学校の様子とお知らせ

学校の様子とお知らせ

うんめが そがらし

 5/24(水) うんめの実が そがらし 収穫でけました。学校下の松原哲朗さんげーのうんめの実です。どっさい いただいて、ありがとうございました。お陰様で、今年も良かぁ うんめ干しが でけそうです。 

とばかすっと イカンが

 学校下の県道は、道幅がせばひね上に、ひょんごひんご曲がりくねっています。にもかかわらず、今でもすっとばかすドライバーが、ずばっ居ます。5/17(水)は朝んめはよから、あいさつ運動を兼ねて交通安全運動を実施しました。事故なく安全な吉之元であることを祈っています。

グローバル

 5年生と6年生が英会話を聞かせました。今年はオーストラリア出身の良かにせどんALTジェイク先生の支援を受けながら3年生も英語を学んでいるところです。その昔、都城で外国の方を見る機会はそれほどあるわけでもなく、げんね事ですが、その様な方を見かけたらアメリカ人だと決めつけていた記憶があります。しかし、グローバル化した現在、多くの外国の方をお見かけする気がします。これは時代遅れであり歳取った証拠でもあり、改めなければなりません。だからこそ、老若男女問わず全員が学び続けんとイカンと思っています。

そんまんまでん よかよか


 我が子を大切にしていますか?大人には「子どもが居てくれるだけで有り難い」という親心を忘れないようにと願います。そして、失敗しても「よかよか。大丈夫じゃが。」と子どもが安心できる毎日であってほしいと思います。運動場には、スポットライトを浴びることない数多の草花が今も元気に生きています。子どもも同様ではないでしょうか。親の言う通りにはならなくても、見事な成績が取れなくても、不合格になっても、我が子です。子どもをしっかりと見守っていてください。これからも、ここに居る子ども達と向き合いながら、楽しい充実した生活が送れるよう学校でも努めていきます。

グランドゴルフ

 念願のグランドゴルフ交流が盛大にでけました。5/9(火)快晴の中、老若男女?が入れ混じって大変楽しい競技となり大変良かったと思っています。地域の方が19名も参加してくださって、学校もひかぶいに大賑わいとなりました。これが機となって、学校や地域がこれまで以上元気になると期待しています。参加した皆様、ありがとうございました。

吉之元パワー

 吉之元はベテラン・シニアパワーもマンマンです。来週5/9(火)には、学校でグランドゴルフを実施します。9:55スタートです。是非、児童との交流を楽しんでいただきたいと思います。はめっけっ 来てくいやんせー。

ほーしたい と 対面

 5月は緑がみごちい季節です。学校前の道路脇や校門横の花壇にも、色とりどりの花が咲き誇っています。ほーし隊の活動のお陰様です。今朝は、児童と ほーし隊の方々との対面を行いました。これからも学校と地域のつながりを大切にしていきます。

卵が 見かかりました。

 チョウの卵が見かかりました。じょじょな こめんけ物じゃっで、ちょこっと探したぐらいでは見つからんとこでした。しかし、執念の担任、安藤先生がやっとかっと、1つだけ見ひけました。解剖顕微鏡でじっぺ見てみても苦労するぐらいのこまーんか卵です。それでも、尊い命が宿っていると思うと神聖な気持ちになりました。時期が来れば、もっと容易に見かかると思いますが、どっかで見ひけた人は是非ともご一報ください。勉強している3年生3人が大変喜びます。よろしゅう 頼んみゃげもす。