学校の様子とお知らせ

学校の様子とお知らせ

グラウンドゴルフ 4・6年生

 4・6年生もグラウンドゴルフの練習を行いました。さすが上級生、低学年の子どもたちよりボールの打ち方が上手です。

 

 2人1組で1個のボールを交互に打ってプレーしました。打数を記録しながら3チームで競争しました。

 

 

 4ホールでの勝負でしたが、3チームとも接戦でした。運動場全面を使って、のびのびとプレーできました。子どもたちも楽しく活動できました。                         Ground golf is a lot of fun.

委員会活動

 委員会活動は、4年生以上を体育・生活・図書のグループ、放送・学習・ボランティア活動のグループ、保健・美化・掲示のグループの3つに分けて行います。

 

                          放送・学習・ボランティア活動のグループ

 

    体育・生活・図書のグループ           保健・美化・掲示のグループ

委員会の人数は少ないですが、吉之元小学校のためにしっかり頑張ります。

                            We will do my best for Yoshinomoto Elementary School.

グラウンドゴルフ

 2・3年生が体育の時間にグラウンドゴルフに取り組みました。人数の少ない吉之元小学校では、個人でできるボールを使った運動になります。低学年の子どもたちでも楽しく活動できます。

 

 5月8日(水)には、地域の高齢者の皆さんと一緒にグラウンドゴルフを行う予定です。それまでには子どもたちも、もう少しうまくなっていると思います。                   W'll do my best to practice ground golf.

4月の参観日

 今年度最初の参観日です。

 

 参観授業では、2・3年生が学級活動の授業、4・6年生が国語の授業を行いました。

 

 参観授業の後は、集会場に移動して、全校懇談、PTA臨時総会を行いました。参加していただいた保護者・学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。

                                It is visit day at Yoshinomoto Elementary School.

理科の実験

 6年生は、「ものが燃えるしくみ」の単元で、燃やすはたらきのある気体を調べるために実験を行いました。行った実験は、ちっ素、二酸化炭素、酸素のそれぞれの気体を瓶にためて、その中に火のついたろうそくを入れて、燃え方を観察しました。

 

 実験の際には、タブレットPCを使い、動画で記録をとりました。こうすることで、実験の結果を何度でも確認することができます。この後の単元でも実験をする際には、動画で記録をとっていきます。

 このように理科では、写真や動画を学習の中に効果的に取り入れて学習を進めていきます。

                                 Science experiments are very interesting.

ジェイク先生、よろしくお願いします。

 昨年度に引き続き、今年度も3・4年生の外国語活動、6年生の外国語を担当してくれるALTのジェイク スミス先生です。

 

 吉之元小学校は、小規模校なので45分間の授業では、一人一人がALTのジェイク先生とたくさん会話することができます。

 

 

 

 また、必ず1回は、発表する機会もあるので、英語にたくさん触れる事ができます。英語を身に付ける第一歩は、とにかくたくさん英語を話すことです。この1年間で、いっぱい英語を話してほしいですね。

 ジェイク先生、今年度も吉之元小の子どもたちをよろしくお願いします。

                             Mr. Jake, thank you for your help in learning English.

掃除を頑張っています。

 吉之元小学校の清掃活動は、校時程の関係上、火、木、金の週3回、昼休みの後に行っています。

 

 

 

 

 

 子どもたちの数よりも掃除する場所が多いので、掃除場所を掛け持ちしながらみんなで頑張っています。

                               We will clean up Yoshinomoto Elementary School.

令和6年度 元気っ子クラブ開級式

 都城市教育委員会の生涯学習課が運営する「放課後子ども教室」の開級式が行われました。吉之元小で実施される「放課後子ども教室」は、「元気っ子クラブ」という名称で運営されます。

 

 開級式では、教育委員会からのお話、校長先生のお話があり、その後、児童一人一人の氏名点呼がありました。

 

 そして、元気っ子クラブのコーディネーターの安木先生から活動時の約束や注意事項についてお話がありました。

 元気っ子クラブでは、異学年での交流を通して、学習支援や季節に応じた体験活動、制作活動を行いながら、子どもたちに社会の一員として必要な知識・技能及び態度、自分の考えを伝える力などを育むことを目的としているそうです。

 今年度は、9名の子どもたちが参加しますが、安全に楽しく活動できるように自分にできることをしっかりと頑張ってください。                    We will be active safely and happily throughout the year.

令和6年度 給食開始

 本年度、最初の給食です。ランチルームで、4年生と6年生が給食当番として、手際よく配膳をしてくれます。

 

 今日のメニューは、白ご飯、肉野菜炒め、カボチャの味噌汁でした。

 

 みんなで食べる給食は、美味しいですね。

                         School lunches that we all eat together are very delicious.

令和6年度 新任式・1学期始業式

 令和6年4月8日(月)、今日から令和6年度都城市立吉之元小学校の新しい1年がスタートしました。

 新任式では、校長 萱嶋秀雄、市会計年度事務 仲里聡子の2名の職員が紹介されました。

 

 6年生の谷口零士さんが、児童を代表して歓迎の言葉を発表してくれました。

 

 1学期の始業式では、学級担任の発表があり、その後、新しい学年での抱負を4年生の村山稲穂さんが発表してくれました。

 

 令和6年度は、2名の転入生を迎えて、10名の児童と6名の職員で吉之元小学校創立151年目の新しい歴史を作っていきます。保護者の皆様、地域の皆様、本年度も吉之元小学校の教育活動へ御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

吉之元小学校は、地域、保護者、児童、職員が協力して「みんなでつくる学校」です。

                        Yoshinomoto Elementary School is to create by everyone.

HP訪問に感謝いたします。

 本日、2月13日から訪問者カウンタが42322増加していました。3月27日現在、ちょうど44万5千となっています。最後まで見ていただき、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 本年度最後の学校便りを載せますので、御覧下さい。 3 月学校便りR5.pdf

第149回 卒業式

 お別れにふさわしい、しとしと降る涙雨の中、卒業式を行いました。卒業生 村山一心さん。藏元弥山さん。おめでとうござます。これからも元気でいてください。2人の活躍を心から期待しています。

あいがとごわした。

 「ほーしたい」の花壇も色付いてきています。みごちーなって、いよいよ春本番を迎えそうです。あいがとごわした。

発表会

 全校児童が集まって学習してきたことを発表しました。

お別れ遠足

 金曜日に御池の自然の家に行ってきました。気温が低くて風も強かったのですが、空気が澄んでいて気持ちのヨカ1日でした。

かんぽ

 悪天で延期となっていた焼き芋を月曜日に実施しました。さつまいも(カライモ)を、諸方弁で「かんぽ」と言っていたのを思い出します。なんで「かんぽ」なのでしょうか?御存知の方、おられませんか?

なわとびの成果

 なわとびを練習してきた成果を1人1人が披露しました。低学年の時には前回しで単純に飛ぶことにも難しさのあるなわとびです。しかし、新たなワザに挑戦して、それができるようになった時の喜びは大きな財産になります。これからも、前向きな精神を忘れずに積極的にチャレンジすることを忘れないでほしいと思います。

年度末PTA総会

 先週金曜日、PTA総会を開催して次年度の役員を決定しました。令和6年度のPTA会長と副会長は次の方です。

《PTA会長》村山美佳 《副会長》藏元彩子 又木里美 (敬称略)

よろしくお願いいたします。

参観日

 2月も終わり、3/1(金)令和5年度最後の参観日を実施しました。

教育委員会 精励賞

 今年は3年生が「朝のボランティアグループ」として表彰されました。都城市教育委員会精励賞善行部門での栄えある受賞です。これからも、ボランティアをはじめ、小さなことからできることを、こつこつと実行していくものと期待してます。おめでとうございました。

学校運営協議会最終回

 本年度最後の学校運営協議会を実施しました。今年は150周年記念式典が歴史に残るものとして、吉之元の記憶に刻まれたことと思います。皆様の御協力の賜物です。最後には、学校の取組に大変高い評価をいただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

HP訪問 480

 2/13(火)朝8:30の登校ホームページ訪問者カウンタです。この1年間で、17万5千の訪問者がありました。1日当たりおよそ「480」程の訪問をいただいた事になります。まっこち、あいがとがしたあ。これからも、吉之元小学校をよろしくお願いいたします。

地域清掃

 5・6年生が自分たちで計画して学校外清掃をしました。普段は何気なく気付かずに居る学校周辺でしたが、少なからずゴミが見つかりました。これからも、吉之元をますます美しい所にしていきます。みごちぃところでいてもらいたいと願っています

びっきょん卵

 先週からの雨続きで地面が潤ったためなのか、児童たちが校庭に産み付けてある蛙の卵を発見しました。勉強不足で断言しかねますが、大きさからしてワッドビッキョかもしれないと思っています。

ニコニコ笑顔の日

 2月5日は笑顔の日だそうです。全校朝会で、親切な行動ができる事を願って話をしました。笑顔の挨拶や元気な返事等も、相手の事を考えた小さな親切の一つです。吉之元小学校では、これからも「あいさつ 親切 ありがとう」を実践していきます。

いのちの歌

 2月になり、いよいよ卒業式で歌う「いのちの歌」の合唱練習が始まりました。「いのちの歌」は、いつ聞いても何度歌っても感動するヨカも良か曲です。特に「・・・生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと その全てにありがとう・・・」という歌詞に思わず涙している自分がいます。ウェブ上で検索すると簡単に聞くことができますので、是非とも聞いてみてください。まっこちヨカ歌「いのちの歌」です。

初化粧

 今年初となる積雪がありました。吉之元では珍しいことではないかもしれませんが、みんな嬉しそうに、そどをしていました。

堂園先生 ありがとうございました。

 2学期から勤務していただいた堂園裕子先生が、今日が最終日となりました。堂園先生は、いつも明るく優しい保健室の先生として、児童だけでなく地域の方々からも信頼されていました。頼りがいのある先生が居なくなるのは大変残念ですが、いつまでもご活躍されることをお祈りしています。

給食に感謝

 給食感謝集会を行いました。都城給食センターの動画から、毎日12000食が提供されていることを改めて知らされ、ひったまがりした。ほーしたい。

命を守るため

 地震に備えての避難訓練を1/17(水)に実施しました。今年は能登半島地震が発生したこともあって、自らの命を守るための方策を改めて考えさせられました。有事の際の集合場所や避難の際に持ち出すもの等について、具体的に確認しておきたいものです。家族や地域の方々での話合いも必要だと思いました。

ぼちが つけました.

 今年は収穫量が多くなかったもち米でしたが、16日にはしっかりと「ぼっつっ」がでけました。みんな大自然の恵みに感謝しながら食べたと思います。あいがとがしたー。

黎明 マイナス4℃

 厳しい寒さのなかでも、じっと耐えている草花や夜明けのお日様を拝んだりして、自然の偉大さに感動しています。マイナス4℃まで冷え込んだ今朝でしたが、これぞ吉之元だと思いました。

読書のすすめ

 1年生と2年生が知っている本を紹介しました。今年初、読書のすすめとなりました。

はんとけてん

 今朝の吉之元は市内より気温が高くて4℃ありました。寒いのは好きではありませんが、今年、スケートリンクに氷ができるのかを心配しています。冷え込みを期待しながら、とりあえず、きのうは本番前の肩慣らしとしてローラースケートで滑りました。はんとけてん、ケガをせんごっ練習をしてアイススケートに臨みます。

 

野球 すっどー!

 始業式が終わって、12月末に届いていた大谷翔平選手寄付のグラブ3個を披露しました。メッセージには「このグラブを、次の世代に夢を与え勇気づけるためのシンボルにしてほしい」「野球こそが、自身が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだ」と強い想いが記されていました。最後には「野球しようぜ。」と結ばれています。児童だけなく我々大人にも、感動と生きる勇気がわく始業日となりました。ありがとうございました。

良か1年でした。

 児童は冬休みで、学校は静まりかえっています。とぜんねー状況が暫く続きますが、1月9日始業日には、全員登校して元気な顔をみせてくれることを願っています。

今年もヨカ年になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

 学校便り12月号見て下さい。⇒12月学校便りR5.pdf

持久走大会

 持久走大会では、霧島山に雪が被って震えるような冷たさの中、みんなが完走することができました。参観日にはできませんでしたが、走り終えた児童には満足した顔が見られ、年末にでも実施することができて良かったと思いました。

歳末助け合い

 児童は歳末助け合い運動に参加しました。集めた募金を、福祉協議会の方に受け取っていただいたところです。全世界の人々が幸せになることを、みんなで祈っています。

まっこちヨカとこ 吉之元

 12/17(日)西岳地区ウォーキング大会では、霧島おろしの吹く寒空にも関わらず折田代農村広場には100名近くの人々が集合して、冬の吉之元をさるきました。明観寺跡公園や荒嶽神社などは普段立ち寄る機会が少なかっただけに、その歴史について深く感じ入ったところです。終わりには、ぜんざいが振る舞われ、「うんめぇ」という声があちこちから聞こえました。みごちぃ景色とうんめぇ空気の中で、皆さん、清々しい気持ちのヨカ日になったことと思います。車ばっかい乗らんで、たまにはさるくのがヨカこっじゃと思いました。

年末の発表会

 12/14(木)全校児童が集合して発表会を実施しました。スライドを使ったり劇にしたりして、全員それぞれが、学習した内容をはしとして発表することができました。

12/12 参観日

 グランドのあんべが悪かったため持久走大会がでずに残念でしたが、今年最後の参観日が終了しました。参観していただいた皆様、ありがとうございました。

正月飾り

 師走に入って今朝も冷え込みましたが、午前中に正月飾りを作りました。地元のお三方(坂ノ上さん、重信さん、篠田さん)には、準備から指導まで丁寧に行っていただいて、心から御礼申し上げます。お陰様で見事な正月飾りが出来上がりました。これで、おめでたい新年が迎えられると、みんな喜んでいます。ありがとうございました。

 

西岳中学校の生徒たち

 西岳中学校で実施した学校運営協議会では、授業も参観しました。吉之元小出身の中学生を見ながら、去年や一昨年をなつかしく思い出したところです。そして、しばらく見ない間に大人っぽくなっていると感じました。嬉しいのと同時に、急に、そして、立派に成長している姿に、ちっと、ひったまがりました。

遠方より

 さひかぶいの雨でしたが、遠く都農東小学校PTAのお母様方が本校に来訪されました。PTA研修の一貫で本校の様子を見学され、子どもを通わせたくなる学校だとお褒めの言葉をいただいたところです。霧島山が霞んで見えなかったのが残念でしたが、霧島神宮には参拝されたとのことでした。遠方より来ていただいて心より感謝しています。御来校ありがとうございました。

ほうしたい

 今朝は0℃まで冷えて、花壇も霜だらけでした。そんな朝んめでしたが、ほーしたいの皆さんが元気に来校してくださいました。