学校からのお知らせ

2016年11月の記事一覧

明日は七五三です

 今朝は曇り空だったせいか気温もそんなに低くなく、生徒たちは寒さを感じることなくとうこうできたようでした。明日は15日、11月も中日になり季節は秋から冬へと移りそうです。本校の「冬服更衣準備期間」も今週末18日までになり、来週からは全生徒冬服となります。 
 今日は、昼頃から雨が降り出し、昼休み時間は室内で過ごしていました。教室で勉強をしている生徒たち、廊下で先生と雑談している生徒たち、貸し出されたトランプで楽しむ生徒たちと、それぞれに昼休み時間を有効に活用しているようでした。

今日はこのまま雨が降るようです。土曜日に紹介した「スーパームーン」は期待薄ですが、明日朝西の空に大きくてきれいなお月様が見られることを願っています。
 ところで、明日15日は「七五三」だそうです。皆さんも小さな頃経験した行事ではなかったでしょうか。「七五三」のことを調べてみると「数え年で、男の子は5歳(地方によっては3歳も)、女の子は3歳と7歳に、晴れ着を着て神社・氏神に参拝して無事成長したことを感謝し、これから将来の幸福と長寿をお祈りする行事。もともとは宮中や公家の行事でしたが、江戸時代には一般的に広く行われるようになりました。11月15日に祝うことになったのは、この日が二十八宿の鬼宿日(きしゅくにち)にあたり、婚礼以外は何事の祝い事にも吉とされていたからです。また、旧暦の11月は秋の実りを神に感謝する月でしたので、その月の満月にあたる15日に、氏神に収穫の感謝すると共に子供の成長の感謝・祈願をしたものと思われます。 七・五・三はいずれも陽数で、縁起の良い数字とされています。」と紹介されていました。いろんな意味をもっている秋の行事のようです。皆さんもご家族の温かい愛情をいただいて大きくなってきていることを、明日の「七五三」の行事の趣旨から感じ取って、ご家族に感謝しましょう。
0

新しい週が始まります

 新しい週が始まります。今週は2年生のキャリア教育の一環で「職場体験学習」計画されています。3日間の計画で、事業所での体験を行います。仕事の大変さや責任の重さなどたくさんの学びがあり、将来の進路設計情報の1つとして役立つ体験になるとよいですね。2年生の皆さん頑張ってください。
 今日は知的障害者総合福祉施設「向陽の里」で「向陽祭」が行われます。昨年から本庄中ではボランティアを呼びかけ、お手伝いをさせていただいています。今年も21人の3年生が13:30からお手伝いをすることになっています。「昨年はとっても助かりました」とお礼のお電話をいただきました。今年も頑張ってお手伝いをしてください。参加した生徒の皆さんありがとうございました。お疲れ様でした。
【今週の主な予定】
11月14日(月) 普通授業
11月15日(火) 普通授業 職場体験事前指導(2年:4校時)
           読書の日
11月16日(水) 特水校時 職場体験(2年:終日)
11月17日(木) 普通授業 職場体験(2年:終日)
            給食指導(1-2) 保護者入試説明会 19:00~
11月18日(金) 普通授業 職場体験(2年:終日)

【期末テストの準備をしてください】
11月28日(月)29日(火)に期末テストが計画されています。2週間前です。しっかりした計画を立てて頑張ってください。
0

土曜日です

 11月に入り2回目の土曜日です。一日一日秋の深まりが感じられるようになりました。今週は清掃集会があり、清掃分担も後期となりました。これで、係活動に関するほとんどが後期の分担となり、3年生は卒業を迎えるまでの仕事が、1,2年生は現学年の最後までの仕事が決まりました。それぞれの立場でしっかりと頑張りましょう。
 今日は「スーパームーン」の話題を紹介します。「スーパームーン」とは、普段の満月と比べて大きく見ることのできる満月のことだそうです。2年前には1年に何度も見ることができて話題になりました。今年は、明後日の11月14日が「スーパームーン」が見られる日なんだそうです。皆さんは中学生なので、少し詳しく理解してもらうために、国立天文台の資料を紹介します。「月は地球の周りを公転していますが、その軌道が楕円形であるため地球と月の距離は時々刻々と変化しています。そのために月の見かけの大きさ(視直径)も、地球との距離が近いときには大きく、遠いときには小さくというように変化します。また、月の軌道は太陽や地球などの重力を受けてわずかに変化するため、月が地球に最も近づく位置(近地点)や最も遠ざかる位置(遠地点)での距離は毎回異なります。11月14日は月が20時21分に近地点(地心距離 約35万6千キロメートル)を通過し、南中時刻の少し前の22時52分に満月となります。満月の瞬間の月の視直径は約33分30秒角で、これが今年最も大きく見える満月です。 昇ってきたばかりの満月はそれほどまぶしくないため、表面の様子をよく観察できます。また、高度により月の模様は回転して見えるので、日本でよく言われているように『餅をつくウサギ』に見立てるには、昇ってきた直後のほうが想像しやすいでしょう。満月の頃の月は、日の入り前後に東の空から昇ってきます。月が低い位置にあるうちに、その大きさと月の模様を楽しみましょう。」と紹介されていました。14日(月)の天気予報は「雨のち曇り」ですが、「スーパームーン」が顔を出してくれることを期待しましょう。
 
 明日は「向陽祭」(障がい者施設向陽の里のお祭り)で本校の生徒たちがボランティア活動を行います。頑張ってください。
0

県立高校説明会を行いました

 今日は昨日の天候とは打って変わって、雲一つない素晴らしい秋空の下での授業でした。今日の昼休み時間にも、生徒たちは元気よく運動場で遊んでいました。最近遊びに夢中になりすぎて、ぶつかってケガをする生徒も出ていたので、今朝は「周りに気を付け遊ぶようにすること」と「ぶつかったりしたら『ごめんなさい。大丈夫?』とお互いが声をかけること」の指導をしてもらったところです。お互いを気遣うことは大切なことです。しっかりと実践できる生徒になってください。

 今日は、木曜日の時間割で実施しました。5,6時間目の総合的な学習の時間では、1年生がピアサポートに関する学習、2年生が学年集会と職場体験学習に向けての準備、3年生が進路学習の一貫で「県立高等学校説明会」を行いました。
 3年生の説明会は、先週の「私立高等学校説明会」同様に、2校の説明を聞く機会を設定し、希望する高等学校の説明を聞くように計画をしてあります。説明に来られた高等学校の先生も、聞いている生徒や保護者の皆さまも真剣さが伝わってきました。今日までの説明会を参考にして、3年生は家庭で話し合い受験する学校を決めることになります。実際の手続き等については、11月17日(木)19:00から保護者説明会を実施し詳しく説明する予定です。
0

残食調査週間です

 今朝の最低気温は、昨日ほどではなかったようですが、天気が悪かったせいか、日中の気温が上がらず寒く感じました。気温の変化が大きいので、風邪を引いている生徒もいるようです。健康管理に気を付けましょう。外出後の手洗いやうがいが風邪の予防に欠かせないようです。自己管理で風邪に罹患しないように心掛けてください。
 今日は、明後日と入れ替えて金曜日の時間割で授業を進めました。生徒たちは前日に指導をしっかり受けていたので、間違った生徒は少なかったようで、授業はスムーズに進んだようです。
 昨日から「残食調査」が行われています。毎日おいしくいただいている給食の食べ残しの量を把握するために年間2回計画され、今回は2回目の実施になります。毎日提供されているご飯(パン)、おかず、牛乳の残食料を計り統計を取ります。各学級が毎日残食料が0に近いとよいですね。バランスのよい給食です。しっかりといただいて健康な身体を維持してください。
0