新規日誌1
2022/11/5 ボランティアタイム
月に1回、「ボランティアタイム」があります。子どもたちが3~4人のグループに分かれ、やることを自分たちで考えて取り組みます。まずは、何の作業をするかを話し合います。
いつもはモップでふいているところを雑巾で丁寧にふくグループ。
いつもはなかなか手の回らない、ブロック塀のコケをこそぎ落とすグループ。
先生たちが思いつかない作業も見つけます。子どもたちの発想は豊かです。
2022/11/4 いよいよ日曜日に
2日後の日曜日が、運動会です。いよいよです。
さて、大河内小学校の運動会の「かけっこ」は、よく見かける「かけっこ」とはひと味違います。
ほかの子どもと一緒に走るのではなく、1人で走ります。走る前に目標タイムを発表して、そのタイムを超えることを目指して走ります。まさに「ライバルは自分」です。
全力を尽くす姿を、本番でも見せてくれると思います。
2022/11/1 秋晴れの下で
秋晴れの強い日差しを浴びながら、脱穀をしました。
地域の方に講師になっていただいて、昔ながらの道具を使って脱穀します。珍しいのが「千歯こぎ」です。社会科の教科書で見ることはあっても、実際に体験する機会はなかなかありません。
さっそく体験です。千歯こぎにひっかけて稲を引っ張るのはすごく力が必要です。
6年生から順に、1年生まで全員が引っ張りました。
落ちた籾を唐箕(とうみ)で選り分けます。唐箕の後に、さらにふるいにかけて、籾だけにしていきます。
千歯こぎにかけても、どうしても稲にのこる籾があります。また、一粒ずつに分かれていない籾もあります。
それを手作業で一粒ずつ取り分けていきます。この作業に、子どもたちだけでなく、いつの間にか校長先生も教頭先生も夢中です。
最後の一粒まで、無駄にすることなく拾いました。
タライにいっぱいになるほどの大収穫!もちつきが楽しみです。
2022/10/31 急ぎ足で
カラスウリも真っ赤に
熟した柿の実を鳥がついばんで
学校前の橋から見えるモミジもいよいよ色づいてきました。
この数日の間に、秋が急ぎ足でやってきています。
2022/10/28 ちょっぴり羽をのばしているかも
5・6年生が集合学習に行っている間は、4年生が全校のリーダーです。朝のあいさつも4年生がシャキッとやりました。
とはいえ、5・6年生がいないのは、やっぱりちょっぴりさびしいです。
昼休みのドッジボール。
ボールが飛び交う中でもわざと座ってナメプ(相手をナメたプレイのことだそうです)をしてみたり、かなりハイテンションな笑顔だったりしました。
お兄さん、お姉さんのいない時間はさびしいけど、ちょっぴり羽をのばせたようです。
2022/10/28 陸上大会
5・6年生が村の陸上大会に参加しました。
少し肌寒いくもり空ではありましたが、全力を出して、ほかの学校の子たちと競い合いました。
陸上大会の後は椎葉小に行って、競い合った子どもたちとも仲よく昼休みのドッジボールを楽しみました。
2022/10/27 感謝のメッセージ
台風14号による被害からの復旧に尽力されている方々の姿を、子どもたちはずっと見てきました。
そして、自分たちの学校生活を支えてくださっている、たくさんの方々の存在に気付くこともできました。そのような方々に感謝のメッセージを書きました。
先日、教育長さんと教育課長さんが、校舎裏の工事の様子を見に来られました。その時に、役場の方々への感謝のメッセージをお渡しすることができました。
たくさんの方が大河内小学校を支えてくださっています。
2022/10/26 いもほり
春に植えたサツマイモを収穫する日がいよいよやってきました。
どれくらいの大きさのイモがあるのか、どれくらいの量がとれるのか、ドキドキしながら掘り始めました。
すると、次から次へとイモが出てきました!小ぶりなスイカぐらいありそうなイモも!
しかし、大物がなかなか見つからない子も…
小ぶりでも次から次へと見つかる子も…
ようやく納得の大きさが出ました!
土の中からは、幼虫やイモリの幼生らしきものも出てきました。これにも子どもたちは興味津々です。
100個近くの収穫に子どもたちは大満足でした。
大河内の秋が深まってきています。
2022/10/25 プロの技
台風14号による被害は決して喜ばしいものではありません。しかし、日頃はなかなか見ることができない、接することができない、プロの技にふれる機会になりました。
校舎裏の崩壊した崖です。土砂を取り除く工事の後に、
植物の種と肥料が仕込まれたシートを張ってくださいました。
1日で、あっという間の工事でした。連携したり、安全を確保したりしながら、迅速なプロの技でした。
2022/10/24 おにぎりづくり
遠足にお弁当をもっていきます。お家でのお弁当づくりに子どもたちにも参加してほしいと思い、給食の時間におにぎりづくりに挑戦しました。
保健室の先生の説明を参考にしながら、
1年生も挑戦。
高学年は手慣れたものです。
楽しみながら、何個も作る子もいました。
自分でにぎったおにぎりの味は格別のようでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002