日誌

2016年2月の記事一覧

学校保健委員会

  2月18日(木)のなわとび大会終了後に、学校保健委員会を開催しました。会では青木養護教諭を中心として、本年度の保健体育面の取組や体力向上に向けた取組等を説明した後、グループで子どもの保健面への取組について話し合ってもらいました。グルーブでは、各家庭での様々な様子についての意見交換ができました。
学校保健委員会1学校保健委員会2
学校保健委員会3学校保健委員会4

全校生徒で頑張った「なわとび大会」

  2月18日(木)、全校自由参観の後、体育館で「なわとび大会」を実施しました。この日に向けて「なわとび学習カード」を使って練習してきた時間跳びや様々な種目跳び、学年別の連続長縄跳びなどを競いました。大会では特に5,6年生の長縄連続跳びが素晴らしく、心を一つにした見事な跳躍を披露することができました。
なわとび大会1なわとび大会2
なわとび大会3なわとび大会4
なわとび大会5なわとび大会6

家庭教育学級 修了式

  
   2月16日(火)の午後7時30分から、西都市教育委員会の斉藤 敦弘社会教育指導員をお招きして、本年度最後の家庭教育学級が行われました。会では、斉藤指導員のお話の後、皆勤賞と学級卒業生への記念品贈呈があり、1年間の活動を振り返りました。いろいろな活動を通して、楽しみながら学べた本年度の家庭教育学級でした。
家庭教育学級1家庭教育学級2
家庭教育学級3家庭教育学級4

「芸術を通した学び」での作品製作

  2月15日(月)~17日(水)の3日間、宮崎大学教育文化学部の大泉先生、大野先生、樺島先生、竹内先生の協力で、本校の2,3年生児童13名が「芸術を通した学び」に参加しました。いろいろな材料をアルミに入れた「種」が、次第に目を出し大きく成長するというコンセプトで、子どもの発想を生かした楽しい授業でした。3日目は会場の音楽室がユートピアの世界となりました。
芸術1芸術2
芸術3芸術4
芸術5芸術6
芸術7芸術8

新入生体験入学

  2月12日(金)、平成28年度4月から茶臼原小学校入学予定の6名の就学児と保護者の皆さんが、体験入学を行いました。始めに教頭先生が日程を説明した後、1年生の授業を参観しました。目をキラキラさせながら1年生の学習の様子を見ている6名の表情がとてもよく、入学する日が待ち遠しく感じました。
体験入学1体験入学2
体験入学3体験入学4

木のよさに親しむ「木と子どものふれあい教室」の実施

  2月10日(水)に、西都児湯森林管理署、西都市みどり推進会議の主催で、「木工教室」が行われました。始めに私たちの生活に森林が大きな役割を担っていることについて説明を受けた後、4,5,6年生全員で本立て製作を行いました。森林管理署職員の方々や木材青壮年会会員の皆様の協力を得ながら、さわやかな木の香りのする本立てを一人一人が完成させることができました。
木工教室1木工教室2
木工教室3木工教室4
木工教室5木工教室6

創立70周年式典が盛大に挙行される

  小春日和に恵まれた1月31日(日)、本校の開校70周年を記念して、記念式典及び学習発表会を実施しました。記念式典には、西都市長 橋田 和実様をはじめとして多くの来賓の皆様に御臨席いただき、式典実行委員長の大崎貞伸の挨拶や、永年にわたって児童の指導や学校緑化に携わっていただいた方への感謝状贈呈等を行いました。その後、児童全員による学習発表会、橘太鼓「響座」の公演、記念植樹等行って70周年を祝いました。
  戦後まもなく地域が一つになって学校を創設し、今日に至るまで様々な喜びや苦難があったことと推測できます。それを引き継いで新たな歴史を創るべく、学校や保護者、地域が一致協力していく必要があることを改めて感じた一日でした。
記念式典1記念式典2
記念式典3記念式典4
記念式典5記念式典6
記念式典7記念式典8
記念式典9記念式典10