学校の様子とお知らせ

学校の様子とお知らせ

版画展Ⅲ

  

 順に 5年生 みやま君 いしん君 6年生 かいと君 ゆうなさん ななみさん つかさくん 以上 校内版画展 終了です。

版画展Ⅰ

 順に、1年生ゆうじ君、2年生るなさん、いなほさん、えんじ君の版画作品です。

ほーしたい 再始動

 「ほーしたい」がまた活動しでけました。この頃気温の上がり下がりが急激ですが、2/20(月)には地域の方の元気な姿をさひかぶいに見ることができました。いよいよ春がそこまで来ています。まいっとっすれば、チューリップやパンジーなどが、色鮮やかな姿を見せてくれることでしょう。「ほーしたい」のこれからの活動に大いに期待しています。よろしくお願いいたします。

13人 ねっかいで(全校体育)

 当然ですが、5つ、6つも歳の差がある1年生と6年生には運動技能や体力に大きな差があります。それでも、全児童13人が ねっかい そろって体育や遊びができるのが本校の素晴らしさです。写真は、ハンドベースボールに工夫を加えたゲーム型の運動です。青空のもとで、みんながそろって楽しむことができました。これ以外でも、長縄を跳んだり一輪車の練習をしたりしてきました。上級生が下級生に教える場面も多く、これもまた吉之元の良か伝統だと言えます。

遠足

 金曜日の遠足の様子です。霧島東神社が立派なことには、ちっとひったまがった程ですが、かんさまにお参りもできてヨカこっでした。結局、素晴らしい景色にふれながら急な上り下りの道を10㎞ほど歩きました。お陰様で程良い疲れのある心地ヨカー気分になったとこです。しかし、その後、土曜日曜と筋肉痛を発症してしまいました。これが当然のことと思っていたのですが、児童は誰1人としてそんなことは無かったそうです。痛くもかゆくも、ひともねかったとのことでした。うんにゃうんにゃ。

御池

 今日は遠足です。御池少年自然の家にお世話になりながら、御池周辺を散策に出かけます。帰校したらその様子をお伝えできると思います。お楽しみに。

カウント231678

 吉之元小学校ホームページが、火曜日バレンタインデーには訪問者カウンタ231,678を数えました。9万達成記念の去年のこの日から、丁度1年を経過して14万超の訪問者があったことになります。1日平均では380超の訪問がありました。沢山の方に見ていただいて、心から感謝いたします。ありがとうございました。そして、今後とも、よろしくお願いいたします。

精励賞 表彰式

 6年生の田畑優奈さんが教育委員会精励賞を受賞しました。(2/13 都城市総合文化ホールにて)

春時雨 催花雨

 晩秋から初冬に降るにわか雨が時雨(しぐれ)です。そして、立春から桜が咲く頃までに降るのが春時雨です。今週は雨の合間に畑の草取りをしました。いよいよ春の準備です。ちなみに、3月、4月に降る雨は催花雨(さいかう)とも言います。春の草花のために降る雨です。奥深くて情緒あふれる雨の呼び名に感動してしまいます。自然、そして言葉豊かな日本は良かもヨカとこです。日本人としての誇りを、そして、命を育んでくれている都城や吉之元へのふるさと愛を大切にしたいと思っています。