新規日誌1
宿泊学習1日目
先週、2泊3日で宿泊学習に行きました。
ほかの小学校4校(椎葉小、尾向小、不土野小、松尾小)と一緒に、椎葉村5校合同として行きました。
朝、8時30分に椎葉小を出発して、12時前に青島青少年自然の家に到着しました。
最初の活動は、ウォークラリー。
単純に謎解きをしながら歩き回ることが目的ではありません。チームの目標を達成することが目的です。
班長はビブスをつけてみんなをまとめます。緊張しながらも、しっかりと目標を発表しました。
いよいよ出発です。
松ぼっくりを拾う。それを一斉に投げる。他の人の松ぼっくりをキャッチする。という活動にチャレンジ。
何度かの失敗の後、作戦を立て直して成功しました。
運動公園はとても広く、活動全体で5㎞ほど歩きました。それでもいろんな話をして楽しさの方が大きいです。チームワークが高まります。
夕食後は、押し花を使ったしおりづくりをしました。しおりづくりの前に、指導員の方から、自然の家の近くの海岸にやってくるアカウミガメの話を聞きました。
1日目から充実した活動ができました。
食べられました
休み明けの朝、1・2年生教室に置いていたゴーヤの苗の下に
大量のフンが…
葉っぱが3枚なくなっていました。食べたのは、このイモムシ。
食べられてしまいましたが、ゴーヤの生長には影響がなさそうです。
イモムシは逃がすことにしました。どこに逃がすのがいいか、熱心に話し合います。
いろんな学びのある大河内の5月です。
委員会活動
大河内小学校では、3年生から委員会活動を行います。
運営委員会、図書委員会、体育委員会、保健・給食委員会の4つの委員会です。
少ない人数ですが、内容の濃い話合い活動をしています。
真剣なまなざしで取り組んでいます。
田植え
田植えをしました。今年はもち米です。
田植え綱を先生たちが引っ張って、保護者の方にアドバイスをもらいながら植えました。
1年生にとっては初めての学校の田んぼです。
2年生、3年生ともなるとずいぶん慣れたものです。
みんなの田植えの様子を、石の上からイモリが眺めていました。
植え進めていくと、アメンボたちがだんだんと田んぼの隅に寄り集まっていました。
高学年になってくると、いっそう手際がよくなります。
秋の餅つきが楽しみです。
1・2年生も!
松尾小との合同学習を行いました。今回は松尾小の先生が授業を進めます。
教科書のページを一緒に探します。
松尾小の子どもたちにも分かるように、大きく丸で反応します。松尾小の子も同じく丸!
手を挙げて、発表もがんばりました。カメラの前に立って、意見を言います。
松尾小の子も、カメラの前で発表します。がんばりに拍手。
1・2年生も、インターネットの通信を使った授業に挑戦していきます。
3・4年生も合同学習
先日の5・6年生に続き、3・4年生も松尾小との合同学習を行いました。
今回は、松尾小の先生が授業を進めました。
「ロイロノート」というアプリを使って、子どもたちが書いたメモを一度に見られるようにしよう、という取組もしました。
「Zoom」を使うことも初めてで、まだまだ操作に慣れないところもありましたが、授業の新しい可能性が感じられました。
雨の日に
雨の日に
みんな長靴で登校しました。梅雨入りも近そうです。
交通安全教室
西都警察署と交通安全協会の方々に来ていただいて、交通安全教室を行いました。
雨でしたので、体育館で行いました。
まず、ビデオや紙芝居、実演で、交通安全に気をつけた歩き方を教えてもらいました。
いよいよ自分たちも歩いてみます。
信号機のある横断歩道や、見通しのよくないT字路での左右確認を練習しました。大河内のみんなはしっかり取り組みます。
横断歩道は、道の半分までは右、半分から先は左に注意します。1年生もしっかりできました。
せっかくの機会なので、小学校の隣にある保育所の子どもたちも参加しました。お姉さんやお兄さんをまねして、じょうずにやっていました。かわいい姿に、警察のみなさんも笑顔でした。
松尾小と合同学習
大河内小と松尾小は直線距離で約16㎞離れています。自動車で1時間ほどかかります。
それほど離れている松尾小とでも、インターネットの通信を使えば、移動の手間なく合同学習が行えます。
本日は5・6年生の道徳の授業です。
いつもの授業は大河内小の3人ですが、松尾小の3人が参加して6人での授業です。発表するのはいつもよりドキドキしますが、新鮮な気分です。
話した人が自動で大きく画面に映るのでタブレット型コンピューターは便利です。
先生が話せば先生、松尾小の子が発表すれば松尾小の子が映ります。
「いい意見だな。」と思ったら、画面に向かってハンドサインを送ります。これも新鮮な気分です。
インターネットの通信を使うとはいえ、手を上げて発表したり、考えを書いたりするのは、いつもの授業と同じです。
インターネットの通信をうまく使って、子どもたちが幅広い考えにふれられるような授業を工夫しています。
JRC登録式
JRC登録式を行いました。JRCというのは、青少年赤十字のことです。
1年生もいるので、活動の内容を先生が説明します。
しっかり聞いています。
教頭先生が一人一人に赤十字のバッジを渡しました。
最後に、教頭先生が「人に親切にすると自分も親切にしてもらえる」という話をしました。
ボランティアの心がよりいっそう育つとよいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002