるたし算の学習中。ポイントは、10のまとまりを考えることです。

黒板を使って、ポイントをわかりやすく示し、子ども達の理解を助けてあげます。

子ども達の学ぶ意欲が教室中にあふれています!

ノートに考えを整理して、そして、ワークシートも使いながら、その時間の学習内容の定着を図っていきます。

1日1日の学習を大切にして、大きな力にしていきましょう!

串間市陸上記録会

市内の小学6年生による陸上記録会が行われました。

私たちの福島小の6年生もそれぞれに、自分の目標達成に向けて頑張りました。自分の限界に挑戦し、また、互いに競い合う子ども達の姿に、心から感動しました。

また一つ、最上級生としての経験を積み重ねた子ども達、明日からの学校生活も引き続き、福小をリードしてくださいね。

研究授業、今日は音楽

第2回目の研究授業期間最後の授業は、3年生の音楽でした。

以前にもこのホームページで紹介したことがありますが、音楽の時間は、いつも子ども達の伸びやかな歌声が、教室のみならず学校の至る所に響きます。画像からはなかなかお伝えすることが難しいのですが、この時間も美しく澄んだ子ども達の声が広がって、心が洗われるような時間でした。「音楽が好き」「歌うことが好き」、そういう子ども達が育っていると感じた今日の音楽の時間でしたよ。

サクラ咲く

先日、環境整備員さんから校内の桜の花が咲いていることを教えていただきました。「なぜこの時期に?」と不思議に思って調べてみると、どうやら、葉が一気に落ちてしまったことで、花芽に届けられていた休眠ホルモンが十分に行き届かなくなり、夏の終わりの涼しさを冬と間違え、その後に気温が上がってきたことを「春が来た」と勘違いしてしまったということでした。

そう言えば、先月は強かった台風14号で、葉がいっぺんに飛ばされたり、今週に入って急に涼しくなったり、そして少し気温が上がって・・・なるほど、条件がぴたりと当てはまっていました。

自然のサイクルはとても正確ですね。驚きです。

6年生読み聞かせ

今週水曜日の朝は、6年生の読み聞かせでした。ポランティアの皆様、いつもありがとうございます!

【6の1】

【6の2】

【6の3】