日誌

子どもたちや学校の様子

地震避難訓練実施。

  9月1日は「防災の日」。土曜日で学校は休業でしたので、「防災の日」にちなんだ地震の避難訓練を今日3校時に行いました。

 はじめに、地震の際の避難の仕方について各学級で確認しました。その後、校内放送で「シェイクアウト訓練用」の音声が流れ、子どもたちは、すぐに机の下などに潜って頭を守る一次避難をしました。揺れが収まって、運動場に避難するようアナウンス放送が流れた後、学級担任の引率で、教室や特別教室から運動場に二次避難しました。二次避難の際には、教科書やランドセルなどで頭を守りながら運動場に向かいました。短時間で全員無事に避難することができました。

 防災担当の先生の話を聞いた後、学級に戻り、今日の訓練がしっかりできたかどうか、プリントを使って子どもたち一人一人自己評価し、振り返りをしました。

 押方小では、この「防災の日」を含む一週間を「避難訓練週間」として、特に安全に地震時の避難ができるように訓練や学級指導をしています。今週のいずれかの時間には、子どもたち自身で考え避難行動できるよう、予告無しの訓練も計画しています。慌てず落ち着いて、そして正しく判断して安全な避難行動ができる子どもの育成を目指します。ご家庭でも、防災や減災などについて、お子さんと一緒に話し合ってみるとよいですね!
  

☆ 「お・は・し・も」がしっかり守れて、みんな真剣に訓練ができました。今週のどこかで、また、訓練をします。自分た
 ちだけで行動しないといけません。これまで学んだことをしっかり実行して「自分の命は、自分で守る」よう避難しましょ
 う!


気持ちよく練習できます!

 本年度第2回のPTA奉仕作業を昨日2日(日)に行いました。今回は、下押方、芝原東、芝原西、跡取川、山附の5地区の皆様と、子どもたち及び保護者に協力いただきました。

 第1回が5月末でしたので、学校周辺の草は伸び放題に伸びていました。8時過ぎに作業が始まり、みるみるうちに草は刈り取られ、約1時間ほどでとてもきれいになりましたが、案の定、刈り取った後の草の量が多く、運搬・処理に時間がかかりました。しかし、予定していた時間内に無事に終了することができました。また、急な斜面の多い校地ですが、皆さん安全に気を付けていただき、ケガなどもありませんでした。

 見違えるようにスッキリときれいになった環境の中で、子どもたちはこれから思う存分運動会の練習に励むことができます。9月30日(日)が運動会ですので、ぜひご来校いただき、子どもたちの精一杯の競技や演技に大きな声援をいただきますと幸いです。

 後半、太陽が昇り大変暑い中での作業となりましたが、ご協力いただいた皆様に、心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
  
☆ やはり人海戦術、そして軽トラやダンプトラックなどのおかげです。地域の皆様のご協力がないと、学校だけでは到底で
 きない作業です。子どもたちも心置きなく運動会の練習に取り組めます。感謝です!

2学期スタート!

 今日から2学期。朝から夏休みの作品などをいっぱい抱えて、子どもたちは全員登校してくれました。夏休み中の保護者や地域の皆様の子どもたちのご指導や見守りに感謝いたします。

 さっそく、朝の時間にホールに集合し、はじめに、2学期から新しく押方小にいらっしゃった先生の紹介をしました。その後、始業式を行いました。2年、4年、6年の代表の子どもたちが1学期の反省を受けて2学期に頑張りたいことを発表してくれました。どの子も学習面を中心に目標を立ててくれたようです。2学期は、学習や運動にもってこいの時期ですので、全員がしっかりめあてをもって頑張ってほしいものです。続く学校長の話でもそのことに触れました。

 さあ、いよいよ2学期。81日間の2学期を毎日笑顔で元気に、全員が登校してくれる日が続くことを願っています。保護者の皆様、地域の皆様、2学期も子どもたち、そして押方小をどうぞよろしくお願いいたします。
  

☆ 4年生の学級担任の先生がようやく決まり、今日から一緒に学校生活を送ることになりました。4年生、本当によかった
 ですね。いろいろと教えてあげてくださいね。これまで受け持ってくださった教頭先生にも感謝ですね!

☆ 夏休みに行われた町子ども水泳大会、剣道大会で好成績だった子どもたちの表彰もしました。おめでとう!

少数精鋭で頑張りました!

 今日は、高千穂町いきいき温水プールすこやか館にて「高千穂町こども水泳大会」が開催されました。本校からは、5年生男子6名、6年生全員の計17名が参加しました。

 開会式に先立ち、高千穂中学校水泳部の皆さんが、模範泳をしてくれました。さすがの泳ぎにみんな見とれていました。

 開会式後、すぐに競技が始まりました。自由形や平泳ぎの25m、50m、リレーの全22種目の種目で熱戦が繰り広げられました。

 本校の子どもたちも、各組で1位、2位など、これまで学校のプールで1ヶ月半あまり練習してきた成果を遺憾なく発揮しました。圧巻は、5年生男子リレー。なんと、大会新記録で見事優勝!快挙でした。その他にも、個人種目の5年男子25m平泳ぎで大会新、同じく5年男子25m、6年男子25mで1位に輝くなど、本校の子どもたちが参加した12種目中4種目で1位、3種目で2位、3位となるなど、大変素晴らしい好成績を収めました。

 多くの来賓の方々や保護者の方々が応援する中、さすが「やかたの子」。たった17名の少人数ながら、大舞台で堂々と胸を張れる頑張りをみせてくれました。とてもかっこよかったです。今日の頑張りを、これからの学校生活や家庭・地域での生活でも見せてくださいね!
 
☆ 17名全員が精一杯の力を出し切った中での、今回の素晴らしい成績です。みんなの応援の声も力になりましたね!さす
 がでした。応援に駆け付けていただいた保護者の皆様には、本当に暑い中に熱い声援を届けてくださり、子どもたちを元気
 付けていただきました。ありがとうございました!

トンネル工事現場を見学しました!

 21日(土)に、家庭教育学級の一環で、トンネル工事現場の見学をしました。本校の子どもたちと保護者の方々、教職員の総勢40名ほどが参加しました。

 現場は、九州中央道の髙千穗日之影道路の日之影側入口となる「平底トンネル」です。

 初めに、現場事務所にて、国土交通省延岡河川国道事務所の方から九州中央道及び平底トンネルの概要を、施工業者の前田建設工業の方からトンネルができるまでの順序などについての説明を受けました。

 その後、いよいよ工事中のトンネル現場へ。トンネル入口付近に、トンネル内からベルトコンベアで運ばれてくる「ずり」(岩の破片)置き場の建屋がありました。また、トンネル入口は、大きな防音壁が二重三重になっており、発破音が外に漏れて地元住民に迷惑がかからないように騒音対策がしてありました。

 トンネル内に入ると、両脇には照明が等間隔で点けられており、トンネル内からスリット状に外の光が入ってきているような明るい感じでした。天井には、大きな筒状の送風機が取り付けられ、トンネル掘削先端部分に外気を送っているとのことでした。トンネルを掘り進めていくと同時に、コンクリートで固め、覆っているそうで、意外にトンネル内はきれいでした。たくさんの大型の機械も見ることができました。

 トンネル先端には、今日、掘り進むためのダイナマイトが設置されていました。1回約1m、1日約3mずつ発破しながら掘り進んでいるということです。こんな長く大きなトンネルを、1チーム15人ほど、昼夜2交代で掘り進めているというのも驚きでした。

 現在全長1665mのうち、1400m以上掘り進んでいるそうです。早く完成したトンネルを通ってみたくなりました。

 夏休みの初日に、一生に一度あるかないかの貴重な体験ができて、とても有意義な研修となりました。ぜひ、見学したことを絵日記や作文にしてほしいと思います。今回企画してくださったPTA研修部の皆さんにも感謝いたします。
  

☆ トンネルがどのようにできるのか、よく分かりましたね。とても貴重な体験でした。完成して通れるようになったトンネ
 ルを早く通ってみたいですね。

☆ 説明してくださった延岡河川国道事務所及び前田建設工業の皆様、ありがとうございました。これからも安全第一で、素
 晴らしいトンネルを完成させてください。