子どもたちや学校の様子
1学期、無事終了!
今日は、1学期終業の日で、朝の時間に終業式を行いました。
まず、1年、3年、5年生代表の3名の子どもたちが、1学期をふり返って作文発表をしました。1年生は、プールで息を吐けるようになったことや遠足で国見ヶ丘まで頑張って歩いて行ったこと。3年生は、登校での1.3Kmウォークを毎日頑張ったことや複式学級で下級生と一緒に成長したこと、5年生は、むかばき青少年自然の家での宿泊学習で頑張ったことなどについてでした。3人とも1学期をしっかり振り返り、堂々と発表してくれました。
校長の話では、各学年の1学期を写真で振り返り、成長したことや2学期に向けて頑張って欲しいこと、そして、夏休み中の3つの宿題(①命を守る、②お手伝いをする、③本を読む)が出されました。
生徒指導担当の先生からも夏休みの過ごし方について守ることや気を付けることの話、体育主任からは、26日(木)の「高千穂町こども水泳大会」に出場する5・6年生の選手の紹介があり、皆でエールを送りました。
今日は、通知表「あゆみ」も子どもたちに配りました。この1学期の成長や称賛点、夏休みや2学期に頑張ってほしいことなど、担任の先生からのコメントが綴られています。子どもたちへの励みとして、親子で活用していただきたいと思います。
明日から38日間の長い夏休みです。きまりよい生活を送って、安全で楽しく有意義な夏休みにしてください。夏休みでしかできない体験もたくさんしてほしいと思います。
この1学期間、保護者や地域の皆様には、「やかたの子」をしっかり見守っていただき、また、教育活動やPTA活動に多くのご支援、ご協力をいただきました。心より御礼申し上げます。そして、夏休みの期間中は、子どもたちを家庭や地域でご指導いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
☆ 3名の代表の人たちの発表では、この1学期大きく成長したことが分かりました。みんな「やかたの子」を目指して、よ
く頑張った1学期でした。
☆ 次に会うのは、8月1日(水)の登校日です。熱中症などにも気を付けて、元気に登校してくださいね!
漬け物作りをしました!
4年生は、3年生の頃、社会科の工場見学で、押方地区にある「ひやくしようや」さんで手作りの漬け物や加工品が作られていることを学びました。ぜひおいしい漬け物を自分たちで作ってみたい、ということで、今年度は、総合的な学習「めざせ!押方名人」として、今日、3年生と合同で再び「ひやくしようや」さんを訪ね、漬け物作りの体験をしました。今回、漬け物にしたキュウリやナスも、実は、3・4年生が春先から自分たちで校庭で育て、実った野菜です。
「ひやくしようや」代表の奈須さんの奥様が、子どもたちに丁寧に漬け物の作り方を教えて下さいました。キュウリのからし漬けでは、子どもたちは、ピラーで皮をむいたり、包丁で切ったりした後、味付けの塩・砂糖・鬼からしなどを分量どおりにはかりで量り、最後にビニル袋に入れてしっかりキュウリに調味料が馴染むよう揉んでいきました。
野菜と調味料があれば、子どもたちでもおいしい漬け物が作れることが分かりました。ぜひ、家でも、お家の方に作ってあげるとよいですね。めざせ!押方「漬け物作り」名人!
ご協力いただいた「ひやくしようや」の奈須様ご夫婦には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
☆ 自分たちで作った野菜で、自分たちで作った漬け物。とてもおいしかったですね。お家でもぜひ家族につくってあげてく
ださいね!でも、くれぐれも包丁の使い方には気を付けてください。
第2回表現集会
今朝、本年度2回目の表現集会を行いました。今日は、6・7月生まれの子どもたち10名のスピーチと、2・3年生の発表でした。
6・7月生まれの子どもたちのスピーチのお題は、「うれしかったこと・楽しかったこと」でした。「本がたくさん読めるようになった。」、「水泳の記録が○秒伸びた。」「家族と旅行に行ったこと。」など、それぞれにいろいろなうれしかった・楽しかったことをしっかりと発表してくれました。
続いて2・3年生の発表。「さかなやのおっちゃん」という詩の群読からスタートしました。元気な声で、関西弁の詩を楽しく読んでくれました。次に、「レッツゴー ソーレー」という曲の合奏でした。2年生は鍵盤ハーモニカ、3年生はリコーダーを担当しました。そして、4年生も一緒にリコーダーに加わって、3つの学年で演奏しました。上手でした。最後に「プパポ」という曲を振り付けも入れながら、楽しく合唱しました。明るく元気な歌声に、朝から元気をもらいました。
次回は、少し先になりますが、10月に予定しています。8・9・10月生まれの子どもたちのスピーチと4年生の発表です。楽しみにしています。
☆ お家の方も来られている中で、6・7月生まれのみんなのスピーチは、とても堂々としていて大きな声でしっかりとでき
ましたね。素晴らしかったです。誕生日おめでとう!
☆ 2・3年生はとても明るく元気な声で、楽しく発表してくれました。4年生も加わって、とても賑やかな発表になりまし
たね。朝から元気になりました。ありがとう!!
参観日、ありがとうございました。
月第1週を「宮崎県いのちの教育週間」と設定し、各学校で「いのち」に関する授業や活動を行うことになりました。押方小は、ちょうど参観日の週でしたので、子どもたちや保護者に「いのち」について考えてもらうよい機会と考え、参観授業に取り組みました。
各学年、道徳や学級活動で、「いのち」の大切さや尊さ、生きることの素晴らしさなどそれぞれの発達の段階に合わせて、考えさせました。黒板に掲示する絵をはじめ、役割演技のためのかぶり物、映像資料など、各学年とも、子どもたちが考えやすくするための工夫もいろいろと考えられていました。今日の学習で感じたことや考えたことを家庭でも親子で話し合っていただくと、さらに「いのち」を大切にしようという心が強まると思います。
当日は、他にも、「学級懇談会」、「救急法講習会」、「給食試食会」があり、盛りだくさんの参観日となりました。
お忙しい中に来校いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
☆ 「いのち」について、みんなしっかり考えましたね。自分の「いのち」、そして、周りの人の「いのち」を考えながら、
「いのち」を大切にして生活していきましょう!
☆ 救急法講習会では、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方、エピペンの使い方などを西臼杵消防本部や女性消防団の方に教え
ていただきました。使わないですむことが一番ですが、万が一の時は、自信をもって役立ててください。
☆ 給食のお味はいかがでしたか?押方小の給食調理員さんが作ってくださる給食を、子どもたちは、毎日おいしく食べてい
ます。安価で安心・安全な給食に感謝です。
プールでの学習始まる!
12日(火)の朝の活動の時間に全校でプール開きの集会を行い、その日5校時に1~3年生、翌日13日(水)6校時には4~6年生が、本年度のプールでの学習がスタートしました。
集会では、2年、4年、6年の代表の子どもたちが、昨年度よりもっともっと上手に、また、長く速く泳げるようにと、みんなの前で今年のプール学習の目標を大きな声で述べてくれました。
12日はあいにく肌寒い曇り空で、1~3年生は少しガタガタ震えながらも、笑顔で楽しそうに水遊びをしました。一方、13日は、梅雨の晴れ間の直射日光が熱い中で、4~6年生が1年ぶりのプールで水や泳ぎの感触を確かめていました。
これから1学期終わりまで、プールでの学習が続きます。梅雨入りして3週間ほど経ちますが、これから本格的な雨の時期を迎えるのでしょうか?せめてプールでの学習の日は、夏の太陽が顔を覗かせてほしいと願います。
学校では、安全第一で子どもたちの健康観察や監視体制に努め、安全で楽しいプールにしていきます。保護者の皆様方にも、子どもたちの朝の健康チェックをよろしくお願いいたします。
☆ 1年生は、学校のプールは初めてでしたが、水を怖がることなく、とっても楽しそうでした。早く水とお友だちになって
ね!
☆ 4~6年生は、町の子ども水泳大会を目標に、自分のめあてや記録達成ができるよう練習を頑張ってくださいね!
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方561-1
電話番号
0982-72-2239
FAX
0982-72-2477