ブログ

子どもたちや学校の様子

学習発表会があったよ!

学習発表会がありました!
この日のために、どのクラスも工夫を凝らして練習してきました!当日は、保護者の方々をはじめ、子どもたちの親戚の方々、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々、来年度新入予定の児童・保護者の方々が来られ、子どもたちも練習の時以上にはりきって発表することができました。日頃、たくさんの人の前で自分を表現する機会が少ない子どもたちですが、この日はたくさんの方々の前で、堂々と自分を表現することができました!
 
 【↑2年生がげんきよく「はじめのことば」を言ってくれました!】

 
 【↑ 全校合唱】

 
 【↑ 4・5年生の発表!】

 
 【↑ 2・3年生の発表】

 
 【↑ 6年生の発表】

 
 【↑みんなで校歌を歌いました!】

 
 【↑ 最後は6年生が締めてくれました!】

雪が降ったよ!

 前日から雪が舞っていましたが、あまり積もらず残念だった子どもたち!ところが、昨夜も雪が少しずつ降っていたようで、学校に登校すると銀世界!
 子どもたちは、朝から雪合戦や雪だるま作りなど、思い思いに雪に親しんでいました。

スキー教室に行ってきたよ!

 本校では、ここ数年、全校で「スキー教室」を行っています。
 今年度も、五ヶ瀬ハイランドスキー場へ行ってきました。
当日は、スキー場の方も驚くほど、雪が降っていて、スキー場に近づくほど真っ白になっていくバスの窓からの風景を見て、子どもたちからは歓声があがっていました。
ほとんどの子どもたちは、1年ぶりのスキーでしたが、全校で行くようになって3年目。やはり、経験を積み重ねたほどでしょうか。しばらくすると勘を取り戻し、上手に滑っていく子どもたちが多かったです。
 なかなか体験することのないスキーを小さいうちから体験することができるのは、押方小ならではの教育だと自負しているところです。

 スキー場の方も驚くほどの雪!


 まずは、準備運動から…


 1年ぶりにスキー板を履く子どもたち…


 気分はスキー選手!


 まずは基本から…


 おいしい昼食!


 当日、誕生日!レストランにいるスキー客からも祝福され、びっくり!


お昼からもがんばる子どもたち①

お昼からもがんばる子どもたち②


雪に親しむ子どもたち

給食感謝集会があったよ!

 本校の給食は、自校給食で毎日できたてのおいしい給食をいただいています。
 給食調理室では、お二人の調理員さんが子どもたちのために衛生管理に十分配慮していただきながら、おいしい給食をくださっています。また、毎日食材等を運んでくださっている方々もいらっしゃいます。すべての方々に感謝しながら、毎日もりもり給食をたべている子どもたちです。
 今日は、直接、調理員の方々に感謝の気持ちを伝える会です。保健体育員会の企画運営で、楽しく会をすることができました!
 
 
 

「読み聞かせ感謝集会」と「ありがとう給食」があったよ!

 月に1回、朝の活動の時間を使って、読み聞かせボランティアグループ『どんぐりの森の会』の方々にお越しいただき、子どもたちに読み聞かせをしていただいています。
 町内では、いくつかの読み聞かせグループがあるようですが、町内でも唯一、会員数が増えているグループだそうです。会員の方々の多くは、押方地区に住んでおられるようで、押方小学校の子どもたちのために、毎回、思考を凝らして楽しく読み聞かせをしてくださっています。
 このようにお世話になっている『どんぐりの森の会』の読み聞かせも、今年度は今回が最後となりました!最後は給食まで、いっしょに食べていただきました!