新規日誌1
2022/8/4 登校日はオンライン
今回の登校日は、タブレットパソコンを使って、オンラインで行いました。
オンラインですが、マスクなしの顔でみんなで集まることができるので、新鮮な感じがしました。
みんなよい夏休みを過ごしているようです。
2022/8/3 夏休みの間に
夏休みの間に、いつもはなかなか手のまわらない場所の片付けもします。
少ない職員数ですが、かなりはかどりました。
2022/8/2 夏休みの間も
夏休みの間も、学校ではいろいろな準備をしています。
今日はたくさんのコンテナが届きました。
コンテナの正体は、県立図書館が送ってくださる「やまびこ文庫」です。
図書館の方が、それぞれの学年に応じた本を選び、学年で1つのコンテナにつめて送ってくださいます。
保育所生向けの絵本のコンテナや、職員向けのコンテナもあります。子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです。
2022/8/1 先生たちだけの修学旅行
椎葉村教育委員会の方々が、今年度に椎葉村に赴任した先生方を対象として、村内の名所や史跡を巡る研修会を企画してくださいました。
当日はあいにくの雨。出発の時の先生方のテンションは、いつもよりちょっぴり低めでした。しかし…
松尾の大イチョウ。どうがんばって撮っても、全体をおさめることができませんでした。実に大きい!テンションが少し上がります。
仙人の棚田。対岸の山にある展望台から見る景色もすばらしいそうです。ここまで水を引いてきた先人の努力に、さらにテンションが上がります。
十根川伝建地区と八村杉。伝建地区の高台に登って、ようやく杉のてっぺんを見ることができました。後の写真で出てくる、観光ガイドの高島さんのお話の巧みさもあいまって、気分はすっかり修学旅行です。ぜいたくな時間です。
大久保のヒノキ。ヒノキの林のように見えますが…
根元を見ると1本!ヒノキにまつわる高島さんの語りに、先生たちの「へえー。」「すごいな。」の声が止まりません。
お昼は鶴富屋敷で豪華な昼食です。椎葉でとれたものばかりです。写真にはありませんが、お蕎麦もおいしかった!
とてもとても有意義な時間でした。やがて村内小中学校で始まる「椎葉村学」に向けて、先生たちのやる気もグッと高まりました。
そして、このホームページをご覧になっていらっしゃる方も、ぜひ、椎葉村に観光にいらしてください。観光ガイドの方のお話も含めて、魅力満点ですよ。
2022/7/29 保育所生に読み聞かせ
7月のある日、1・2年生が、保育所生を招いて読み聞かせをしました。
はじめに手遊び歌。「グーチョキパーで グーチョキパーで なに作ろう~ なに作ろう~ 右手はチョキで 左手はグーで かたつむり~ かたつむり~」。小さい子たちもニコニコして一緒にやってくれました。
読み聞かせ。1年生は「大きなかぶ」と「おむすびころりん」。「おじいさんをおばあさんがひっぱって、おばあさんをまごがひっぱって…」、「おむすびころりん すっとんとん…」と、とてもリズムよく読めました。
2年生は、2人の十八番となった「スイミー」。もはや教科書を見る必要もなく、暗記してしまいました。小さい子たちもよく聞いてくれました。
最後に折り紙メダルのプレゼント。これも喜んでくれました。
園長先生にもほめてもらって、誇らしげな1・2年生でした。
2022/7/28 地域づくり懇談会
先日、学校の体育館で「地域づくり懇談会」が開かれました。
村長さんや議長さん、役場の方々、公民館役員の方々、そして多くの大河内地区の方々が参加されました。
話題として、小学校の環境のことも長い時間取り上げていただきました。地域の方々の熱い思いで大河内小学校が支えられていることを、じかに肌で感じました。ありがとうございました。
2022/7/27 終業式5・6年生代表作文
4月、5年生に進級し、高学年としてがんばってきました。特にがんばったことが3つあります。
1つ目は、宿泊学習です。宿泊学習では、他の小学校の同級生と青島青少年自然の家でいろいろな活動をしました。青島は自然が豊かで、椎葉にはない海の景色を見ることができました。
活動で思い出に残っているのは、ウォークラリーです。目的地へ行き、そこで紙に書いてある問題を解いていきます。私は活動班の班長だったので、みんなの意見を聞いてクリアしていくのがむずかしかったです。自分の意見ばかりを言うのではなく、友達の意見をしっかりと聞くことが大切だと分かりました。宿泊学習で、協同の精神を学ぶことができました。
2つ目は、水泳です。けのびやクロールなどで泳ぐと、息が続かなかったり、フォームがくずれていたりなど、気をつけないといけないことがありました。だから、どうすればきれいに泳げるのか、どうすれば息が続くのか考え、見直しました。
先生や校長先生のアドバイスのおかげで、きれいに泳げるようになりました。プール納会では10m、クロールで泳げました。来年こそは、25m泳ぎたいです。
3つ目は、ロングクラブです。去年は1匹もつれなかったので、今年は1匹でもつりたいな、と目標にしてがんばりました。
最初につったのは、Mさんでした。すごいな、と思いながらしばらく待ってみると、なんと、私も1匹、アブラメをつることができました。とてもうれしかったです。みんなもアブラメをつることができました。みんなで新記録を出すことができたのでよかったです。
2学期は、運動会など大きな行事がたくさんあります。1学期よりもさらに大きく成長できるようにがんばりたいです。
2022/7/26 終業式3・4年生代表作文
ぼくが1学期に心にのこったことは、3つあります。
1つ目は宿泊学習です。理由は、2日目の山登りで長い道を歩いたからです。
さいしょは道はあまり悪くなかったけど、行けば行くほど道が悪くなっていきました。でも、九大の人が下に落ちないようにしてくれたおかげで、下に落ちませんでした。
2つ目は、春の遠足です。理由は、尾前ぼく場の牛についていろいろなことを学んだからです。
牛しゃに入ると、牛がたくさんいました。ぼくが一番かっこいいなと思った牛は、しいば666です。なぜかというと、立つとしせいもいいし、少し赤色が入っていて、とてもきれいだったからです。また来年も、尾前ぼく場に行きたいです。
3つ目は、集合学習です。理由は、大河内小学校よりも大きいし、大河内小学校よりも人数が多く、友だちがたくさんできて、とても楽しかったからです。
昼休みは、3年生のみんなでドッジビーをしました。さいしょは相手チームがとって、次はぼくたちのチームがかちました。引き分けでした。2日目の昼休みはドッジボールをしました。さいしょ、ぼくたちのチームがかちました。次に相手チームは1点もとらなかったので、ぼくたちのチームがかちました。給食は、みんなで食べました。とてもおいしかったです。
来年もまた、宿泊学習と春の遠足、集合学習に行きたいです。2学期もたくさんの行事があるので、いっしょうけんめいがんばりたいです。
2022/7/25 終業式1・2年生代表作文
ぼくは、4月にしんきゅうして2年生になりました。ぼくが1学きがんばったことは3つあります。
1つ目は、字をていねいに書いたことです。
ぼくは、1年生のころ、あまりていねいな字が書けていませんでした。だから、2年生になって、とめ、はね、はらい、書きじゅんに気をつけて字を書くようにしました。すると、きれいな字が書けるようになりました。まい日、かん字のれんしゅうで、先生が花丸をつけてくれるので、うれしいです。教頭先生からもほめられます。2学きもつづけていきたいです。
2つ目は、そうじやボランティアの時間にすみずみまできれいにしたことです。
ぼくは、じぶんからよごれているところを見つけて、そうじをすることができました。きれいになると気もちがいいので、つづけていきたいです。
3つ目は、プールの学しゅうです。
1年生のころからプールの学しゅうがすきで、とくいだったぼくは、「たくさんおよげるようになる」ともくひょうをきめました。そして、3・4年生といっしょにクロールのれんしゅうをいっしょうけんめいやりました。そして、ながくおよげるようになりました。
ぼくは、1学きいろいろなことにチャレンジして、できるようになったことがふえました。2学きも、いろいろなことにチャレンジできるようにがんばりたいです。
2022/7/22 体育館の入り口に
7月のある晴れた日に、5年生が見つけて報告してくれました。「ヘビがいます!!」
よくよく見ると、確かにいました。1メートルほどの、目の赤いかわいらしいシマヘビでした。
人によって好き嫌いはありますが、いろいろな生き物に出会えます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002