日誌
2020年6月の記事一覧
雨の日・・・
外は梅雨空、朝から雨が降り続いています。そんな中、教室を覗いてみると、各教室で子ども達は一生懸命に学習に取り組んでいました。ALTの先生と外国語、国語の作文作りで学び合い、音楽でリコーダーの練習・・・そして校長室前の廊下には1年生が生活科で作った「学校地図」が掲示されています。
子ども達のいる学校、当たり前ですが決して当たり前ではないことを思う日々です。
子ども達のいる学校、当たり前ですが決して当たり前ではないことを思う日々です。
楽しいなロングクラブ!
今日は学期に一度の「ロングクラブ」でした。本校には「スポーツ」「クック&ソー」「アート」という3つのクラブがあり、4~6年生が楽しんで活動しています。ロングクラブはいつも時間の倍の時間があり、いつもはなかなかできない内容に取り組むことができるので子ども達はとても楽しみにしている時間です。
スポーツクラブはプールで水中ドッジボール、クック&ソーはおもちとチーズを使った調理、アートはペットボトルを使った風鈴づくりをしていました。みんな大喜びで活動していました!
スポーツクラブはプールで水中ドッジボール、クック&ソーはおもちとチーズを使った調理、アートはペットボトルを使った風鈴づくりをしていました。みんな大喜びで活動していました!
茶小の田畑で学習!
茶臼原小の自慢は緑に囲まれた環境です。その一つに学校の中に以前からある大きな畑と今年度から作った田んぼがあります。子ども達はこの田畑を使っていろいろな学習に取り組むことができます。
今日は3年生がその畑を耕し、総合的な学習の時間でピーマンの苗を植える準備をしていました。夏の強い日差しの中、一生懸命草を抜いて、畝を作っていました。
また、先日5年生が植えた田んぼの稲は順調に成長しています。毎日の水の管理をしっかりとしているからだと思います。
今日は3年生がその畑を耕し、総合的な学習の時間でピーマンの苗を植える準備をしていました。夏の強い日差しの中、一生懸命草を抜いて、畝を作っていました。
また、先日5年生が植えた田んぼの稲は順調に成長しています。毎日の水の管理をしっかりとしているからだと思います。
6年研究授業!
本年度第1回目の研究授業(算数)を6年生で行いました。授業者の先生にはコロナウイルス感染症のための臨時休業の影響で、授業の進度調整や準備で大変なご苦労をかけました。今回は割合の考え方を活用する内容でしたが、子ども達同士が積極的に学び合い(聞き合い・教え合い)ながら理解を深めるという本校らしいいい授業でした。
宮崎大学の先生にも参加していただき、その後の授業研究会でも有意義な研修ができました。6年生の子ども達、担任先生本当にご苦労様でした。
宮崎大学の先生にも参加していただき、その後の授業研究会でも有意義な研修ができました。6年生の子ども達、担任先生本当にご苦労様でした。
ふだんの茶小へ・・・
学校再開から1ヶ月あまりが過ぎようとしています。茶臼原小学校もふだん姿にもどりつつあります。その一コマをお届けします。
① 畑ではひまわり・なかよしの子ども達が野菜の苗を植えていました。今年はなす、スイカ、オクラだそうです。秋の収穫・料理が楽しみです。隣の畑では先日植えたさつまいもの葉が大きくなっていました。
② 体育館では5・6年生が音楽の時間に、間隔を大きくとって、大きな声で歌を歌っていました。体育館なら大丈夫だね!
③ 校長室にはハリーポッターのような素敵な帽子をかぶった1・2年生が訪ねてきました。図工で作ったのだそうです。とてもきれいな帽子でした!
① 畑ではひまわり・なかよしの子ども達が野菜の苗を植えていました。今年はなす、スイカ、オクラだそうです。秋の収穫・料理が楽しみです。隣の畑では先日植えたさつまいもの葉が大きくなっていました。
② 体育館では5・6年生が音楽の時間に、間隔を大きくとって、大きな声で歌を歌っていました。体育館なら大丈夫だね!
③ 校長室にはハリーポッターのような素敵な帽子をかぶった1・2年生が訪ねてきました。図工で作ったのだそうです。とてもきれいな帽子でした!
第1回家庭教育学級開催!
新型コロナウイルス感染症のため延期されていた家庭教育学級をようやく開催することができました。
開級式では市社会教育指導員の方にお話をしていただき、そのあと早速第1回の「マスク作り」講座が開かれました。今もっとも必要とさているマスクの作り方を学ぶという大変タイムリーな講座となりました。
参加された皆様は講師のお母さんの指導の下、熱心に取り組まれ、素敵なマスクを仕上げておられました。きっと明日からこのマスクをつけたたくさんの子ども達が登校してくることだろうと思います。
開級式では市社会教育指導員の方にお話をしていただき、そのあと早速第1回の「マスク作り」講座が開かれました。今もっとも必要とさているマスクの作り方を学ぶという大変タイムリーな講座となりました。
参加された皆様は講師のお母さんの指導の下、熱心に取り組まれ、素敵なマスクを仕上げておられました。きっと明日からこのマスクをつけたたくさんの子ども達が登校してくることだろうと思います。
田植え!
6月10日(水)5年生が総合的な学習の時間で「田植え」を行いました。これまでは「バケツ稲」を育てていたのですが、今年はプール横の「流水実験場」跡を田んぼにして少し本格的な「米作り」の学習に取り組むことになりました。
この田んぼ作りは、昨年の「土木の日」の開墾から始まり、保護者から耕運機を借りて耕し、みんなで草取りをして、バケツで苗を育てて等、多くの人の手が入っています。
また、当日も足りない苗をJAの方が持ってきてくださいました。たくさんの人に感謝しながら、秋までの米作りを頑張りたいと思います。
この田んぼ作りは、昨年の「土木の日」の開墾から始まり、保護者から耕運機を借りて耕し、みんなで草取りをして、バケツで苗を育てて等、多くの人の手が入っています。
また、当日も足りない苗をJAの方が持ってきてくださいました。たくさんの人に感謝しながら、秋までの米作りを頑張りたいと思います。
本年度最初の参観日!
6月4日(木) コロナウイルス感染症対策のため延期されていた参観日をようやく実施することができました。入学・進級した子ども達の様子を見に、多くの保護者の方々が来校されました。子ども達もいいところを見せねば!といつもより張り切って授業に臨んでいたような気がします。
コロナウイルス感染症対策はまだまだ続きますが、こうやって少しずつ学校が普通に教育活動ができるようになったことがとてもうれしい一日でした。
コロナウイルス感染症対策はまだまだ続きますが、こうやって少しずつ学校が普通に教育活動ができるようになったことがとてもうれしい一日でした。
プール開き!
6月2日(火)梅雨とは思えない青空と強い日差しの中、本年度のプール開きを行いました。早朝には校長・教頭で今年のプールの安全を祈願し、中学年→高学年→低学年の順でプール開きを行いました。どの学年も、いつもの安全に関する指導に加えて「コロナウイルス感染症対策」についての注意事項を真剣に聴いて、いざプールへ。
まだ水は冷たいと感じているようでしたが、しばらくすると今年初めてのプールでの学習を思い切り楽しんでいるようでした。
まだ水は冷たいと感じているようでしたが、しばらくすると今年初めてのプールでの学習を思い切り楽しんでいるようでした。
第1回PTA奉仕作業!
5月31日(日)朝から小雨模様の中、コロナウイルス感染症の影響で延期していた第1回PTA奉仕作業を行いました。
多くの保護者、子ども達、職員で広い校地の草を刈り取り、集め、積み込みました。今回もトラックや大型機械を持ってきてくださったお陰で、予想よりも大変短い時間で作業を終えることができました。その手際もよさに毎回感動します。
貴重な休日の時間にも関わらず、ご協力本当にありがとうございました!
多くの保護者、子ども達、職員で広い校地の草を刈り取り、集め、積み込みました。今回もトラックや大型機械を持ってきてくださったお陰で、予想よりも大変短い時間で作業を終えることができました。その手際もよさに毎回感動します。
貴重な休日の時間にも関わらず、ご協力本当にありがとうございました!
訪問者カウンタ
6
5
1
7
4
4
西都市立茶臼原小学校
宮崎県西都市穂北5253番地4
電話番号
0983-43-3217
FAX
0983-43-3256
本Webページの著作権は、茶臼原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。