給食室から

今日の給食

キムチチャーハン


【キムチチャーハン ワンタンスープ 大根のマヨぽんあえ 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」は、たまねぎについてでした。
食べもの当てクイズです。「私は3000年以上前から食べられていた世界的に有名な野菜です。エジプトのピラミッドを作った人たちも私を食べて力をつけていました。日本では、やっと120年前くらいから作られるようになりました。最初は作っても全く売れませんでしたが、明治28年にコレラという病気がはやり、たくさんの人が亡くなったときに、私がコレラにきくといううわさが流れ、飛ぶように売れたのです。本当に私がコレラにきいたかはわかりませんが、きっと私のにおいと涙を出す成分がきくと思われたのでしょう。今では、血管がつまる病気やガンの予防にきくといわれています。さて、私は誰でしょう。」答えは、たまねぎです。残さずたべてくださいね。

給食のはじまり


【麦ご飯 鮭の塩焼き 即席漬け みそ汁 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」は学校給食記念日についてでした。
1月24日は学校給食記念日です。明治時代に山形県で始まった学校給食は、戦争の食料不足の中、給食を続けることができなくなり、一度中断されました。戦争が終わり、おなかをすかせていた子どもたちを助けようと、アメリカから脱脂粉乳などがプレゼントされ、また給食を始められることになりました。今日はその給食記念日にちなんで、給食の始まりと言われるごはんと魚にしてみました。今の日本は「飽食」と言って、食べ物にあふれ、なに不自由なく食べることができますが、世界には食料不足で飢えに苦しんでいる人もいます。感謝の気持ちを忘れず、食べ物を無駄にしないようにしましょう。

高千穂牛!




【おいしさぎゅっと丼 茎わかめのサラダ 牛乳】
 今日は、高千穂牛や千切り大根、ピーマンなど、宮崎県産の食材をたくさん使った「おいしさぎゅっと丼」でした。今日の牛肉は、新型コロナの影響で消費が落ち込んだ県産食材の消費拡大を図るため、学校給食に提供されているものです。(今年度はすでに、この予算で牛肉を2回、9月にうなぎ、1月にぶりを出しました。今後は、2月にまだいと地鶏、3月にマンゴーを出す予定です。おいしいものがたくさん食べられてありがたいですね。)
 高千穂牛のもも肉は、やわらかく、とてもおいしかったです絵文字:笑顔

 今日の放送「一口メモ」は海藻についてでした。
日本は海に囲まれた国なので、ひじき、こんぶ、わかめ、のりなどいろいろな種類の「海そう」がとれます。そのおかげで、昔から海そうをたくさん食べてきました。海そうには、皮ふやのどを丈夫にしたり、肌をツヤツヤにしたり、髪の毛を黒くして抜けるのを防ぎます。また、骨や歯を丈夫にしたり、イライラした気持ちを落ち着かせてくれます。また、食物せんいが多くふくまれていて、おなかの中をきれいにそうじしてくれてガンにかかりにくくしてくれます。よくかんで食べましょう。

牛乳でまろやかに♪


【きのコーンご飯 飛鳥汁 カリフラワーのあまずあえ 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」は飛鳥汁とカリフラワーについてでした。
飛鳥汁とは、肉や野菜の入ったみそ汁に牛乳を入れたものです。奈良県の郷土料理で、飛鳥時代、牛乳がまだ珍しかったときに貴族の間で食べられていました。牛乳を入れると、まろやかになりますね。今日の小さいおかずには、カリフラワーが入っています。どれか分かりますか?ブロッコリーと形は似ていますが、色が白い方がカリフラワーですね。ブロッコリーもカリフラワーもきゃべつの仲間で、花のつぼみの部分を食べる野菜です。野生きゃべつのつぼみが大きくなったものがブロッコリーとなり、ブロッコリーが突然変異して品種改良されてできたのがカリフラワーと言われています。どちらも冬の野菜で、ブロッコリーはビタミンAやビタミンCが、カリフラワーはビタミンCがたくさんふくまれています。残さず食べて下さいね。

豆腐とエビのチリソース


【麦ご飯 豆腐とえびのチリソースに 小松菜とひじきの和え物 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」はチリソースについてでした。
チリソースとは、トマトソースにとうがらし、塩、砂糖などを加えた辛みのあるソースです。えびチリなどが有名ですね。今日の給食では、えびや豆腐をチリソースで煮込みました。辛いという人は、ごはんと一緒に食べたり、牛乳を飲んだりしながら、少しずつ食べてみてください。さて、給食では毎日野菜を使いますが、1日にどのくらいの野菜を食べればいいか知っていますか。100gは色の濃い野菜、250gは色のうすい野菜でとらなければなりません。苦手な野菜がある人も少しずつでも食べていくと、だんだんその味に慣れて食べられるようになります。苦手な野菜も少しずつチャレンジしてみようという気もちが大切です。残さず食べてくださいね。

にんじんとごぼうのシチュー


【米粉パン にんじんとごぼうのシチュー しゃきしゃきごまサラダ 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」はおいしいと思いながら食べることについてでした。
食べたものをおいしいと感じると、体の中での消化吸収がスムーズに進みます。消化の働きが活発になると、食べものにふくまれる栄養が十分に吸収され、体の中で栄養がしっかり使われます。ところが、食事をおいしいと感じないと、不思議なことに、消化の働きもあまり活発になりません。また、イライラしたり、怒ったりしていても食事はおいしく感じられないものです。みんなと楽しく食べたいですね。

地産地消のいちご


【ホイコーロー丼 春雨サラダ いちご 牛乳】
 今日はデザートにいちごがついていました。久しぶりで子どもたちも喜んでいました絵文字:笑顔甘酸っぱくておいしかったですね♪

 今日の放送「一口メモ」はしょうがについてでした。
ホイコーローとは、中国料理の一つで、今日はそれを丼にしてみました。ホイコーローの中にも入っているしょうがは給食でもよく使われますが、いつもわき役で、刻んだり、すりおろしたりして肉や野菜のくさみを消したり、味を引き出したりします。その他にもしょうがは、ばい菌を殺したり、体を温めたり、胃を元気にしてくれたりもします。かぜ薬の「かっこんとう」にもしょうがが入っています。残さず食べましょう。

贅沢!ビーフカレー



【ビーフカレー グリーンサラダ 牛乳】
 今日のカレーは、いつもと違い、豚肉ではなく地産地消の牛肉を使ったビーフカレーでした。楽しみにしていたのか、子どもたちもうきうきしていたような気がします絵文字:笑顔とても贅沢な給食でしたね。今日もおいしかったです!

 今日の放送「一口メモ」は牛乳についてでした。
寒くなると、冷たい牛乳を飲むのが大変です。特に一気に飲むと、体も冷えてしまいます。そんな時は、ひと口ずつ口の中で温めながらゆっくりのみましょう。一気に飲まず、ごはんやおかずを食べる途中で飲むと、おいしく飲めます。牛乳にはたんぱく質、ビタミンや無機質など体に必要な栄養素がたくさんふくまれています。特にみなさんに不足しやすいカルシウムはたっぷり入っています。カルシウムは骨や歯をつくるだけではなく、神経や筋肉をコントロールする働きをして、ストレスやイライラなどの予防に役立ちます。今のうちに牛乳をたくさん飲むと、将来骨粗鬆症という病気になるのを防ぐことができます。給食以外でもとるようにしましょう。

揚げ春巻き


【麦ご飯 揚げ春巻き のりかつあえ 中華スープ 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」は食事と運動についてでした。
今日は運動からクイズを出します。ショートケーキ1個分のエネルギーは、どれくらいの時間歩けば消費されるでしょうか。①30分 ②1時間 ③2時間。  答えは③の2時間です。私たちが普段の生活に必要なエネルギー量より多くエネルギーをとり続けると、脂肪として体にたまっていき、太ってしまいます。そのため、適度に食べ、適度に運動することが必要なのです。寒いからといって、部屋にこもるのではなく、外で元気に体を動かしましょう。

あけましておめでとうございます!



【麦ご飯 ぶり大根 お雑煮 牛乳】
 あけましておめでとうございます。新年を迎え、早速始業式の今日から給食が始まりました。とても寒かったので、温かいおかずが身にしみました絵文字:笑顔子どもたちも全員登校し、久しぶりの給食をもりもり食べていました。今年もおいしく安全な給食を目指して頑張ります!よろしくお願いします。

 今日の放送「一口メモ」はぶりとお雑煮についてでした。
3学期が始まり、朝ごはんを食べてこなかったり、飲みものだけしか飲んでこなかったという人はいませんか。まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず、勉強や運動をがんばりましょう。
今日の給食の「ぶり」は、宮崎県でとれたものです。新型コロナウイルスの影響で食べ物の売れ行きが悪く、困っている人たちを応援するため、給食に出しました。骨が残っているかもしれないので、気を付けて、ありがたくいただきましょう。大きいおかずは、少し遅いですが「雑煮」です。お雑煮は、その年に幸せをもたらしてくれる神様を迎えるため、地域の産物と餅を一緒に煮て、神様と一緒に食べる料理とされています。今日の雑煮にはかわいいハッピーにんじんが入っています。見つけた人はいいことがあるかもしれませんね。味わって食べましょう。