日誌

学校の様子

港小学校にも届きました!

大谷選手から寄付していただいたグローブが今朝届きました。

右利き用2つと左利き用1つです。

本校には右利きの児童ばかりですので、左利き用は校長室前に飾ってあります。

学校にお立ち寄りの際にはどうぞご覧ください。

飾っておくだけでは大谷選手の思いと反するでしょうから、右利き用はどんどん児童に使ってもらおうと思います。

体育の授業でティーボールをやっていますのでタイミングもよかったです。

記念に全員グローブをはめて撮影しましたので後日掲載できればと思います。

大谷選手からのメッセージは、全校集会で校長先生から伝えていただきます。

大谷選手、ニューバランス社を始め関係の方々、全学校に手分けして配達してくださった教育委員会の先生方、本当にありがとうございました。

委員会活動

3~6年生が、各委員会の2学期の反省をして3学期の目標を設定していました。

決まったことを全校児童で共通実践していきます。

青少協あいさつ運動

今朝は、青少協会長や見守り隊の方々が来校され、児童の登校の様子をご覧になりあいさつ運動をしてくださいました。

3学期始業日

始業式の冒頭、校長先生のお話では元日から起こった災害等についてお話があり、全員で黙祷を捧げました。

次に代表児童が3学期の抱負を発表し、全員で大きな声で校歌を歌いました。

始業式終了後、各先生方から諸連絡があり、児童の表彰が行われました。

お飾り

1月9日の児童の今年初登校はこれらのお飾りが迎えてくれます。

2学期終業日

まず終業式で校長先生より、「自分を大切にする生活」「健康な生活」についてお話がありました。

代表児童も堂々と2学期の反省を発表しました。

その後、各種表彰や諸連絡でした。

集会後は大掃除をして、普段清掃できないところまでピカピカに磨き上げました。

楽しい冬休みを過ごし、1月9日の始業日には元気な姿を見せてくれることを期待しています。

CHRISTMAS LESSON

全校児童がALTの先生と、クリスマスを題材とした様々なゲームに取り組んでいる様子です。

神経衰弱、ツイスターゲームなど楽しんでいました。