日誌
2022年1月の記事一覧
昼休みの子ども達!
1月31日(月)
今日は、天気も良くポカポカ陽気です!子ども達も、昼休みは外で元気よく遊んでいます。
一輪車にチャレンジ!
砂場で水の流れを実験?!
あやとりのレベルアップ!
なわ跳び大会に向けて!
野球の練習?
みんな思い思いに体を動かして、元気よく遊んでいます。しかし、マスクだけはしっかりとつけています。
子ども達自身にも予防対策がしっかり身についているんですね。
今日は、天気も良くポカポカ陽気です!子ども達も、昼休みは外で元気よく遊んでいます。
一輪車にチャレンジ!
砂場で水の流れを実験?!
あやとりのレベルアップ!
なわ跳び大会に向けて!
野球の練習?
みんな思い思いに体を動かして、元気よく遊んでいます。しかし、マスクだけはしっかりとつけています。
子ども達自身にも予防対策がしっかり身についているんですね。
かなづちとんとん
1月31日(月)
4年生は図工の時間に「木材」をのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりして作品を作りました。
それぞれオリジナリティー豊かで、楽しい作品となりました。
のこぎりも金づちも、安全面に気をつけてみんな頑張っていました!!
4年生は図工の時間に「木材」をのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりして作品を作りました。
それぞれオリジナリティー豊かで、楽しい作品となりました。
のこぎりも金づちも、安全面に気をつけてみんな頑張っていました!!
文章力アップを目指して!!
1月28日(金)
1年生は、国語の時間に「作文力」の向上を目指しています!
ここでも、タブレット端末や大型テレビを活用しています。
1年生も、大人顔負けにタブレット端末を使って「推敲」に取り組んでいます。
上手な文章ができました!
1年生は、国語の時間に「作文力」の向上を目指しています!
ここでも、タブレット端末や大型テレビを活用しています。
1年生も、大人顔負けにタブレット端末を使って「推敲」に取り組んでいます。
上手な文章ができました!
掲示物で感染予防!
1月28日(金)
茶臼原小学校の1月の目標は、「かぜやインフルエンザを予防しよう」です。
保健室では、子ども達に予防の方法を伝えるために掲示物の工夫をしています。
咳やくしゃみをした場合の飛沫の飛ぶ距離を視覚的に伝えることで、マスク着用やソーシャルディスタンスの大切さが理解できます。
少しでも予防に役立てればと、学校でできることに取り組んでいます。
茶臼原小学校の1月の目標は、「かぜやインフルエンザを予防しよう」です。
保健室では、子ども達に予防の方法を伝えるために掲示物の工夫をしています。
咳やくしゃみをした場合の飛沫の飛ぶ距離を視覚的に伝えることで、マスク着用やソーシャルディスタンスの大切さが理解できます。
少しでも予防に役立てればと、学校でできることに取り組んでいます。
美味しい給食です!
1月27日(木)
今日の給食は、子ども達に大人気の「スパゲッティミートソース」です。現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、子ども達は黙食を実行しています。
みんな、静かに食べています。しかし、給食がとても美味しいので、みんな笑顔で食べてくれます。子ども達の笑顔に救われますね!
みんな、しっかり食べて大きく成長しよう!
今日の給食は、子ども達に大人気の「スパゲッティミートソース」です。現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、子ども達は黙食を実行しています。
みんな、静かに食べています。しかし、給食がとても美味しいので、みんな笑顔で食べてくれます。子ども達の笑顔に救われますね!
みんな、しっかり食べて大きく成長しよう!
6年生の研究授業です!
1月26日(水)
今日は、6年生が本年度最後の研究授業を行いました。教科は社会科です。
先生の的確な発問により、子ども達も今日の学習内容とめあてをしっかりと理解していました。
茶臼原小学校では、「個人思考」で教師がどう支援していくか、そして、そこで考えたことを「学び合い(グループ学習)」の際にアウトプットしていくことで、思考を深めていく学習を展開しています。
これは、今日のワークシートです。
グループをつくり、まずは個人思考で考えていきます。
考えたことを話し合い(学び合い)でアウトプットしていきます。
そして、最後に、整理したことを資料と結びつけて考察し、全体で話し合います。
子ども達も頑張っているので、職員も授業を振り返り研修をしていきます。
本当に、今日の授業では6年生は自分で考え、高め合うことができました。6年生のみなさん、お疲れ様でした!
今日は、6年生が本年度最後の研究授業を行いました。教科は社会科です。
先生の的確な発問により、子ども達も今日の学習内容とめあてをしっかりと理解していました。
茶臼原小学校では、「個人思考」で教師がどう支援していくか、そして、そこで考えたことを「学び合い(グループ学習)」の際にアウトプットしていくことで、思考を深めていく学習を展開しています。
これは、今日のワークシートです。
グループをつくり、まずは個人思考で考えていきます。
考えたことを話し合い(学び合い)でアウトプットしていきます。
そして、最後に、整理したことを資料と結びつけて考察し、全体で話し合います。
子ども達も頑張っているので、職員も授業を振り返り研修をしていきます。
本当に、今日の授業では6年生は自分で考え、高め合うことができました。6年生のみなさん、お疲れ様でした!
素敵なプレゼント!
1月26日(水)
今朝、5年生の女の子が、「これを玄関に飾ってください。」と手作りのプレゼントをくれました。
玄関が、とても明るくなりました!!
折り紙で作ったとのことで、とても温かな気持ちになりました。
ありがとうございます!!
今朝、5年生の女の子が、「これを玄関に飾ってください。」と手作りのプレゼントをくれました。
玄関が、とても明るくなりました!!
折り紙で作ったとのことで、とても温かな気持ちになりました。
ありがとうございます!!
子ども達のくつ箱です!
1月25日(火)
茶臼原小学校の児童数は現在46名です。少人数だからこそ、子ども達同士が、気付いたときにくつ箱のくつをきれいに並べています。
きれいに並んでいるでしょう!!子ども達が主体的に並べています。
茶臼原小学校の自慢の一つです!!
茶臼原小学校の児童数は現在46名です。少人数だからこそ、子ども達同士が、気付いたときにくつ箱のくつをきれいに並べています。
きれいに並んでいるでしょう!!子ども達が主体的に並べています。
茶臼原小学校の自慢の一つです!!
なわとび、頑張りました!
1月24日(月)
今日の「すくすくタイム」の時間は、「なわとび大会(時間跳びの部)」を実施しました。毎年保護者の方々が応援に来られます。本年度は、感染対策の計画を立て保護者の方々にご協力いただきました。
保護者の方々の見学スペースと、子ども達の待機スペースを分けて本番が始まりました。
最初は、下学年の部です。下学年は2分間跳び続けます。
次に、中学年の部です。中学年は3分間の連続跳びにチャレンジです。
最後は、高学年の部です。高学年は5分間の長丁場に挑みます。
なわとびは、「体つくり」に適した運動で、体幹なども鍛えられます。子ども達はこの日のために昼休みなど練習してきました。頑張ったことは必ず実を結びます。
また、本日応援をしてくださいました保護者の皆様、天心館の先生方、感染対策にもご協力いただきありがとうございました。
今日の「すくすくタイム」の時間は、「なわとび大会(時間跳びの部)」を実施しました。毎年保護者の方々が応援に来られます。本年度は、感染対策の計画を立て保護者の方々にご協力いただきました。
保護者の方々の見学スペースと、子ども達の待機スペースを分けて本番が始まりました。
最初は、下学年の部です。下学年は2分間跳び続けます。
次に、中学年の部です。中学年は3分間の連続跳びにチャレンジです。
最後は、高学年の部です。高学年は5分間の長丁場に挑みます。
なわとびは、「体つくり」に適した運動で、体幹なども鍛えられます。子ども達はこの日のために昼休みなど練習してきました。頑張ったことは必ず実を結びます。
また、本日応援をしてくださいました保護者の皆様、天心館の先生方、感染対策にもご協力いただきありがとうございました。
健康委員会の子ども達、頑張りました!
1月21日(金)
今日の6校時目は委員会活動でした。健康委員会の子ども達は、体育の授業で「陸上運動:走り幅跳び」が始まるため、砂場の整備をしました。
まずは、硬くなった砂をほぐしていきます。
次に、砂を少し取り除いて運動場の凹凸を補修していきました。
砂場がスッキリしました。来週には、新しい砂が入ります。健康委員会のみんな、ありがとう!!
今日の6校時目は委員会活動でした。健康委員会の子ども達は、体育の授業で「陸上運動:走り幅跳び」が始まるため、砂場の整備をしました。
まずは、硬くなった砂をほぐしていきます。
次に、砂を少し取り除いて運動場の凹凸を補修していきました。
砂場がスッキリしました。来週には、新しい砂が入ります。健康委員会のみんな、ありがとう!!
訪問者カウンタ
6
5
1
8
0
6
西都市立茶臼原小学校
宮崎県西都市穂北5253番地4
電話番号
0983-43-3217
FAX
0983-43-3256
本Webページの著作権は、茶臼原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。