日誌
2019年1月の記事一覧
芸術家派遣事業最終日!
1月30日(木)芸術家派遣事業最終日でした。昨日までの音楽室での創作活動から、今日は体育館に場所を移しての活動となりました。人型に切った大きなビニールシートを貼り合わせて、とても大きな袋状のものを作り、それにドライヤーで空気を送り込むと、見る見る間に膨らみ、空中に浮き始めると、子ども達から大きな歓声が沸き上がりました。
身近にある「傘袋」や「ビニールシート」を使って、夢のあるとても楽しい創作活動ができました。宮崎大学の先生方、本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
身近にある「傘袋」や「ビニールシート」を使って、夢のあるとても楽しい創作活動ができました。宮崎大学の先生方、本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
芸術家派遣事業1日目!
1月29日(火)宮崎大学教育学部の芸術系の先生方を講師にお招きしての「創作教室」を行いました。1日目の今日は、雨が降ったときに大型スーパー等で使用する「傘入れのビニール袋」を使っての創作から始まりました。子ども達は思い思いに袋を膨らませ、想像の世界を創っていました。今日から3日間でどんな世界が出来上がるのか楽しみです!
月曜日から頑張る!
1月ももうすぐ終わりを迎えようとしています。今日は週の始まり月曜日。インフルエンザの流行で6名が欠席。全員がマスク着用。
しかし、冷たい空気の中、朝からどの教室でも熱の入った授業が始まっています。
しかし、冷たい空気の中、朝からどの教室でも熱の入った授業が始まっています。
花壇の整備!
大寒の頃だというのにとても暖かい日差しの指す中、今日はみんなで花壇の整備を行いました。花壇の脇に置いている1年生の植木鉢には、もうチューリップの芽が出ていました。春と間違えたのでしょうか!?
1月参観日!
1月17日(木)3学期最初の参観日を実施しました。各学年工夫を凝らした参観授業が行われました。2年生の「茶臼原カルタ」やひまわり学級の「ひまわりじゃんけん」、3・4年生の理科の実験等、見ていて楽しい授業ばかりでした。
その後、第2回学校保健委員会が行われ、今回は保護者と5・6年児童が一緒に参加しての「スマホ・ケイタイ教室及び人権教室」でした。講師のNTTドコモの方、西都市の人権擁護委員の方から、スマホ・ケイタイを活用する上で気を付けること、そのことが人権を守ることにつながるというお話をいただき、参加者全員熱心に聴き入っていました。
その後、第2回学校保健委員会が行われ、今回は保護者と5・6年児童が一緒に参加しての「スマホ・ケイタイ教室及び人権教室」でした。講師のNTTドコモの方、西都市の人権擁護委員の方から、スマホ・ケイタイを活用する上で気を付けること、そのことが人権を守ることにつながるというお話をいただき、参加者全員熱心に聴き入っていました。
米良大根調理!
1月11日(金)先日収穫した「米良大根」の調理を5・6年生が行いました。当日は、米良大根の種を提供してくださった「黒木農園」の方も来てくださり、米良大根についての説明や野菜の栽培等についてのお話もしてくださいました。
今回のメニューは米良大根の「炊き込みご飯」と「ポトフ」でしたが、段取りよく調理が進み、みんなで美味しくいただきました。全員の先生方にもふるまい、「とっても美味しいね!」と言われて、みんな大喜びでした。
種まき・栽培・収穫・調理と野菜が口に入るまでの一連の流れを体験し、改めて食物のありがたさを感じることができました。また来年度もみんなで何か野菜を育ててみたいです。
今回のメニューは米良大根の「炊き込みご飯」と「ポトフ」でしたが、段取りよく調理が進み、みんなで美味しくいただきました。全員の先生方にもふるまい、「とっても美味しいね!」と言われて、みんな大喜びでした。
種まき・栽培・収穫・調理と野菜が口に入るまでの一連の流れを体験し、改めて食物のありがたさを感じることができました。また来年度もみんなで何か野菜を育ててみたいです。
租税教室!
1月10日(木)6年生で租税教室が行われました。市役所の税務課の方2名が講師となり、前金の仕組み、使われ方等をVTRを交えながら丁寧に説明していただきました。特に、「1億円」の札束の見本が提示され、それをみんなで抱えて、金額の大きさを実感しました。
子ども達にとって税のことを学ぶ大変よい機会となりました。市役所の方々ありがとうございました。
子ども達にとって税のことを学ぶ大変よい機会となりました。市役所の方々ありがとうございました。
1年研究授業!
1月9日(水)1年生で算数の研究授業が行われました。今回が今年度最後の研究授業となりました。本校では、授業力向上を目指して全員が研究授業を行い、その後の事後研究会では宮崎大学の先生にも参加していただいて、率直に意見を交換し、日常授業の改善を図っています。今回の授業でも、ICTを活用した担任のきめ細やかな工夫が随所に見られ、1年生の子ども達の大きな伸びを感じた授業となりました。
米良大根収穫!
1月8日(火)、10月にみんなで学校の畑に種を蒔いた、地域の伝統野菜である「米良大根」の収穫をしました。子ども達はこれまでに自主的に草取りをしたり、毎日のように様子を見に行ったりして、成長を楽しみにしてきました。引き抜いてみると、別名「糸巻き大根」という名の通り、赤紫色の筋の入ったものや、丸いもの、長いもの等形は様々ですが、みんな大喜びでした。
11日(金)には5・6年生が家庭科でこの大根を使った料理に挑戦する予定です。どんな料理に仕上がるか、それも楽しみです。
11日(金)には5・6年生が家庭科でこの大根を使った料理に挑戦する予定です。どんな料理に仕上がるか、それも楽しみです。
3学期始業式!
茶臼原小学校を支えてくださっているたくさんの皆様、新年あけましておめでとうございます。
このHPの訪問者も4月6日に38,894でスタートしましたが、新年早々50,000超えました!!今年も日々更新に心がけ、茶小の今を発信していきますので、よろしくお願いします。
1月7日(月)第3学期の始業式を行いました。新年の抱負を発表予定だった児童が体調を壊して欠席し、全員そろうことができなかったのが残念でしたが、冬休みを大きな事故もなく安全に楽しく過ごし、笑顔で新学期を迎えることができてよかったです。
私の話では、3学期を駅伝に例えて「たすきをつなごう」という話をしました。今の学年の学習や生活をしっかりとまとめ、次の学年にたすきをつなごうと話しました。子ども達はしっかりとした姿勢で真剣に聞いていました。
このHPの訪問者も4月6日に38,894でスタートしましたが、新年早々50,000超えました!!今年も日々更新に心がけ、茶小の今を発信していきますので、よろしくお願いします。
1月7日(月)第3学期の始業式を行いました。新年の抱負を発表予定だった児童が体調を壊して欠席し、全員そろうことができなかったのが残念でしたが、冬休みを大きな事故もなく安全に楽しく過ごし、笑顔で新学期を迎えることができてよかったです。
私の話では、3学期を駅伝に例えて「たすきをつなごう」という話をしました。今の学年の学習や生活をしっかりとまとめ、次の学年にたすきをつなごうと話しました。子ども達はしっかりとした姿勢で真剣に聞いていました。
訪問者カウンタ
6
4
1
6
5
8
西都市立茶臼原小学校
宮崎県西都市穂北5253番地4
電話番号
0983-43-3217
FAX
0983-43-3256
本Webページの著作権は、茶臼原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。