学校ニュース

学校の様子

全校朝会


全校朝会

 7月1日(木)に全校朝会がありました。

 
 校長先生からは、2つのお話がありました。
1つめは、「自分の役割」について
自分のクラスで、係や当番の活動や、高学年は委員会活動など、皆さんそれぞれに取り組んでいると思いますが、どんな役割でも、みんなが気もちよく楽しく過ごすために大切なものばかり。みんなで、助け合い、そして互いに「ありがとう」の感謝の気持ちをもってほしいと話されました。
2つめは、「福島小の先生方」について
福島小学校には、担任の先生の他に、たくさんの先生方がいます。どの先生方も皆さんの頑張りを心から嬉しく思ったり、皆さんが悪いことをしたときにはきちんと叱ったりしてくれます。校長先生にとって、大切な先生方ばかりです。
そんな先生方の言葉や教えをよく聞き、そして、困ったり悩んだりしたときには、ぜひ相談してみてくださいというお話でした。
 
 
 生徒指導の先生からは、先日の千葉県でのトラック事故について、再度、交通安全とろう下歩行に気をつけようというお話がありました。

 
 7月の月目標は、「あいさつをしよう。」です。
元気なあいさつは、とっても気持ちがいいですね。あいさつする相手の目を見て、心をこめた「あいさつ」をしましょう。

SOSの出し方教育


SOSの出し方教育


 あなたは、心が苦しいとき、どうしますか?
 
「SOSの出し方教育」の授業がありました。
「不安や悩みがあった時に、どう対処すればよいか考えよう」という質問に対して、様々な意見を出し合いました。

 
 1番多かったのは、相談するという意見でした。他には、好きなことをしたり、お菓子を食べたりするという意見も出ました。悩んでどうしようもない時には、信頼できる誰かに相談してみましょうとお話がありました。
 
 
 全く同じ考えの人はいません。みんなそれぞれの考えをもっています。話した時に、考え方が違うことに気づくかもしれません。
 しかし、あなたは、1人ぼっちではありません。どこかに気持ちを分かってくれる友だちや大人が、必ずいます。勇気がいることではありますが、いろんな人に相談してみましょう。
 
 
 子どもでも大人でも関係なく、悩みはありますし、悩みの大きさは関係ありません。ちょっとしたことだからと1人で我慢せずに、話してみましょう。
 相手の気持ちを思いやることも大切ですが、なにより、自分の心を大切にすることも忘れないでほしいです。

会議・研修 日曜参観日


日曜参観日

 6月27日(日)に、参観日がありました。

 1年生  2年生
 子どもたちの授業の様子は、いかがでしたでしょうか?いつもより緊張しながらも、真剣な様子で授業に取り組んでいるようでした。

 3年生  4年生

 5年生  6年生
 参観授業・学級懇談会、PTA常任委員会へご参加いただき、ありがとうございました。

不審者情報と週末の過ごし方について

保護者の皆様へ
 市内での不審者情報がありましたのでお知らせします。これに加えて、学校では交通安全や週末の過ごし方についても指導します。ご家庭においてもお話ください。

■不審者情報
1発生時刻 7月1日(木)16時15分(下校途中)
2発生場所 金谷小校区
3不審者の特徴 シルバーの車に乗っていためがねをかけた男性
4様子 低学年女児3名が、下校途中に、「お菓子をあげるからおいで、しらないおじちゃんじゃないよ」と声をかけられた。幸い子どもたちは怖くなって走って逃げて無事でした。
■週末の過ごし方
1 増水している河川や用水路に近づかない。
2 道路横断時に飛び出しをしない。(止まる・みる)
3 家の人への連絡(どこで、だれと遊ぶ、何時に帰る)
 

4年生、道の駅くしまへ


 
総合的な学習の時間


 4年生が、タブレットを持って、「道の駅くしま」へ向かいました。
 
   
 道の駅くしまには、現在、情報提供館と飲食物産館があり、そこで働く人々が、どんな仕事をして、どんな気持ちで働いているのか、お話を聞くことが出来ました。
 
   
 また、お店の工夫していると思う場所などをタブレットで撮影しました。
 これからも、串間のいろんな場所でお話を聞きながら、串間で生活する一人として、どのように関わることができるか、どんな仕事につきたいか、学びを通して考えていきます。

着衣泳


着衣泳


 福島小学校では、串間市消防署の方々を講師に招き、何度かに渡って授業をしていただいております。

   
 この日は、1年生と5年生の着衣泳の授業をしていただきました。
 着衣泳の授業は、衣服を着て行います。万が一の水難事故に備えて、対応する術を学ぶためです。

 先生も一緒に準備運動~  
 準備運動をした後は、話を真剣に聞いています。
 
   
 溺れている人を見つけた場合の対応も学びました。ペットボトル1個あれば浮くことができるそうですよ。
 近くにあるペットボトルなど浮くことのできるものを渡します。無理に受け取ろうとせず、流れに任せて受け取り、助けを待ちましょう。水に濡れたときの衣服の動きにくさや、慌てずに浮いて待つ方法を知ることができました。
 
 消防署の職員の皆さま、お忙しい中、ありがとうございます。

研究授業


研究授業



 先日、4年生の教室で、国語の研究授業が行われました。

   
 単元名は「表し方のちがいを考えよう」です。この日は、なぜ同じ商品の広告で表現が違うのかを考えました。
 黒板には、2枚の広告が掲示されています。

   
 ペアを組み、右側と左側の児童が、それぞれ2枚の広告を見比べ、この広告は、誰に買ってもらいたいと考えて作られているのか?広告から読み取ったことを、伝え合いました。
 
 
 同じ商品の広告でも、目的や意図によって写真やレイアウト、キャッチコピーなどの違いがあることを見事に気づくことができました。テレビのCMや新聞の広告など、身の周りにあるものの意図や目的を考えてみるのも楽しそうですね!

代表委員会


 
代表委員会


 6月22日(火)に、代表委員会がありました。
   
 運営委員会が進行係になり説明をしています。その後、なにやら、辞書を使って調べ物を始めました。
 なにをしているのでしょうか??

   
 グループごとに、調べたことや、話し合ったことを記入しているようです... 

 
 代表委員会の児童が、あらかじめ各クラスから集めた言葉を使って、運動会のスローガンを決めているのでした。
 一体、どんなスローガンに決まったのでしょうか⁉ 発表があるまで、お楽しみに!! 

日曜参観へのご参加に感謝

参観ありがとうございました!

 本日は、日曜参観日でした。朝から雨が降って、足元の悪い中でしたが、多くの方に
学校へお出でいただき、ありがとうございました。
 子ども達の様子はいかがでしたでしょうか?
 また、PTA活動も本格的に活動開始となります。コロナ禍の中ではありますが、
充実した1年になることを願っているところです。
 1学期もあと1か月足らずとなり、学習や生活の締めくくりの時期に入ります。
 今後ともご協力をよろしくお願いします!