学校の様子とお知らせ

学校の様子とお知らせ

初 参観日

 令和5年度第一回参観日終了。全員元気いっぱいで、良か参観日になりました。

よかにせどん初登場

 ALTジェイク先生が初登場しました。鹿児島の隼人地区から通勤する「よかにせどん」です。いきなり、出身国オーストラリアを色々と紹介して場を盛り上げてくれました。児童がみんな喜んでいて、これからの英語の時間が待ち遠しくなるのではと、とってもワクワクしています。

朝ボラ

 入学の翌日でしたが、新1年生の幸児君が元気いっぱいでした。授業も始まっちょらんとに、朝ん目のはえーうちから、3年生と一緒に花の運搬作業を頑張りました。このボランティアの姿を見たお陰で「うんにゃ こら、・・・」と思ったところです。我々も負けずに元気出して働かんなイカンち、改めて思わされました。

よかぼん 登場

 入学式を終え、令和5年度児童数が10名になりました。たった一人の新入生ですが、村山家から、元気一杯の末っ子「よかぼん」がやってきました。その名も幸児君。幸せな子どもです。幸せな自分に気付いて「ありがとう」と感謝できる人になってほしいと願っています。

ヨカおごじょ

 本日入学式を終え、正式に中学生となったおなごん子2人が制服姿で挨拶に来てくれました。2人とも「ヨカおごじょ」になっていて、ひったまがりました。ほんのこの前まで小学生だったとは思えませんでした。男子卒業生も晴れて中学生となったようです。こっちの2人も「ヨカにせどん」になっていることでしょう。それぞれの道を歩み出した若き4人に幸有れと心から祈っています。

挨拶 親切 有り難う

《令和5年度新任式・始業式》今年度の合言葉は「あいさつ しんせつ ありがとう」です。みんなの目の輝きを見て、この1年間への期待が大きく膨らんだところです。創立150周年にふさわしい始業日となりました。

ほーしたい

 学校のサクラも満開になりました。同時に花壇の花も賑やかになっていて、とぜんねー気分が紛れています。奉仕隊の方々のお陰です。ここまで、ありがとうございました。令和5年度もよろしくお願いいたします。

別れは必然

 出会いは偶然、別れは必然と言うように、3/30に離任式をしました。この日3人の先生が、はっちた日となりました。卒業式以降、児童4人、先生3人、合計7人も居なくなり、学校は何だか とぜんねも とぜんねー 日が続きます。

偉人 坂元源兵衛翁

 やまだのかかし笑劇団の方々が来校してくださいました。当劇団は、庄内や谷頭等の農業の発展につくした明治の偉人、前田正名、坂元源兵衛、石川理紀之助の話を中心に活動しておられます。なかでも、坂元源兵衛は吉之元の出身だということです。遠い昔に思いを馳せながら、先人の苦労が思い浮かびます。お陰様を思わずにおられません。