学校の様子

今日の富田小

6年生・・社会科

奈良時代の学習・・・。
 
ねんどで奈良の大仏を作ってみます。・・・当時の仏像製作の技術や素材・・大仏を祭る建物・・・、この時代の建築・美術、そしてこの時代の大陸や日本文化に影響を与えたシルクロード・・・、自分で大仏を作る中で興味が広がっていきます。
 
 

アジャタ・・その2

この競技を支え、運営いただいている執行部や保体部の方々、クラスを取りまとめていただいている方々や声をかけていただいている方々・・。
 
それぞれの立場や状況で、いろんな知恵をだしあい、みんなに楽しんで競技にご参加いただとう・・・・と工夫されていました。それぞれの方々の結束力もゆるぎないものに・・・。本番のクラス別対抗戦では盛り上がることでしょう。運営に力を尽くしていただいている方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。
 

アジャタ・・その1

 
 
 
昨夜は、2・4・6年の保護者と先生方がクラスごとに集結!アジャタの練習・・・。競技の上達とともにクラスの結束が強まりました。お疲れ様でした。
 
 

プールそうじ・・職員の部

職員がみんな集まり、プールのそうじをしました。プールの中には、葉っぱやアメンボ・・・、みんなで力を合わせて、だんだん、きれいになっていきました。残りは6年生に引き継ぎます。6年生のみなさん、最後の仕上げ、宜しくおねがいします。
 

先日の遠足の朝・・6年生

いつものように、いつも通り、ボランティア活動を行っていました。すごいな・・と思いました。どんな時も自分たちで自分たちの学校を守る・・・という意識や気持ちを感じました。

いもの苗植え 2年生

2年生は生活科でいもの苗植えをしました。一人2~3本ずつ植えていきました。その後、苗の長さ、葉の形、色、手触り、におい、葉や茎の大きさなどいろいろな方向から観察し、記録文に残す学習をしました。今、国語科では「かんさつ名人になろう」という学習をしています。また、算数科の「ながさ」の勉強もしています。国語、算数のお勉強を生かしながら学習しています。

    苗植えの様子                  観察の様子

3年・・さなぎがちょうに・・・

今朝、3年の観察園キャベツ畑で、生まれたてのような「ちょうちょう」が、羽を広げようとするシーンに出合いました・・・。しばらくしてひらひら・・・ゆらゆら・・・飛んでいきました。
3年生は、観察を続けています。驚きと神秘でいっぱいの畑ですね。
 

4年生・・光電池

太陽の光を集めて、ソーラーカーを走らせる学習を行っていました。「走る!プロペラが回る!・・・ふしぎだね・・・、すごーい!」歓声がいろんな所から聞こえてきました。将来、科学者になる人がいるのかも・・・しれません。
 
 

1年生・・ねんどで積木

ねんどを高く・・・たかーく、つみあげて、お城を作ったり・・・ビルを建てたりしていました。
 

1年生・・・体力テスト

6年生がサポートして、1年生が体力テストを行いました。6年生はシャトルランや反復横とびをやさしく教えたり、記録をしてくれたりしました。
 
なにより、1年生を応援し、励ましている姿が印象的でした。6年生のみなさん、ありがとうございました。
 

5年生・・発表・・もうすぐ

明後日5月22日、朝8時10分からの児童集会で5年生が発表します。「気球にのってどこまでも」・・・銀河まで行き、また美しい地球に帰ってくる・・・、その様子を歌います。映像も入れてます。5年生はこれまで、毎朝練習してきました。その成果が楽しみです・・・。
 
  
   
 
 
 
 
 

小中合同のあいさつ運動

今日から、富田中学校のみなさんとの合同あいさつ運動が始まりました。
 
さわやかな「おはようございます」が響きました。小学生には大きく見える中学生・・・力強い声と堂々とした立ち姿に緊張しながらも、いっしょに活動できるのが嬉しそう・・・でした。あこがれの先輩たちとの活動は明日も続きます。
 
中学生のみなさん、小学校にきていただき、素晴らしいあいさつを交わしていただき、ありがとうございました。
 

心肺蘇生法

本日は職員みんなで、心肺蘇生法について、学び、実際に手順を確認し、いざという時に備えて練習をしました。また、AEDについても本校の保管場所を確認し、非常事態への心構えを新たにしたところでした。
 

クローバー

遠足で訪れた公園や広場、施設の庭など・・・いたるところにクローバーの花がさいてました。幸せを運ぶといわれる4つ葉・・・・どこかでみつけられ、子供のもとにも届くことを・・・願います。

4年生・・・遠足おべんとう

「おにぎりをつくったよ!」「おかずをつめたよ!」「たまごやきをつくったよ!」「食べるのもったいないな・・」・・・遠足で子供たちは、それぞれ思いのこもったお弁当を楽しそうにながめるシーンがありました。おともだちのをみたり・・・自分のつくったおかずやサンドイッチをみせたり・・・、そして、作っていただいたおうちの方に感謝しながら、にこにこ顔でいただいていました。
 
3学期のお別れ遠足では、6年生をはじめ、たくさんの児童の手による自作のおべんとうが登場します。5,6年生は家庭科の調理実習で一品にチャレンジしたり・・、授業をきっかけに、工夫を重ねる児童、あるいは、おうちのお手伝いをしながら、学ぶ児童も多くみられるようになり、それが自作のお弁当作りにつながっていくようです。
 
日頃の生活のいろんなシーンでお弁当つくりにも挑戦・・・、それを持ってピクニック・・・・、なども、これからの季節、楽しいですよ。
 
 
 

図書委員会

お昼休みの活動の様子です。全校児童の本の貸し出し、返却を一手に任され、活動しています。パソコンの扱いも、すでに習得しています。
 
この他、本の紹介や整理など・・・多様な活動を自分たちで工夫しながら、読書の推進も行っています。読書推進の町で育っている図書委員会のみなさん、全校のみなさんが、本に親しみ、本を楽しんでいくようなサポート・・・、これからもよろしくお願いします。

スポーツ少年団・・・サッカー

サッカー少年団の夕方の練習の様子!学校生活とは違う表情と礼儀正しさが印象的でした。どの子も必死に打ち込み、ボールを追いかけていました。
 
「基本があれば一を百にできる・・・」「これをやれば勝てるというものはない。つねに、自分のベストをつくすだけ・・・」日本サッカーをけん引した中田英寿の言葉・・・
 
ベストをつくしている子供たちをみて、こんな言葉を思い出しました。
 
   
 

1年生と2年生がいっしょに

5月15日・・・2年生が1年生の手をつないで学校内を案内しました。2年生が「ここが校長室だよ。」と1年生に教えながら案内をしていました。初めての学校探検に1年生もワクワク!興味津々です。
校舎内、校庭を案内した後、教室に戻り、2年生が考えた「学校に関するクイズ」を出しました。「運動場のタイヤの数は何個でしょう。」「登り棒の数はいくつでしょう。」・・・1年生はたくさん学校のことを知ることができました。2年生はお兄さんお姉さんとしてしっかり頑張りました。2学期にも生活科で2年生が中心になって1年生といっしょに遊ぶ計画があります。みんな楽しみにしています。

遠足、楽しかったよ


 1年生は学校探検をして、文化公園に行きました。
笑顔いっぱいの一日を過ごすことができました。

春の遠足 5年生

 
5月16日(木)に春の遠足に行きました。自動車部品工場や宮崎県農業試験場の見学を行いました。自動車部品工場では、目の前で自動車部品がロボットや人の手で作られる様子を見学でき、とても驚いていた子ども達です。農業試験場では、農業に関しての専門的なお話を聞いた後に、実際に研究施設を見学しました。途中、イチゴの苗の植え替えをされている方にお話を聞くことができ、農業の難しさや楽しさを実感した子ども達です。これからの社会科や総合的な学習の学習に大変役に立つ充実した春の遠足となりました。

2年生・・遠足

2年生はルピモール商店街と公共施設(中央公民館、文化会館)にいきました。中央公民館では町長さんが、出迎えてくださいました。ありがとうございました。・・・・楽しい遠足でした。
 

6年・・遠足

6年生は百足塚古墳、西都原考古博物館に行きました。まが玉つくりにも挑戦・・・古代に時間旅行したようでした。
 

4年生・・遠足

 
新富町浄水場、西都原運動公園、西都児湯エコクリーンプラザに行ってきました。みんな興味しんしん・・・楽しかったです。
 

3年生春の遠足

野菜集荷場を見学しました。野菜がきれいに箱に詰められていく過程を興味津々に見ていました。

日向夏みかんゼリー

今日の給食のデザートは日向夏みかんゼリーでした。冷たくて、ツルンとしたのどごし・・・、おいしかったですね。
 
 
 
 

5年生・・楽しい英語活動

今日は、ALTのアレックス先生との楽しい英語活動がありました。先生は、アメリカ、オハイオ州からこられました。子供たちは、教科書と自作のネームプレートを机において、「ハロー、ミスターアレックス!」・・・・「ハロー エブリィワン」でスタート!
 
ネイティブイングリッシュあふれる楽しいご指導で、みんなやる気満々!国際色いっぱいの授業でした。
 
楽しい英語活動の後は、アレックス先生を囲んで給食でランチタイム。会話はもちろん、英語です。
 
 

第2回登校班長会

登校班長会が行われました。これまでをふり返り、さらなる安全を願ったお話や班長として意識を高くもつことの大切さ・・・などのお話などがありました。みんな真剣にじっと耳を傾けていました。
 
班長のみなさん、いつもありがとうございます。これからも安全第一で宜しくお願いしますね。地域の方へのあいさつも向上してきています。
 

そうじ大好き週間

今週は「そうじ大好き週間」・・・頑張っている場所が、お昼の放送で、全校児童に紹介されます。・・・素晴らしいクラスばかり・・結果発表の放送を聞くのが楽しみです。
・・・みんな掃除の仕方が、上手になりましたね。
 

2年生・・ギャラリー

二年生の素晴らしい絵の数々・・・今、東側の階段の掲示板でみることができます。いろんなタイトルがついていて、なるほどと思わされます。タイトルをみながら、じっくりみてくださいね!

2年生・・ミニトマト

2年生が大切に育てているトマトに実がつき始めました。支柱も立てました。・・昼休み時間に観察ノートにその様子を記す2年生発見・・・。嬉しくてたまない様子・・・、じっとみて、友達と何かささやきながら記録していました。
 
 

1年生・・・読み聞かせ

朝の時間、富田小絵本読み聞かせサークル「ブーフーウ―」の方々による、読み聞かせの様子です。1年生はくいいるように、耳と目と心を傾けていました。
 
ブーフーウ―の方々、ありがとうございました。
 

わたげの季節

厳しい冬にたえたタンポポ・・・。今、わた毛になって飛び立とうとしています。
 
学校近くの土手や広場でみかけることができますよ。・・・そして、掲示板には「たんぽぽ」の詩が掲示してあります。ひとつ、ひとつのわた毛に名前があるんですね!
「遠くにとんで、近くにとんで、大地にしっかり根をはやすタンポポ・・・」川におちないでくださいね!
 
 

1年生・・すなやつちとなかよし

1年生は、土や砂となかよくなって、それぞれの児童が、いろんなことを考え、自分の思いを大切にした活動をしています。
 
  
 
  
 
 

アジャタ

昨夜、5月13日の夜、1,3,5年の保護者のみなさんと先生方が集まり、「アジャタ」という競技の練習を行いました。
 
新しい年度が始まり、新しいクラスごとにメンバーが集結!互いの親睦を深めていくという趣旨は、まさにこの競技の練習のプロセスそのもの・・・・に実現されていきました。
 
この競技は、いわば、みんなが初めての挑戦!はじめは、競技の要領を得ず、ぎこちなかったけれど・・・・メンバー同士が交わり、言葉を交わし、励まし合い、作戦を練り・・・、練習が進むにつれ、あれよあれよという間に、上達・・・・!クラスという輪の結束力がぐんぐんと強まっていきました。
 
来週月曜は、2,4,6年生の保護者のみなさんの練習が行われます。この練習でクラスの結束力が強まり、あの手、この手の作戦がねられ、クラス対抗戦で力をつくされることと思います。
 
昨夜の練習を行われた1,3,5年生の保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
 

給食の準備風景

てきぱきしている3年生の給食当番・・・そして静かに配膳を待つ6年生・・・給食準備の様子!
 
 
 

6年生・・体力テスト

反復横とび・・・かなり、真剣・真っ向勝負でした。
記録する児童も必死でカウントしていました。

1年生

3時間目、砂場で活動していました。楽しくて仕方ない様子・・・。暑くなってきたので、手を洗うのも道具を片づけるのも気持ちよさそうでした。また、かたつむりを見つけた児童もいて、大事そうにみせてくれました。

6年生・・朝の一コマ

登校した後、朝のちょっとした時間を使って、楽器の練習・・・。6年生は旗あげ、ボランティア活動・・・1年生のお世話や委員会活動など、朝は、さまざまな活動を行っています。
 
限られた時間をどのように活用していくか・・・・、6年生は、それぞれ工夫し、短い時間を集中して取り組むことで、多様な活動を可能にしているようです。

1年生・・・学校探検

本日、1年生は2年生の案内で学校を探検しました。!写真は音楽室を探検にきた時の様子・・・。5年生の授業中で、歌をうたってくれました。小さなお客さんに5年生は、はりきりモード・・・が、なぜか緊張もしてました。
 
1年生はこの後、理科室や運動場など・・・探検にいきました。
2年生のみなさん、案内、ありがとうございました。

朝の様子・・

8時15分くらいの朝の様子。健康観察、さわやかチェックが終わり、全校児童は読書を行っています。それぞれ選んだ本の世界に夢中・・・です。

さわやかチェック

毎週月曜の朝は全校みんなで、「ハンカチ・ティッシュ・つめ・まえがみ」のチェック・・・。
 
うっかりしてても、改めて、身だしなみを整え、髪や爪を自分でチェックして自分にOKサイン・・・そしてさわやかに、1週間のはじまりです。1年生もハンカチやティッシュを机に並べ、爪をチェックしたりして、自分にOK!

1年生・・・芽がでました!

先日まいた朝顔の芽がでましたよ!毎日の水やり、あるいは、太陽や雨の恵みをうけて・・・黒い土の中で隠れて成長していた朝顔の芽が地上にでてきました。
 
これから目にみえる成長を見守っていけますね。楽しみですね。

6年生・・朝の一コマ

登校したら、宅習や宿題、日記、家庭からの連絡・・・などを決められたかごの中に入れてました。自宅での学習の成果や様子、あるいは日常のささやかな感動や驚き、つぶやき・・・などが詰まったさまざまなかご・・・。
 
授業や学校生活の中だけでは見出せない、一人一人の子供に秘められたさまざまな力・・・・これを引き出そうとするシステムが、ここにもあるような気がします。
 
 

クラブ活動が始まりました。

本日6時間目は、本年度初めてのクラブ活動がありました。4年生以上の児童のみなさんが、自分で選んだクラブで活動を始めました。
 
写真はボードゲームクラブの様子です。4年生が6年生がやっている将棋をみて、やり方を覚えたり、5年生が4年生をさそってオセロをしたりしていました。そのうち、学年の枠を超えて、勝ち抜き戦などを楽しむとか・・・。たくさん、楽しんでくださいね。

今日から愛鳥週間

新緑の季節・・・今日5月10日から16日まで愛鳥週間です。新富町の森にもたくさんの野鳥がいます。たまには鳥の声をききに行ったり、バードウォッチングなどをしてみてはいかがでしょう。ちなみに、新富町の鳥はウグイスです。みかけたことはありますか?

6年生の給食の風景

机をあわせて、和気あいあい・・・。楽しそうでした。どんな話をしているのでしょうね?
 

3年生・・体育の時間

体力テストの「シャトルラン」の様子!
説明を真剣にきいて・・・、その走りも真剣勝負そのもの・・・でした。エネルギーあふれる3年生でした。

2年生、3時間目のはじまる2分まえ

2年生の教室を通ったら、静かでした。机の上にはえんぴつやノートなどがきちんと並べられ3時間めの学習の準備が完了していました。すばらしいなと思いました。
 
  

入学式から一カ月・・・

 1年生は、さまざまなことを一つづつ身に付けているようです。授業中も真剣・・・!落ち着いて、しっかりした学校生活を送り、また楽しんでいるようです。
 
6年生をはじめとして、全校のみなさんのサポートのお陰でもあるかと思います。1年生をみんなで支えている今日この頃・・・・です。
 
 
 

2年生・・ミニトマト

 
2年生が育てているミニトマト・・・成長しています。ぐんぐん、ぐんぐん背がのびています。

1年生・・ギャラリー

 
今、1年生の教室は、自画像が掲示してあります。
キラキラ輝く1年生の表情をみることができます。
 
  
  

4年生・・・芽がでました。

4年生が先日たねをまいた「ひょうたん」「四角まめ」の芽がでました。
 
どちらが、「ひょうたん」でしょう?小さなタネのようなものが、はっぱについているのもありますよ!それは何でしょうね?そして、どちらが、ひょうたんでしょうね?よーく、観察してみてくださいね。
 

1年生の今日・・・体育

1年生は、「運動場で体育が行われる」場合の学習訓練を行っていました。
 
みんなで教室を出て、ならんで、運動場にいきます。そして整列の学習訓練・・・・。「きをつけ」「まえへならえ」など・・・日に日に上手になってます。
 
 

小中合同避難訓練

本日、地震や津波の発生に備えての避難訓練が行われました。震度6の想定で、非常用放送を使っての訓練でした。小学生は校舎3階、中学生は校舎2階への迅速、かつ安全な避難をめざした訓練でした。
 
地震が発生し、避難の指示があってから、8分後・・・、各避難場所に避難が完了。
 
本校1階は海抜13.3メートルあり、3階は海抜20メートル以上あります。中学校は、本校より低い場所にあるので、本校へ避難します。本日は昼休み時間での地震発生という想定だったので、運動場ではたくさんの児童が遊んでいました。そこからの移動も含めての避難訓練でした。
 
本校では、本日の訓練の結果や様子を踏まえて、ふり返りを行い、中学校といっしょに、より迅速かつ安全な避難について検討していきます。 
 
 
 

学校の組織力

昨夜、19時半から学校経営を支え、実行する組織・・「PTA専門委員会」の初めての顔合わせが行われ、本年度の各部の方針が示されました。教育目標を達成するための重要な基盤であるPTA組織・・・、本校は9つの部があります。
 
近年、経営のトレンドは「戦略論」から「組織論」へ関心が高まっているとか・・・。
 
諸活動を展開していく中で、会員同士がつながり、活気が生まれ、コミニュケーションや結束力が高まり、その中から生まれた英知が、新しい富田小学校を築きあげることと思います。またメンバーの新しい発想や工夫が、この組織に新しい風をふかせてくれることと思います。
 
昨夜は、遅くまでお疲れ様でした。ありがとうございました。

子供に語りかける黒板!

1年生の黒板,朝の内容です。1年生が登校して、すぐ目にする場所です。
 
登校したら何をするのか・・、今日の学校生活は、どのように流れ、自分はそこで何をするのか・・・、子供たちに語りかける内容が記してあります。

6年生・・・そうじ

1年生にそうじの仕方を教える役目を担った6年生・・・・。先日、その6年生のそうじの様子を見守りにいきました。それぞれの担当箇所を懸命にそうじしていました。
 
この6年生のもとなら、1年生もしっかりした「そうじの手順」を身につけてゆくことでしょう。
6年生のみなさん、宜しくお願いしますね。
 

6年生・・1分前着席、黙想・・・

2時間目と3時間目の間の休み時間、6年生の教室を通りました。1組も3組も静か・・・。担任の先生はいらっしゃいません。2組は理科室へ向かった後でした。
 
3時間目が始まる1分前には全員が着席完了。机の上を見ると、鉛筆やドリルなど、次の学習の準備が完了。感心して見てるとチャイム・・・・。同時に黙想・・・そして、号令がかかり、すぐに授業が始まりました。それを見届け、理科室の横を通ったら、すでに2組の授業が開始されていました。
 
中学校生活を意識しての学年での取組・・・。6年生は、遠くを見すえて行動できる学年になりつつあります。
 

おにぎりボール・・2年生

2年生は体育の時間・・・おにぎりボールをもって、ボールを投げる練習でした。新聞紙を丸めて作ってあるので、あたっても痛くありません。安心して練習してました。もうすぐ、ソフトボール投げが始まります。堅いボールでの挑戦が始まります。

1年生・・心電図検査

 
1年生は心電図の検査がありました。廊下できちんとならんで待っている姿は2年生のようでした。さらに、教室の椅子の上には、自分の脱いだものがきちんとたたんで並べてありました。おうちや学校の先生の教えられることをしっかりきいて、行動しているようです。頼もしい1年生です。
 

 
 

富田野球スポーツ少年団

ゴールデンウィーク明け・・・野球スポーツ少年団からうれしい報告がありました。新富町、ならびに宮崎県学童軟式野球大会児湯支部予選大会で、いずれも優勝!メンバーのみなさんは、全員そろって校長室に報告にいき、校長先生から賞賛の言葉、及び激励の言葉をいただきました。みんな、誇らしげでかがやいていました。
 
 「コツコツとやることでしか頂上にいけない。それ以外に方法はない」世界のイチローの言葉です。
 
今回の報告は、小さなことをコツコツ積み重ねてきたことの結果・・・。おめでとうございます。次は本戦が延岡で行われるそうです。さらなる活躍を期待しています
 

1年生・・はじめてのそうじ

 1年生は、今日からそうじを始めました。先生方や6年生からそうじの仕方を教えてもらって・・・一歩づつ・・、そして少しづつ・・・見に付けていきます。
6年生のみなさん、やさしく教えてくれてありがとうございました。
 
 

1年生・・・朝顔のたねまき

1年生は朝顔の種をまきました。土を入れて・・・たねをまいて・・・水をかけて・・・。これから、1年生の成長といっしょに、すくすくと成長することでしょう。
 
1年生はこれから、水やり・・・、雑草取り・・・、その他様々なお世話など
を毎日行います。大事に大事に・・・育ててくださいね。何色の花がさくのでしょうね?

ゴールデンウィークあけて・・・

学校には、子供の元気な声と、とびきりの笑顔がもどってきました。給食のマーボー豆腐をパクパク・・・。それぞれの休日を楽しんだらしく、友達との会話が弾んでいました。
 
皆様のおかげで子供たちは、大きな事故もなく連休をすごしたようです。地域の方々には、特に安全面での見守りやお声かけ、温かい励ましや言葉かけなど、さまざまなシーンでお世話になったことと思います。ありがとうございました。
 

ルピナス

新富町の花は「ルピナス」。花言葉を調べたら「いつも幸せ」、「安らぎ」「多くの仲間」など、たくさんの意味がありました。
 
由来を調べたら、ラテン語のlupus、「狼」に由来し、「荒れ地でも狼のようにたくましく生きる」ことを表しています。ルピナスの花咲くこの地で、本校では教育目標の一つに「郷土を愛し、たくましく生きる子供の育成」を掲げ、教育活動を行っています。 
 
 

危険予知能力

今日の全校朝会で、校長先生から「危険予知能力」についてのお話がありました。危険な所を察知したり、予測したりできる能力・・・。明日から3連休です。子供のまわりのさまざまな危険を回避できるように、ご家庭でもこの力のお話を子供にしていただき、安全に楽しくすごせますように、宜しくお願いします。
 

かしわもち

今日の給食では、かしわもちがでました。「子供の日」を前に、成長への願いがこめられたデザートでした。おいしくいただきました。
 

1年生・・歓迎集会

1時間目は、運営委員会のみなさんの企画した「1年生の歓迎集会」が行われました。楽しいゲームが次から次・・・。みんな楽しくて・・・楽しくて・・・身をのりだして参加しました。
 
歓迎会は1年生と仲良くなるための工夫がいっぱい!1年生は、楽しそうな笑顔・・・笑顔・・・。
運営委員会のみなさん、ありがとうございました。お陰で、全校みんなで楽しむことができました。1年生は「ミッキーマウスマーチ」にあわせて、2年生から6年生まで、たくさん拍手をする中、笑顔いっぱいで教室に帰っていきました。

はじめての全校朝会

1年生にとっては、はじめての全校朝会。昨日、並び方の練習をしていたので、じょうずにならぶことができました。
 
2年生以上のみなさんにとっては新しいクラスでのはじめての全校朝会。新鮮な気持ちでのぞんでたようです。全校そろってのはじめての校歌は、毎朝の練習の成果がみのり、元気な声がひびきました。校長先生のお話や生徒指導の先生のお話もしっかりきけました。

ことばの教室

富田小学校には、「ことばの教室」があります。
お子さまの「ことば」についての相談をお受けしています。
お気軽にご相談ください。

今日の1年生

並び方や立ち方、大きな声の出し方を練習していました。
 
そうです。明日は、1年生にとっては、初めての全校朝会・・・、そして1年生を歓迎する集会が行われる日です。その練習でした。1年生のみなさん、全校のみなさんの前に立ち、どきどきすると思いますが、頑張ってくださいね!
 

爽やかな五月始まりです!

 
爽やかな五月の風が吹き、校長室前の掲示板には、こいのぼりが泳いでます!ここに来ると、表情豊かなこいのぼりをみることができますよ!力強いですね!こいのぼりにのってる男の子がいます。「かぶと」をかぶってますね?気づきましたか?この子供が嬉しそうにもっているのは、なんでしょう?
    

金管バンドのみなさんの演奏・・大成功!

先日4月27日、しんとみ音楽祭での演奏の様子です。
爽やかな季節に素敵な演奏をきかせてくれました。公園に集まったみなさんの心に爽やかな調べが届いたでしょうね!メンバーのみなさん、ありがとうございました。
 

算数小人数教室

本校では、3年生以上の算数の授業は、複数の先生で行っています。子ども一人一人に応じたきめ細やかな指導を行っています。                                                                                                                                                                    

雨の中の下校

1年生も大きな傘で下校・・・。いつも以上に車、水たまりや水路などに注意して、気をつけて帰ってください。
 

6年・・シャトルラン・・さすがです。

体力テストの一つ・・・シャトルラン
規定時間内に20m走を続けます。・・・・繰り返すうちに、だんだん息があがります。でも、みんな限界まで頑張り、あきらめませんでした。また、お友達を懸命に応援していました。その姿は、さすが6年生!90回以上続けられる6年生も数名いました。
 
6年生は、ここでみせた「頑張り続ける力」「友達の頑張りを応援する力」で全校をリードしてゆくことでしょう。とりわけ、運動会が楽しみです。
 
 
 

今日の5年生

 
体育の授業では体力テストが行われていました。その一つ、反復横とびの様子!
・・・4年生の時より、体力もつき、多くとべたことでしょうね。
 

今日の1年生

 
ゴールデンウィ-ク半ば、雨の中、元気に登校・・・図工の時間では、思いを込めた作品が次々に完成!作品を見せながら、お友達の前で記念撮影・・・パチリ・・・! 
 
 
 
 

ブレイクタイム

ゴールデンウィーク前に、いろんな話が聞こえてきます。「おじいちゃんちにいって、おばあちゃんのお料理をたべるよ」「キャンプにいくよ!」「おうちで焼き肉をするよ」・・・・・・。
 
4月から新しい環境で、それぞれ、がんばり続けたので、ここでブレイクタイム!ぐっすり眠って、たくさん食べて・・・心と体をしっかり休めてくださいね。上手に休めると、休みあけの活動が生き生きと楽しくできますよ。
 

本日の下校の様子・・・

ゴールデンウィークが始まります。どの学年も特に気をつけてほしいことについてのお話がありました。さらに、お昼の放送では、特に大切なことについてのお話がありました
 
その一つ・・・「くるまに気をつけましょう!」
 
これは、入学式で校長先生が新1年生にまず言われたことでもあります。
 
安全だと思っている横断歩道でも、危険がいっぱい!
 
車が急に飛び出してきたり・・・バックしてきたり・・・よけていても、車がまがってタイヤが歩道に乗り上げたり・・・・・。信号が青だと思っていても、車を運転している人がなにかに気をとられていたりすると止まってくれなかったりするかもしれません。
 
新富町の「希望の子供たち」です。つねに、注意して・・・注意して・・・安全を確かめて、行動してくださいね。
 

ヘルメット

 
 
本校では自転車にのる時はヘルメットを着用することになっています。校区を回ってみたら、出合ったどの児童もあいさつをしてくれ、ヘルメットをかぶり、目的地にむかっていました。公園ではヘルメットをかぶって自転車であつまった6年生が、楽しそうに遊んでいました。
     
       
  
 
 

水路は水があふれ、流れが急です・・・!

今日、午後から地域の様子を見にいきました。
こいのぼりが大空を泳ぐなか・・・、田植えが始まり、水路は水が勢いよく流れていました。
 
気になることがありました。
 
本校の通学路には、いたるところに、この水路があります。おしゃべりに夢中になったり、お花にみとれていたりすると、水路のことを忘れて、足を踏み外すことになりかねません。あるいは、注意をしてても、車をさけようと水路側によって、足をすべらせたり、石につまずいて転んだり・・・・・・・ちょっとしたことで命の危険にさらされます。
 
足をすべらせると、大変危険な場所です。児童のみなさんは、細心の注意を払って通りましょう。
 
また、児童のみなさんにお願いです。子どもが水路の回りで遊んでいたら、その場から離れるように伝えてください。
 
地域の方々にお願いです。子どもが水路の回りで遊んでいたり、気になることをしていたりしたら、その場から離れるように一声かけて下さい。宜しくお願いします。
 
 

1年生・・ランチマットあれこれ

 給食時間になると、机の上は、ランチマットの花・花・・・・。カラフルに咲きます。お気に入りのマットをしいて「いただきます!」
 
 

金管バンドのみなさん・・・本番直前!

明日4月27日土曜日、新富町文化公園で「しんとみ音楽祭」が開催されます。本校金管バンドクラブが13:00から13:30まで楽しい演奏を披露します。ぜひ、ききにいってください。新緑の中、楽しい演奏になると思います。
 
トランペットやトロンボーン、ドラムなど、かっこいい楽器が登場します。練習すれば、だれでもふけるように、またたたけるようになりますよ。月・木・土曜日に練習しています。音が鳴るとワクワクします。いつでも入れますので、やってみたいな・・・と思ったら、練習を見にいったり、ゆかいなバンドメンバーと話してみたらどうでしょう!年数回のステージ演奏や他の小学校、時には、中学生や高校生とのいっしょの演奏や練習など楽しい活動がいっぱいです。ユニフォームもかっこいいですよ。
 

6年生の力・・・続ける力

ぞうきんをそろえる・・・学級文庫をそろえる・・・はきものをそろえる・・・
 
「一つのことを続ける力」
6年生はこうした力を始業式以来、ずっと発揮しています。だれかが、どこかで、思いやりをもったアクションを起こし続けている証・・・。ひょっとしたら、全員の思いの証という気もします・・・。頼もしい6年生でもあり、多くの秘めた力を感じさせる6年生でもあります。
 

2年生・・小さな花がさきました♪・・・

「小さな花がさきました・・・ぽっ・・・♪」
2年生の教室から身ぶり手ぶりを入れた楽しそうな歌声が響いてきました。歌の内容を体で表現しながら、嬉しさ満開の歌声でした。 
 
  

1年生・・♪かもつれっしゃ しゅっしゅっ♪

音楽の時間・・じゃんけんゲームの入った歌「かもつれっしゃ」を楽しそうに歌ってました。
また、初めての校歌もすでにおぼえて、大きな声で姿勢よく歌っていました。声が大きくて、びっくりさせられました。
 
   

4年生・・お花や虫の観察

「てんとう虫をさわったよ!手のひらを歩いたよ!小さくてかわいかったよ・・」
自然の中には驚きや発見がいっぱい!4年生は観察したものを自分の言葉や絵で記録していました。
 

4年生・・・いろいろな種類のタネまき

4年生は全員で4種類のタネまきをしました。千成ひょうたん、ヘチマ、四角豆、ワタです。自宅に持ち帰って観察できるように・・・と、たねの入ったポットをたくさん作りました。はじめての土づくりにもみんな興味しんしん・・・。これで、観察園のひょうたんと合わせて、学年園、講堂横の畑・・・と、楽しみがふえましたね。
 
      
      
 
 
 
 
 

今日の1年生

中華メニューに大喜びでした。給食を配膳してくれる6年生のやさしさを感じているようでした。
 

2年生、下校指導

今日は午前中、雨が降りました。2年生の下校指導は、特に傘のさし方やたたみ方、持ち方について、丁寧な指導がありました。傘をさすと視界がさえぎられたり、風で飛ばされそうになったり、知らず知らずいろいろな所にぶつかったり・・・など、危険も伴います。雨の日はいつもより気をつけて歩いてくださいね。
 

今日の目標、明日の目標

1年生、今日の目標は「せいざをきちんとする。」
 
一方、6年生、明日の目標「学力調査で一生けん命頑張ろう」
6年生は、明日全国学力調査が行われます。頑張ってください。
               

1年生の学び

ひらがなの書き順、数字の書き順・・・ていねいに、ていねいに学んでいます。
 

今日の2年生

 
聴力検査がありました。静かに順番を待つ姿は、1年間の積み上げ・・・。シューズもきちんとそろえて検査にのぞんでました。一方、教室では、検査を終わった児童たちが、自分の選んだ係活動の内容を1枚の用紙にまとめていました。

1年生の歯磨き・・・

 今日の給食はカレーライス・・・1年生も大喜び・・・6年生に配膳してもらいました。食べ終わったら「歯磨き体操」の時間。音楽にあわせて、一生懸命、歯磨き・・・。そして、口をすすいで完了・・・。