日誌

2020年7月の記事一覧

ありがとうございます!

 西都児湯地域でのコロナウイルス感染症の広がりによる臨時休業3日目。子ども達の声がしない、梅雨明けの真夏の太陽が照り付ける学校では、シルバー人材センターの方々による草刈りと樹木の剪定が行われています。
 茶臼原小学校の緑豊かな美しい環境は、PTAの皆様の奉仕作業とシルバー人材センターの方々によるこうした作業により守られています。暑い中本当にありがとうございます。
  

  

臨時休業のお知らせ

 茶臼原小学校の保護者の皆様へ
 
 先日は第2回PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました。
 コロナウイルス感染症の西都市及び児湯地域への広がりを受けて、西都市立小・中学校の全てを、7月27日(月)~31日(金)の期間、臨時休業とすることとなりました。
 そのまま夏休みになることから、茶臼原小学校では、本日夕方職員で分担して各家庭の郵便ポストに夏休みの課題と学校からの文書を配達しますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。
 なお、詳しくは文書に記載してありますが、先日の電話連絡にありました、7月31日(金)の登校日につきましては、一堂に会することでの児童への感染のリスク等を考え、中止といたします。通知表や諸荷物の配布方法については文書に書いてありますので、ご覧ください。
 保護者の方におかれましては、急な臨時休業で再びご苦労をおかけしますが、子ども達の安全な生活へのご支援をよろしくお願いいたします。
                       茶臼原小学校 校長 外山健一郎         

5月生まれ:バースデイ給食!

 昨日に引き続き、今日は5月生まれの子ども達と先生のバースデイ給食をしました。
子ども達の生まれた年にどんな出来事があったのかと調べてみたら、平成20年生まれの6年生は、北京オリンピックが開催され北島康介選手がアテネに続き金メダル2個を獲得し日本中が沸いた年でした。平成21年生まれの5年生は、新型インフルエンザが大流行し今と同じように大変な出来事でした。
 こうして振り返るとついこの間のような感じですが、この間に子ども達はすくすくと成長したんだなあと思いました。誕生日おめでとう!
       

4月生まれ、バースデイ給食!

 コロナウイルス感染症対策のために延期していた「バースデイ給食」を今日から開始しました。子ども達が「先生、バースデイ給食はいつするのですか?」とずっと待っていたものです。本来なら校長室で行う予定でしたが、密になるということで2階の学習室で行いました。夏休みまでの間に、4月~7月生まれの会を連日行う予定です。
 今日はまず「4月生まれ」の子ども達2人と先生方2人です。養護教諭の先生からバースデイカードをもらってとてうれしそうでした。誕生日おめでとう!
  

手作りマスクをいただきました!

 いつもお世話になっている穂北づくり協議会の子ども未来部会の方々から、子どもたち全員に手作りマスクをいただきました。薄くて肌触りのよいガーゼで作られており、夏でも涼しくつけることができるものです。
 子ども達がコロナウイルス感染症に負けずに健康に過ごしてほしいとの願いを込めて作ってくださいました。大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
             

「歴代PTA会長」の枠増設!

 校長室にある「歴代PTA会長」の皆様の写真が飾られている枠がいっぱいになり、その上の段に新しく枠を増設しました。丁度年号が令和に変わったところから2段目なので区切りがいいです。
 建築業をされている保護者の方に、材料の準備から加工、設置までをしていただきました。本当にありがとうございました。
  

第2回PTA奉仕作業!

 7月19日(日)先週の雨で延期していた「第2回PTA奉仕作業」を実施しました。朝早くからたくさんの保護者、子ども達、教職員が参加し、梅雨の長雨で伸びていた運動場の草刈りをしました。いつもの通り多くの重機が持ち込まれ、手際よく作業が進みました。大人が草を刈り、子ども達が集め、機械で積み込むという流れの中で、特に本校の子ども達の働きぶりには毎回感心します。この子ども達と保護者の皆様の頑張りがあってこそ、本校の美しい緑の環境は守られているのだと改めて思いました。
  

  

すくすくタイム!

 先日の「全校音楽」に続き、ずっとできなかった「すくすくタイム」を体育館で行いました。秋の運動会に向けて、夏休みに自宅でできる体力向上につながる運動を、健康委員会の子ども達がリーダーとなり、みんなで楽しく行いました。お手本の子ども達の見事な身のこなしに拍手が巻き起こっていました。
  

  

  

全校音楽!

 コロナウイルス感染症対策のため、ずっとできなかった「全校音楽」を体育館で行いました。普通なら音楽室で行うのですが、密を避けるために広く間隔をとり、マスクをつけて行いました。特に大きな声ではなく、きれいな声で歌うことをめあてに歌いました。
 ここのところ授業を進めることを重点にやってきた毎日でしたが、やはり音楽は人の心を癒してくれます。音楽主任の先生の伴奏に合わせて歌う子ども達の優しい声を聴いていたら、何だか心が安らぎました。
  

  

生活科・社会科見学!

 1~3年生が生活科と社会科の学習の一環で校区内にある肉用牛生産農家とその直売所の見学に行きました。生まれたての子牛にミルクをあげたり、牛舎を見学したりしたりした後、直売所の見学とお話を聴きました。
 見学後には揚げたてのコロッケやメンチカツまでいただき、心もお腹もいっぱいになりました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。