学校ニュース

学校の様子

授業の様子

 授業の様子
  
  2月18日です。本当であれば、今年度最後の参観日の予定でしたが、コロナ感染拡大防止のため、中止となりました。
 各教室では、それぞれに通常の授業が行われていました。

 

 
 4年生の書写の様子です。

 
 5年生の算数の様子です。

 
 6年生の体育の様子です。先生は、児童と一緒に半袖で頑張っていました。
タブレットを使い、振り返りを行っていました。

 
 お見事!!

 

 
 1年生の図工の様子です。みんなで作った作品を転がしたり鑑賞して楽しんでいました。
 保護者の皆さま方に、子ども達の学校生活の様子を参観していただく機会が減ってしまい、とても残念です。
 今年度あと少しですが、HPでも様子をお伝えできればと考えています。

キラキラ 児童の作品


 版画~小さな芸術家たち

 学校の廊下や階段には、各学年の作品が掲示されています。
 版画にもいろんな種類があることを知りました。
 
 
 
 
 5年生の木版画の作品です。彫刻刀を上手に使い、人物を丁寧に表現しています。
 
 
 
 
 4年生の作品です。こちらも木版画ですが、裏面彩色木版画です。線の中に模様をみつけて表現しています。ピカソのような抽象画ですね。すばらしい!

 
 1年生では、生き物を表現した作品が並んでいました。どれもかわいらしくて、思わず見ているこちらまで微笑んでしまうような作品です。

 他の学年やお友達の作品を見たり、感じたことを話したりして、鑑賞してみてくださいね。
感性を高めると、自分の作品づくりへの楽しみも増えますよ。

虫眼鏡 きょうは何の日?


建国記念の日


 連休に入りました。みなさんは、どのように過ごしますか?
 今日は、「建国記念の日」です。建国をしのび、国を愛する心を養う日です。
「日本が建国された日」ではなく、「日本という国が建国されたことを記念する日」だそうですよ。
 

  

日本の歴史書「日本書紀」や「古事記」には、日本の成り立ちについての伝説が記されています。図書室に関連の本が並んでいます。日本に関心を持つ機会になるといいなと思います。ぜひ読んでみてください絵文字:ノート

 

本県のまん延防止延長に伴って

 引き続きコロナ対策へのご協力を
       お願いします


 宮崎県にも適用されている新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」が
3月6日(日)まで延長されました。本校においても、一段と感染対策を徹底して
取り組んでいきます。
 ご家庭での検温や手指消毒、マスク着用、不要不急の外出自粛などへのご協力を
引き続きよろしくお願いします。
【放課後に行っている校内の消毒作業の様子】
 




卒業式練習


 卒業式練習

 2月に入り、卒業式まで残り一か月半となりました。

 
 今年も、在校生代表の5年生は参加なしでの卒業式を行うことになりました。
 学年主任の先生からは、卒業式の意義や礼儀作法などのお話がありました。

 

 

 
 卒業することが少しずつ現実味を帯びてきた6年生。練習1回目のこの日は、少し緊張気味のようでした。福小の子ども達みんながよりよい学校生活を過ごせるようにと、いつも引っ張ってくれている6年生。その集大成となる行事の卒業式を今からとても楽しみにしています。

2年生、長なわ大会


 長なわ大会

 新型コロナ感染拡大防止のため、短なわ・長なわ大会は無観客となり、学年ごとの体育の時間での開催となりました。

 
 昨日の1年生に続き、2年生が長なわ大会をしています。長なわ大会は、5分間で跳んだ合計数を競います。

 
 低・中・高の部門で順位が決まります。長なわは、チームワークも大切となります。どんな戦いを繰り広げるのでしょうか。
 
 
 2年生は、記録をみんなで更新したいという気持ちが伝わってきて、真剣な様子でした。どの学級が一番跳べたかな!?

急ぎ 一年生、初めて短なわ大会に参加するの巻


 短なわ大会

 学年ごとに、短なわ大会が開催されています。1年生の様子です。

 
 体育館に入った時から、やる気モードの1年生。
 
 
 1年生は、前とび、後ろとび、あやとびに挑戦です。3分間跳び続けられた児童が、入賞となります。ウォーミングアップです。

 
 なわとびを使って、リズムよく跳び、楽しそうに運動していました。はたして入賞者は何名だったのでしょうか‼

全校朝会


 全校朝会

 放送による全校朝会でした。
 校長先生からは、新型コロナウイルスにおける環境の変化に対して、どう向き合うかというお話がありました。
 
 感染症対策をすること。また、コロナで家庭での影響があったときに、どう行動するかを考えること。「自分のことは自分でやること。」に意識しましょう。コロナで大変な時だからこそ、自分にいまできることは何かを考えながら「自律」できるチャンスだと捉え、思いやりの気持ちを忘れずに取り組みましょうというお話でした。

 
 生徒指導部の先生からは、2月の月目標は「思いやりの言葉づかいをしよう。」です。思っていることをすぐ口に出さずに、お腹に力を入れてみましょう。そうすると頭がすっきりして、言葉づかいを気を付けることができるとお話がありました。
 
 
 6年生と過ごせる残り1か月半。1年生から5年生は、学校のために頑張ってくれている6年生に、感謝の気持ちを言葉や行動で伝えましょう。6年生は、後輩たちのためによい伝統を引き継いでいくという気持ちを持ちながら頑張ってほしいという校長先生のお話を心にとめて日々過ごしていきましょう。

串間自慢のきんかん


 金柑の収穫体験

 1月14日。福島小学校5年生が、完熟きんかんの収穫体験に行きました。

 
 完熟きんかんのブランド「たまたま」を知っていますか?実は、串間市で「たまたま」は生まれました。そして、なんと!!この名づけ親である農家さんのハウスで収穫体験をさせてもらい、みんな丸かじりをさせてもらいました。大喜びの児童です。
 
 
 
 その農家さんの完熟きんかんは、ほんとに大きくて「たまたま」(糖度16度上)や、さらに上級の「たまたまエクセレント」(糖度18度以上)を持ち帰ってきたのではないかなというほど、美味しそうな完熟きんかんでした。それを目撃した先生たちの方が大興奮していました!!

 
 串間の特産品を知る機会やその生産者の方との出会いを通して、確かな学びにつながったことと思います。大変貴重な体験を本当にありがとうございました。

キラキラ 寒緋桜

 
 2月1日
  
 今日から2月。月目標は、「思いやりのある言葉づかいをしよう」です。
 
 福島小学校の校門前に、寒緋桜が咲いています絵文字:笑顔
桜の色が、学校に入る前に明るい気持ちにさせてくれます。

 
 菜の花も咲いており、立春を前に少し春の気分を味わうことができますよ絵文字:キラキラ
 
 
 咲いている場所は、「西南戦争戦没者墓地」です。
西南戦争に、福島隊として参戦し戦死した32名の墓標がありました。
歴史を感じる場所に咲いている寒緋桜。福島小学校を目の前で見守ってくれているように感じました。