子どもたちや学校の様子
自動車のひみつを知ろう!
5年生は社会科で自動車工業のことを学習します。10月21日(月)にTOYOTAオンライン授業を行いました。TOYOTAの方が準備してくださった映像を見たり、解説を聞いて分かったことをワークシートに書き込んだりして真剣に学習に取り組みました。自動車を作っている方々の思いや仕事の工夫など、自動車会社の方と直接つながって多くのことを学んだ貴重な時間となりました。
芸術の秋です!
3・4年生は、音楽でリコーダーの練習をがんばりました。指使いやタンギングに気をつけながら、曲を演奏していました。曲のテンポが速くなっても間違えずにリコーダーの穴を正しく押さえている子が多かったです。2年生は画用紙をはさみで切ったものを黒色の画用紙の上に自由において作品を作っていました。どんな形に見えるか、それが何を表すのか想像しながら作品作りに取り組んでいました。1年生は学校周辺で集めたどんぐりや落ち葉などを使って大きな作品を協力して作っていました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
楽しかったよ!秋の遠足
10月18日(金)に秋の遠足を実施しました。午前中は1・2年生は延岡市立図書館や城山、3・4年生は延岡市消防署、5年生はケーブルメディアワイワイとそれぞれの見学場所で各学年の学習を行いました。お昼からは全学年が一緒になって愛宕山でお弁当を食べたり、遊具等で遊んだりしました。最後に展望台に上って眼下に広がる延岡市内の街並みや太平洋の絶景を見て、大興奮していました。
ルールを守る!命を守る!
10月17日(木)に交通安全教室を実施しました。高千穂警察署や交通安全協会の方々にご協力いただき、1・2年生は横断歩道や停車中の車の近くを安全に歩くやり方を学びました。3・4・5年生は自転車の点検や安全な乗り方について学びました。自分の命や交通ルールを守ることの大切さを学ぶ貴重な時間になりました。
150周年への思いを込めて歌います!
全校音楽で、歌の練習をしました。教科書に載っている曲だけでなく、オリジナルソングの練習もしました。今回が2回目の全校音楽でしたが、きれいな声で上手に歌うことができていました。グループ別の練習では、手話や動きをつけて歌う練習もしました。ミュージカル風の発表になるので、次回以降の練習では、台詞や動きの確認も行っていく予定です。11月10日(日)の発表本番に向けてペースアップで子ども達も職員もがんばっています!
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方561-1
電話番号
0982-72-2239
FAX
0982-72-2477