ブログ
学校の様子
校内自主サークルより
今年度は、放課後に自主サークル活動を行っています。今回のテーマは「学級通信について」ということで、参加した職員が各自の学級通信を持ち寄り、互いに見合う中でいいなと思う点や、こうこはこうしたらいいのではという点に付箋をはり、話し合っていきました。
その中で、学級通信の役割について考えていきました。保護者のみななさんに読んでもらえる通信にと具体的な案を話し合ったところです。
今回はこのメンバーでしたが、参加者は自由で、テーマは事前に知らせるようになっています。今年は4回開催し、年明けにあと2回予定しています。
その中で、学級通信の役割について考えていきました。保護者のみななさんに読んでもらえる通信にと具体的な案を話し合ったところです。
今回はこのメンバーでしたが、参加者は自由で、テーマは事前に知らせるようになっています。今年は4回開催し、年明けにあと2回予定しています。
0
6年生 集まって何をしているのでしょうか
6年生の教室に行ってみたときに、子どもたちがいくつかの場所に集まったり、一人で机に向かって懸命に考えている場面に出くわしまいた。
何をしているのか机の上をのぞいて見ると、「先生からの挑戦状」という文字が見えました。算数の問題のようですが、今まで習ったことなどをうまく使わないと解けない問題なのでしょうか。何人か集まって考えている人たちや、一人で懸命に挑戦している人たちなど様々でした。
さて、この問題は解けたのでしょうか。
どうですか。解けそうですか。
みんな真剣です。
何をしているのか机の上をのぞいて見ると、「先生からの挑戦状」という文字が見えました。算数の問題のようですが、今まで習ったことなどをうまく使わないと解けない問題なのでしょうか。何人か集まって考えている人たちや、一人で懸命に挑戦している人たちなど様々でした。
さて、この問題は解けたのでしょうか。
どうですか。解けそうですか。
みんな真剣です。
0
朝のチャレンジタイムの取組から
毎朝の「チャレンジタイム」では、百マス計算と音読に取り組んできています。今回は、1年生が2年生の教室へ、 4年生が3年生の教室へ、 5年生が6年生の教室へ行って、取り組み方や取り組んでいるときの態度などを見せてもらいました。別の日には、逆の形で見せてもらっています。
相互に参観することで、教師は取り組み方の工夫等について知る機会となりますし、児童は相互に見られることで、取り組む姿勢など意識する機会となりました。
相互に参観することで、教師は取り組み方の工夫等について知る機会となりますし、児童は相互に見られることで、取り組む姿勢など意識する機会となりました。
0
12月生まれのお友達の誕生給食
今日は12月生まれの友達の誕生給食会が行われました。
今年最後の誕生給食会でした。12月生まれのお友達は、全校で26名でした。お誕生日おめでとうございます。今日は特別にデザート付きました。
さあ、12月生まれのお友達が揃いました。
給食委員会のお友達の進行で、牛乳で乾杯をしました。
12月生まれの山口先生からお話がありました。みなさんおめでとう!
今年最後の誕生給食会でした。12月生まれのお友達は、全校で26名でした。お誕生日おめでとうございます。今日は特別にデザート付きました。
さあ、12月生まれのお友達が揃いました。
給食委員会のお友達の進行で、牛乳で乾杯をしました。
12月生まれの山口先生からお話がありました。みなさんおめでとう!
0
1年生が植木鉢の用意を
1年生が植木鉢の用意を始めました。何を植えるのでしょうか。子どもたちのポケットの中にはチューリップの球根が入っています。
球根を植えて、水やりをして、芽が出て 花が咲いたらみんな2年生になる季節がやってきます。どんな色のチューリップが咲くのかな。楽しみですね。
楽しみですね。さあ植えていきましょう。
植えることができました。きれいに並んでいますね。
チューリップの花さいたら2年生ですね。
球根を植えて、水やりをして、芽が出て 花が咲いたらみんな2年生になる季節がやってきます。どんな色のチューリップが咲くのかな。楽しみですね。
楽しみですね。さあ植えていきましょう。
植えることができました。きれいに並んでいますね。
チューリップの花さいたら2年生ですね。
0
日本一の読書県を目指す宮崎県
宮崎県は、日本一の読書県を目指して、図書館の利用促進や読み聞かせの普及など様々な取り組みを進めてきています。
本校も、読書活動の推進のために、「多読賞」を設けて、学年で多くの本を読んでいる児童を表彰したり、読み聞かせ機会を設けるために保護者の方々やととろ3人の会の方などにご協力を得ています。
2学期もっとも図書室の本を借りた児童の冊数は160冊を超えてした。3学期は期間は短いですが、多くの本に親しんでもらいたいですね。
学級で図書室を利用している2年生です
何を見ているのかな。こんなスペースもあるんです。
本校も、読書活動の推進のために、「多読賞」を設けて、学年で多くの本を読んでいる児童を表彰したり、読み聞かせ機会を設けるために保護者の方々やととろ3人の会の方などにご協力を得ています。
2学期もっとも図書室の本を借りた児童の冊数は160冊を超えてした。3学期は期間は短いですが、多くの本に親しんでもらいたいですね。
学級で図書室を利用している2年生です
何を見ているのかな。こんなスペースもあるんです。
0
長縄大会に向けて
年明けに長縄大会が開催されます。それに向けて各学級で練習に取り組む姿が見られるようになってきました。
この大会を通じて学級の絆がさらに深まってほしいものです。
写真は、全校朝会で体育委員会の児童が手本を示しているところです。
この大会を通じて学級の絆がさらに深まってほしいものです。
写真は、全校朝会で体育委員会の児童が手本を示しているところです。
0
永江先生が 1年1組に
実は、延岡市が取り組んでいる「陰山メソッド」の百マス計算や音読などの進め方について、学級で実際に携わっていない職員も進め方を確認しておくために学級に入って実際にやってみようということになりました。音楽専科や体育専科なども今回実際にやってみることになっています。
このあとお互いの進め方を確認するために、職員が相互に進め方を確認する取り組みも行います
このあとお互いの進め方を確認するために、職員が相互に進め方を確認する取り組みも行います
0
2年生のおいもの作品
いもほりをした後に、おいもをスケッチしてみました。1組さんのおいもの絵は、どれも美味しそうです。また、2組さんはいもほりをした場面を絵にしていました。みんな楽しそうですね。
1組さんのおいも おいしそうですね。
いもほりたのしかったようね。
1組さんのおいも おいしそうですね。
いもほりたのしかったようね。
0
朝のあいさつ運動週間 2年2組
今週は「あいさつ運動週間」となっています。月曜日の朝から2年2組の児童が旗をもって、元気なあいさつを校門に響かせていました。
元気のいいあいさつで1日のスタートをきることができました。
明日からは、朝の冷え込みが厳しくなりますが、頑張っていきましょう。
元気のいいあいさつで1日のスタートをきることができました。
明日からは、朝の冷え込みが厳しくなりますが、頑張っていきましょう。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 2 | 22 2 | 23   |
24   | 25 2 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
1
2
2
2
9
9