学校からのお知らせ

学校の様子

3ツ星 代表委員会&今週の学校の風景

 今週は大寒波の到来で底冷えのする日が続きました。最終日の金曜日も日が差さず風も強く、体感温度は実際の気温よりも低かったと思います。窓から見える竹が大きくしなり、倒れるのではないかと心配になるほどでした。

 1月27日(金)は、代表委員会と委員会活動がありました。代表委員会では、3月のお別れ集会の時に全校児童で何をするかを話し合いました。さて、どのようにまとまるでしょうか?写真では今週の授業風景も紹介しています。復習のプリントに取り組んだり、体育館で跳び箱やなわとびで身体を鍛えたりして、寒さに負けずに頑張っています。たくくなあれ!

  

  

    

3ツ星 Meet(ミート)で食育集会!&学校だより第10号UP

 1月26日(木) Google Meetを使って食育集会を行いました。1月24日から30日までの全国学校給食週間にあわせて、栄養教諭の黒木先生から話をしてもらいました。はじめに「2023 学校給食の向こう側」という10分程度の動画を視聴し、安全な給食を届けるためにたくさんの人が関わっていることを知りました。次に黒木先生から、学校給食の歴史、山田学校給食センターでの納品や調理の様子を、クイズを交えながらわかりやすく話してもらいました。来週の月曜日は、脱脂粉乳を素材としたミルクプリンが出るなど、昔の給食を体験できる献立が出るそうです。たくさんの人々に感謝して、毎日の給食を残さずに食べられるようにしましょう!

  

  

 

星(お知らせ)学校だより第10号をUPしました。左の「学校だより」に進むと御覧になれます。

3ツ星 サマイ学を学んだよ!

 1月24日(火) 天気予報では10年に一度の大寒波襲来という予報が出て、その通り朝からだんだん冷え込んだ一日でした。雪も舞い始めましたが、子どもたちは元気に外で駆け回っていました。

 3,4年生は、山田のかかし笑劇団から6名の方をお迎えし「サマイ学」を学びました。坂元源兵衛、前田正名、石川理紀之助の3人が山田の農業振興にどのように貢献したかを劇を通してわかりやすく解説してくださり、子どもたちは必死にメモを取っていました。終了後は感想や質問タイム、休憩を挟んで、「りきのすけカルタ」やリズム遊びをして交流を深めました。身近で活動していらっしゃる方々のおかげで、ふるさとのことがよく理解できます。

  

  

 

3ツ星 今週は給食週間です!

 1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。この時期には全国で様々な行事が行われているようです。

 山田小学校では、今年は暦の関係で、1月23日から27日までの1週間を「給食感謝週間」として、給食に関わっている方へお礼の手紙を書いたり、給食集会を開いたりする予定です。みんなが健やかに育つように、そして美味しく食べてくれるように、いつも心を砕いてくださるみなさんへ感謝の心を届けたいと思います。

 児童玄関には、給食センターの様子がパネルで紹介されていました。食材の搬入や調理の様子、後片付けまで、写真と文章での説明です。厳格な管理と仕事のご苦労がよく伝わってきます。本当にありがとうございます。できるだけ残さないよう心がけます。

  

3ツ星 週末の一日

 1月20日(金) 先週の火曜日からの3学期、この1週間が長く感じた子どもたちも多かったかもしれません。来週はこの冬一番の寒波到来と予報が出ていましたが、子どもたちはとっても元気です!今日の給食は受験応援メニューで満足し、昼休みは寒風の中たくさん外に出て遊んでいました。今日の写真はそんな子どもたちの様子と今週の授業で撮ったものを集めてみました。

  

  

   

 

3ツ星 デジタルキャリアパスポート「おいろぐ」

 1月19日(木) 来年度から都城市ではデジタルキャリアパスポート「おいろぐ」が導入されます。4校時に、3,4年生が合同で準備のための作業を行いました。ICT支援員の川越さんから説明を受けて、Googleのマイドライブに自分専用のフォルダを作成し、写真を取り込むところまでやってみました。今年までは紙に書き込んで作成しますが、来年度からはタブレットでの入力に切り替わり、中学生になっても引き継いでいきます。保護者のコメント欄も、紙への書き込みからタブレットへの入力に変わっていきますので、ご協力をお願いいたします。

  

3ツ星 今日の授業風景(1/18)

 1月18日(水) 天気も良く、太陽の日差しが届くところでは暖かさも感じた一日でした。

 1年生は体育館で元気いっぱいなわとびを使った運動をしていました。こうした運動を通して、跳躍力やタイミングのはかり方を身体で覚えていきます。5年生は外国語の授業、リスニングで英語の発音に親しみます。「こま回し」は「top spinning」勉強になります。

 5校時は1人1鉢運動の最後のペア、2・5年生が植え替えをしました。すべての苗を植え替えましたが、来週は冬将軍がやってくるとのこと、凍えないように管理していきましょう。

  

  

3ツ星 今日の授業風景(1/17)

 

 1月17日(火) 28年前のこの日は阪神淡路大震災が起こった日です。高速道路の橋脚が横倒しになった映像が今でも忘れられません。

 さて、今日も子どもたちは元気に授業を受けて、頑張っています。3年生は外国語活動でカードを使って英語に親しんでいました。いろんな形のカードの中から1つを選んで、ALTの先生が出したものと同じ人は座っていきます。誰が一番目で、最後まで残ったのは誰かな?4年生は体育でマット運動です。タブレットで動画を撮り、どこができているか、いないかを確認します。我々の時代にもあったら、もっと上手にできていたかもと、ちょっと羨ましくなります。

  

花丸 一人一鉢運動の始まり

 1月16日(月)からの一週間は、一人一鉢運動のための花の植替え作業を行います。1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになって、上級生が教えたり協力し合ったりして植え替えます。今日月曜日は、1・6年、3・4年のペアが作業をしていました。植えた花は、3月の卒業式、4月の入学式にも飾られますので、これから3か月弱、上手に育てていきましょう。先週金曜日の委員会では、環境委員のみんなで、すぐに作業ができるよう準備を整えてくれました。ありがとう。

  

  

3ツ星 サマイ学に向けて&今週の給食

 山田の子どもたちは、「サマイ学」を行っています。「サマイ」とは?

 安永8(1779)年に起こった桜島の噴火から避難してきた人々は谷頭と野々美谷に移住したものの、荒地で貧しい生活を強いられていました。明治期に入り用水路作りや開田事業に取り組んだ3人の偉人(坂元源兵衛、前田正名、石川理紀之助)の頭文字をとって「サ・マ・イ」とし、山田の子どもたちは学んでいます。地元にある「山田のかかし笑劇団」は、秋田県潟上市から山田に赴き農村救済活動を行った石川理紀之助を題材にした演劇を行っており、1月24日(火)に3,4年生向けに披露していただきます。教室前の廊下には「りきのすけカルタ」の説明が貼りだされ、早速当日に向けた準備が始まっているようです。

  

 今日(1/13)の新聞では、給食のパンが製造停止となりご飯に切り替えられた地域があるという記事がありました。毎日栄養たっぷりの給食がいただけることに感謝しつつ、物価高騰やコロナ感染が拡大する中で従業員のご苦労も大きいだろうと想像します。今月末は給食感謝週間もありますので、改めて給食に携わる多くの方々に感謝したいと思います。3学期第一週の写真を載せてみました。