日誌

学校の様子

今日の授業

 昨日、学校の近くを歩いているといい匂いがします。見るとジンチョウゲの花が満開に咲いていました。秋のキンモクセイの香りもいい香りですが、早春のジンチョウゲの香りは爽やかでとてもいい香りです。もう時期を過ぎた頃だと思っていたので得をした気分になりました。
 今日は3・4年生は外国語サポーター岩切先生による本年度最後の外国語活動の授業でした。「小学校、中学校、卒業式」などの単語を使って英会話を行いました。岩切先生には、本格的な英会話を指導していただきありがとうございました。
 5年生は理科「電流と電磁石」の学習でモーターカーをいかに速く動かすかを廊下で楽しそうに競い合っていました。

アルバム

 学校下の河口では、桜の花が咲いていました。運動場のソメイヨシノは、まだつぼみです。



 今日も晴れて、下学年は体育でキックベースボールを行いました。ルールを工夫して、団体戦ではなく個人戦で勝負しました。



 6年生は、総合的な学習の時間に、6年間を振り返りながら、自分の
卒業アルバムを作成しました。

国語の授業から

 今日、5年生は国語科で「大造じいさんとガン」を、6年生は「海の命」を学習しました。両教材とも、長年教科書に掲載されてきた作品です。
 しかしここでも、新しい教科書では単に読み取るだけではないようです。5年生では「最も効果的な表現に着目し、物語の魅力について考える」、6年生では「登場人物の生き方について考えたことを、グループで話し合う」学習を行いました。

床の張り替え

 今日、市教育委員会総務課の甲斐賢治さん、甲斐和広さんのお二人が1階トイレ前と東側通路入り口付近の床の張り替え作業を行ってくださいました。長年の雨水の浸透などでゆがみの見られた床板を取り除きシートを貼る作業です。ずっと懸案事項だったためにとてもありがたいです。

校区内会議

 今日は、港っ子放課後子ども教室第2回校区内会議が行われました。社会教育課の松田主査・社会教育指導員菊池先生と、本校の安全管理員10名の方々が参加されました。
 御一人御一人が、本年度の放課後子ども教室の感想やご意見を述べられました。放課後の子供達の様子がよく分かり、共有すべき事項も確認し合え、大変有意義な会となりました。
 地域の方々が安全管理員として子供達を見守ってくださる大切な組織だと思います。

予行練習

 今日は、2~3校時に卒業式の予行練習を行いました。ちょうど卒業式の時間帯と同じ頃、体育館には春の柔らかな日差しがさし込み、当日もこのような天気になるとよいと思いました。
 10年前の6年生も、ちょうど今頃、卒業まで後2週間という思いで練習をしていたことでしょう。東日本大震災で卒業式を迎えられなかった方々のことを思い、考えさせられました。

今日の給食

 今日の給食は、地元食材「宮崎牛の焼き肉風・わかめスープ」でした。細切れだけれども、肉の甘みがしっかりと感じられました。

バレー

 昨日は昼から暖かくなりました。突如グランドに即席のバレーコートが出現しました。上学年が、体育で楽しそうにバレーを行っていました。
 体育館では、6年生の版画作品が刷られたカレンダーと、お別れ集会で在校生が贈ったメッセージカードがボードに掲示されました。卒業式の設営も始まっています。

折り鶴

 学校技術員の富山先生がご病気のため入院されていましたが、一旦退院されてリハビリを行われる予定です。
全校児童が先生の回復を願って折り鶴を折り、教頭先生が代表で、ご家族にお渡ししました。早くお元気になられることをお祈りします。

お別れ遠足

 今日はお別れ遠足でした。雨天でしたが、お別れ集会や縦割り班でのカレー作り等を行うことができました。
 お別れ集会では、1・2年生がダンスをして、手作りメダルを贈りました。3・4年生はクイズをして、手作りくす玉を贈りました。5年生は思い出の寸劇をして、手作りのランチョンマットを贈りました。お礼に6年生はダンスをして、手作りのプラ板を贈りました。最後に在校生から6年生へメッセージカードが贈られました。
 カレー作りでは縦割り班に分かれ、6年生が下級生に教えながら作り、体育館でみんなでおいしく食べました。
 雨にもかかわらず、充実したお別れ遠足になりました。

卒業式全体練習

 今日は、卒業式全体練習の2回目を行いました。別れの言葉や歌の練習も行いました。1・2年生が姿勢を崩さずに集中してとてもよくがんばっていました。お世話になったお兄さん、お姉さんをしっかり見送ろうという思いが伝わってきました。

グランドゴルフ

 3・4校時3~6年生は、クラブで予定していたけれど雨のためできなかったグランドゴルフを行いました。
 縦割り班に分かれ、仲良くプレーしました。6年生にとっては、この時期の活動一つ一つが思い出になっていくことと思います。

5年生による植樹

  今週は雨が続きそうですが、今日の晴れ間を利用して、先日6年生が植樹した隣りに残り1本の桜を5年生が植樹しました。
 苗木と言っても3m近くはありそうです。これで、事業に関する桜2本、梅4本の植樹が完成しました。
  近くでは、ヒカンザクラ(カンヒザクラ)が満開となっています。

今年度最後の委員会活動


 今年度最後の委員会活動がありました。
 新型コロナウイルス感染症の影響で、なかなか思うような活動ができません
 でしたが、それぞれの委員会が、よりよい学校を作ろうと頑張っていました。
 来年度もそれぞれの委員会活動を引き続き頑張ってほしいです。



ワイワイテレビ放映

 本日のワイワイテレビ 18時30分「ここほれワイワイ」ニュースで、先日の「みなとの森事業」記念式典の様子が放映されるとのことです。

社会科調べ学習

 今日、6年生は社会科「日本とつながりの深い国々」の学習で自分が調べたことを発表しました。「アメリカ合衆国・中華人民共和国・大韓民国・サウジアラビア」の4ヶ国から自分が興味のある国を選んで調べる選択学習です。教科書・本・インターネットで調べたことを発表しました。それぞれ、分かりやすくまとめていました。
 知識を学ぶというより、調べ方やまとめ方を学ぶことを通して、「お互いの文化の違いを認め合うことの大切さ」に気付くことが、今後に生かされてくると思います。
 様々な国に興味関心をもつきっかけになればと思います。

夕刊デイリー掲載

 2月25日(木)に行われた、「みなとの森事業」記念式典の記事が、昨日3月1日(月)の夕刊デイリーに掲載されました。

3月の全校朝会

 今日から3月です。令和2年度最後の全校朝会を行いました。
 「自己肯定感」をもつことの大切さについてお話をしました。緒方先生からは、3月の月目標である「学習の一年間のまとめ」についてお話がありました。
 その後、協力して体育館にシートを敷きました。卒業式に向けた準備が少しずつ進められています。

PTA役員選考会

 昨日、19時よりPTA役員選考会が行われました。昼間の参観日に続きお集まりいただきありがとうございました。
 会では、令和3年度のPTA三役を始めとして、それぞれの担当をスムーズに選出していただきました。コロナ禍ではありますが、令和3年度PTA組織が無事にスタートできそうです。
 これからも、学校と家庭が一緒になってみんなで子供達を育てていけるよう、よろしくお願いいたします。

みなとの森事業記念式典

 今日はもう一つ大きな行事がありました。参観授業終了後の、「港小学校環境緑化モデル事業」完成式典です。14時55分、植樹会場の運動場で開始予定でしたが、予定の15分前になって急に雨が降り出してしまいました。
 急遽、体育館での実施となりました。ローソン株式会社の「緑の募金」の支援による、国や県の緑化推進機構、延岡市みどり推進会議の助成を受けての事業が完成しました。来賓の方3名をお招きし、6年生が挨拶の中で梅林を守るために取り組んだことを発表しました。
 ワイワイテレビと夕刊デイリーの方による取材がありました。雨で桜の植樹は延期になりましたが、代表で6年生女子が土入れを行いました。
 これからも港小みんなで、梅林を守っていきたいです。