学校の様子とお知らせ
2020年11月の記事一覧
音郷フェスタがありました
11月29日(日)に、音郷フェスタがありました。
子ども達は、この日のためにバンド活動をはじめ、学年の発表、全校群読など、たくさん練習してきました。
今年は、多くの行事が中止になり、発表の場が減ってしまったので、今日この日を迎えられたことが、子ども達も嬉しかったようです。
校長先生の挨拶のあと、バンド発表からスタート。
定番となった「じょいふる」と静かなキーボードの前奏で始まる「ハルウタ」の2曲を演奏しました。
緊張しつつも、楽しそうに演奏できました。
次は、今年初のコンテンポラリーダンスです。
オリジナルの創作ダンス「富士山」を全校で踊りました。
んまつーポスさんに来ていただき、一緒に作り上げたダンスを笑顔で、体いっぱい使って表現しました。
学年発表では、5・6年生は「20年後の吉之元」という劇をしました。
息の合ったかけ合いや俳句があり、見ている人をワクワクさせました。
3・4年生は「英語で自己紹介をしよう」と題して、3年生から始まった外国語活動を生かして、1人1人、英語で自己紹介をしました。
2年生は「音やことばを楽しもう」で、早口言葉や音読劇をしたり、楽しく楽器を演奏したり、踊ったりできました。
ソロ発表では、2人のギターソロ、1グループのバンド演奏がありました。
全校バンドとは別に、個人で練習して頑張りました。
今年初の全校群読と全校合唱では、自分の役割に責任をもち、みんなで息を合わせて発表できました。
恒例の吉之元ソーランでは、「ハッ」と気合いの入った声で登場し、腰を落とし、激しく体全体を使って演舞しました。
最後のバンド発表「やってみよう」は、初の男子ボーカルの曲でした。
ギター&ボーカルの2人だけでなく、全員が歌ったり踊ったりしながら、リズムよく楽しそうに演奏できました。
コロナ渦の中、家族以外の観覧者をお招きすることもできませんでしたが、子ども達は、練習の成果をしっかりと発揮できたと思います。
第3回コンテンポラリーダンス体験がありました
11月27日(金)に、3回目のコンテンポラリーダンス体験がありました。
今回のテーマは「ダダダダ・だ」です。
歌詞を7つに分けて、グループで分かれて考えたり、全体で考えたりして
創作しました。
「見る 覚える 作る 撮影する 編集する 興奮する 解散する」
という流れでいきました。
「ダダダダ」という音に合わせてダンスを考えたり、
自分たちの好きな場所で撮影したりして、今までよりレベルアップした
内容となりました。
子ども達からたくさんの意見が出て、んまつーポスの方がアドバイスしてくださり、
オリジナルのダンスとなりました。
みんなで鑑賞して、最後には感想を発表して、ダンスの良さが今後の生活に
生かされる大切な時間となりました。
んまつーポスさん、ありがとうございました。
今回のテーマは「ダダダダ・だ」です。
歌詞を7つに分けて、グループで分かれて考えたり、全体で考えたりして
創作しました。
「見る 覚える 作る 撮影する 編集する 興奮する 解散する」
という流れでいきました。
「ダダダダ」という音に合わせてダンスを考えたり、
自分たちの好きな場所で撮影したりして、今までよりレベルアップした
内容となりました。
子ども達からたくさんの意見が出て、んまつーポスの方がアドバイスしてくださり、
オリジナルのダンスとなりました。
みんなで鑑賞して、最後には感想を発表して、ダンスの良さが今後の生活に
生かされる大切な時間となりました。
んまつーポスさん、ありがとうございました。
火災の避難訓練がありました
11月24日(火)火災の避難訓練がありました。
今回は、予告なしの訓練でした。
2時間目の休み時間に、突然サイレンが鳴り、
「火事だ!職員室が火事です。」と声が聞こえてきました。
子ども達は、口を塞いで落ち着いて移動し、
運動場に無事に避難することができました。
その後、カミムラ防災さんから
火事についての話や消火器の使い方、古い消火器の危険性など
教えていただきました。
「ホッ ピン グー」の合い言葉で、
ホースを持ち、ピンを外して、グッとレバーを握って噴射します。
子ども達も、実際にやってみました。
丁寧に教えていただき、上手に消火できました。
ここで学んだことを忘れずに、いざというときに備えてほしいです。
今回は、予告なしの訓練でした。
2時間目の休み時間に、突然サイレンが鳴り、
「火事だ!職員室が火事です。」と声が聞こえてきました。
子ども達は、口を塞いで落ち着いて移動し、
運動場に無事に避難することができました。
その後、カミムラ防災さんから
火事についての話や消火器の使い方、古い消火器の危険性など
教えていただきました。
「ホッ ピン グー」の合い言葉で、
ホースを持ち、ピンを外して、グッとレバーを握って噴射します。
子ども達も、実際にやってみました。
丁寧に教えていただき、上手に消火できました。
ここで学んだことを忘れずに、いざというときに備えてほしいです。
NN学習(鑑賞教室)がありました
11月20日(金)に、夏尾小、西岳小、吉之元小、西岳中合同の鑑賞教室が
西岳小学校で行われました。
ブラックボトムブラスバンドという6人組のジャズバンドです。
トランペット、トロンボーン、サックス、スーザフォン、大太鼓、小太鼓の
編成で、楽器紹介もありました。
ジャズとはどのようなものか、小学生にもわかりやすく、体を使って
説明してくださいました。
またソーシャルディスタンスを取りながら、曲に合わせて動いたり、
リズムを取ったりしました。
「シング・シング・シング」や「聖者の行進」など、有名な曲もありました。
プロの演奏を間近で聴くことができて良かったです。
焼き芋を作りました!
11月11日(水)に、全校で焼き芋作りをしました。
先月収穫したサツマイモを洗って、濡らした新聞紙で包み、さらに
アルミホイルで包みました。
子ども達は、毎年やっていますが、話をしっかりと聞いて、ていねいに
協力して取り組みました。
芋は、炭火のかまどで焼きます。
去年は真っ黒になったので、今年は数名の職員で火の番をしました。
小さなかまどで20個以上焼くので、何回かに分けて焼きました。
1時間ほど経ち、おいしそうな芋が焼けました。
「あっちっち!」と言いながら、熱々でつやつやな芋をほおばる子ども達。
自分たちで育てたサツマイモを、今年もおいしくいただきました。
第2回 コンテンポラリーダンス体験がありました
11月5日(木)に、2回目のコンテンポラリーダンス体験がありました。
ウォーミングアップからダンスのような動きで、スキップしながら走りました。
今日のテーマは「富士山」です。
登山の途中に4つのアクシデントが起きる様子をそれをダンスで表現しました。
講師の方が考えた3つ目のアクシデントを見せていただき、残り3つを
グループごとに作っていきました。
どんなアクシデントがあるのか、それをどのように表現するのか、
各グループで話し合いました。
出来上がった作品を発表して、全体で踊りました。
それをつなげて、オープニングとエンディングを加えました。
みんなで考えた「富士山」を、音郷フェスタで発表します。
これから、もう少し細かい部分まで躍り込んでいきます。
NN学習がありました
10月30日(金)に、夏尾小・西岳小・吉之元小の合同学習
(NN学習)がありました。
今回は、夏尾小学校に3校が集まり、
1・2年生は、生活科
3・4年生は、国語と体育
5・6年生は、社会と体育の2時間の合同学習でした。
いつも少人数なので、話し合ったり問題を出し合ったり、
友達の作品を鑑賞したり、ボールゲームをしたり・・・
多様な意見を聞く、よい機会となりました。
訪問者カウンタ
6
1
0
3
3
9
音声や動画によるお知らせです。
吉之元小の紹介ムービー.wmv
吉之元小 春 紹介ムービー.wmv
吉之元小 雪景色 紹介ムービー.wmv
吉之元小 スマイル フォーティーン紹介ムービー.wmv
R1-吉之元小の紹介(声での紹介です).wmv
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
フォトアルバム
都城市立吉之元小学校
宮崎県都城市吉之元町4518番地
TEL 0986-33-1800
FAX 0986-33-1814
※ 本Webページの著作権は、都城市立吉之元小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。